みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

満観峰

2024年03月03日 | 
登山天気予報によれば、この日は富士山・伊豆方面が快晴!
家から、まずまず近くて、富士山が綺麗に見えそうな山はどこだ?
そうだ、焼津の里山、満観峰(まんかんほう)を訪ねてやろう!

花沢の里の臨時駐車場から、花沢山~満観峰のやや歪な周回コースにする。


モクレン?@花沢の里


季節になると、綺麗な花を咲かせるのだろう

花沢山は展望がなかったけれど、
少し満観峰へ歩いて行ったビューポイントは、なかなかの展望!


南アルプス、良く見える!
手前は丸子(まりこ)富士


南アルプスをアップ!
縦で難しいけれど、白い壁の峰々は聖・赤石・荒川・悪沢と見た。


そして、30年前に登った思い出の大無間(だいむげん)~小無間(しょうむげん)山
これだけしっかり見えるとは思っていなかった!


南ア深南部
黒法師~不動岳?と思われる。
行かねばならぬ!


焼津市街




東名高速と久能山




低い雲が多く、裾野がはっきしりないのは、やや残念。


山頂から


富士山~静岡市街~駿河湾・伊豆半島




笊ヶ岳も見えておりますな。




西方面
八高山?よく分からない。


たしか静岡県庁のあのビルの展望台、訪ねたなあ・・・。




これは、なんて心憎い!
佳き桃の節句!






さすが遠州!野生の蜜柑の木


沈丁花
この香りに再会できただけで、来た甲斐があった!


花沢の里は江戸情緒が漂って、とても雰囲気がいい。

下山の時は、ハイカーが多くて、すれ違いに時間がかかる。
焼津・静岡方面では、とても人気のある山なのだろう。
4時間ほどの歩行で、山頂はかなり風が強かったけれど、気持ちのいいハイキングだった!

=====
<番外編>

お昼は、もう一つのお目当て、焼津港の食堂で海の幸を頂いた。
ご馳走さま!
ここの食堂は大盛況で、列に並んで、料理にありつけるまで30分ぐらいかかったかな。
美味しそうな他のメニューも多数!


食後、港の津波避難台へ上がってみる。
昼過ぎになって、やはり、雲は取れたか・・・。

満観峰の登山口までは、自宅から2時間と少し。
今のところ、自宅から一番短い時間で一番、富士山が良く見える山。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024冬 教訓の多かったピアノ会 | トップ | 陣馬形山@伊那 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事