goo

「ちょっと変わった」こどもについて学ぼう

2008年09月20日 | よしなしごと
以前アップした「ちょっと変わった」お友達について学ぼうは、主に子供向けに書いたものですが、御父兄向けにいいサイトがありましたので、御紹介します。これも以前御紹介しましたリーフレット、学びかたのちがうこどもたちより、内容がもっと具体的ですね。

学びかたのちがう子どもたち
-学習障害って知っていますか?-


どちらも「学び方のちがう」という表現は共通、というか「こどもたち」か「子どもたち」の違いしかありません、「学びかたのちがうこどもたち」は日本YMCA同盟という団体が編集、「学びかたのちがう子どもたち-学習障害って知っていますか?-」は神戸YMCAという団体が編集。YMCAというと水泳教室、キャンプ、英語が有名なようですが、どうも全国的に学習障害に取り組んでいるようですね。ここでお断りしておきますが、学習障害とは狭義にはLD (Learning Disorder) のことを示しますが、この団体の場合それ以外にも「注意欠陥/他動性障がい」や「自閉症」、「アスペルガー症候群」などについても触れております。これら全体を称して「軽度発達障害」と称するようです。

さて最近「こども10人に1人は軽度発達障害か、健常児と軽度発達障害児のボーダーにいる」という驚くべき事実に気づきました。

健常児と軽度発達障害児との区分は素人目には極めてあやふやですが、専門的なテストを受けると確実に数値として把握できるそうです。3歳でもある程度可能だそうですし、5歳児であれば確実に把握できるとのこと。

日頃軽度発達障害児や「登校拒否」生徒に触れる機会の多い管理人、よく目に、耳にするのは子どもの障害をなかなか受け入れることが出来ない親。そのために専門的治療を受ければ改善する症状であるのにも関わらず、その機会を逃している気の毒なこどもたち。

管理人はこの分野に関しては素人並の知識しか持ち合わせておりませんが、それでも「社会性」や「感覚統合」の指導によって症状が改善、限りなく健常児に近づいていくケースは見てきております。

世の中のお父さん、お母さん、お子様の行動がこれらのサイトで掲げられているいずれかに該当するようでしたら、1度専門家に相談してみることをお勧めします。健常児の範囲だったらそれでよし、もし外れているようでしたら、お子様のためです、治療をお勧めしますね。障害を持つということはなかなか受け入れがたいことかもしれませんが、受け入れることでかえって子どもの未来が明るくなることだってあると思います。いや、まずそうでしょう。

注:障害にかわり「しょう害」ということばを用いることが多くなってきています。私達は社会にとって差し障りのある存在ではない!
 
コメント
 
 
 
Unknown (子育てブログ)
2008-09-21 12:55:51
通りすがりですが、次の一文・・・

さて最近「こども10人に1人は軽度発達障害か、健常児と軽度発達障害児のボーダーにいる」という驚くべき事実に気づきました。

・・・については大変驚きました。

食生活や親と子どものコミュニケーションに影響があるからか、それとも遺伝的なものなのか?

どちらにしても憂慮すべきことです。
 
 
 
Unknown (てっちゃん)
2008-09-21 14:16:55
これは一般的なのかどうかわかりませんが、LD児のお母さん(もしくはお父さん)がLD気味のことが多いという話を聞いたことがあります。

軽度発達障害者の方でもハンディや他人との摩擦を自らの力で解消し、立派に社会生活を営まれている方も多いと聞きます。その人たちの苦労を思えば、医療技術や精神療養技術が発達した今、子供たちにはそれらの恩恵を浴びさせてあげたいものです。
 
 
 
Unknown (瑠葉)
2008-09-22 11:26:25
ちょっとした表現ですが、大切なことです。
嫌な思いをしている人がいるのかもしれないと思う気持ちが乏しくなってきているようです。気づいた時に気持ちよく表現できるのが良いのですよね。

こういう現状を知らない人はすぐ児童相談所に通報したりということを聞きます。古くからの価値観を持っている人にもわかっていただく努力が必要ですね。
 
 
 
Unknown (てっちゃん)
2008-09-22 15:12:22
そうなんです、障害の可能性のあるお子さんの父兄の気づきも必要だと思いますが、そういったお子さんを取り巻く大人の気づきも大切ですね。自分のお子さんを取り巻く環境のこと、少しは勉強せい!といいたくなることもありますね。

もしかしたら子供たちのほうがこういった障害に敏感で、息子が小学生の時、クラスの友達のことを、もしかしたら障害があるのかもしれないと、それなりの接し方をしていたようなことがあります。

幸いその子は中学生になったらかなり変わったみたいなので、障害者かそのボーダーなのかはっきりとはわかりませんが。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。