All about … my things!

君はどこにいて 誰とどこにいて どんな服を着て 何して笑ってるんだろ

短冊に、願いを込めて…。 (*^_^*)

2008年07月05日 10時05分42秒 | 英語関係
 今年の、七夕は、晴れそうかな? 

昨日の金曜日、ABCコアラクラス  では、一足お先に、七夕飾り  を作りました 
Bugs Kids (英語大好きっこ )のメンバーでは、もう、14年くらいずっと、 続いている行事です 

かつて幼かった子供たちの願い 、今まだ小さい子たちの願い 、いずれもとても大切にしたい思い…。

今回のコアラたちの願いを、紹介しますね。
「~になりたい」は、I want to be ~ で言えます 
獣医さん vet (veterinarianの日常語) 、スチュワーデス (今は flight attendant と言います。なお、cabinn attendant も使わなくはないようですが、あまり一般的ではないようです。)、絵描きさん painter 、ピアニス ト pianist 、マラソンの選手 athlete (play するスポーツ例えばbaseball, tennis などはbaseball player, tennis player と言い、その他の運動選手はathlete と言います)、コックさん chef (今はcookと言う言葉は、あまり使われません。アメリカでも、料理関係、お菓子関係は、フランス語を使うのがはやりで、お菓子屋さんは candy store も使いますが、特に専門の職人がいて、と言うところは patisserie を使います。作っている人も patisserie、と言います。)、ペットショップ屋さん pet shop owner
実はコアラクラスも、これで、4回目(2004年より)になりま~す
少しづつ、なりたいものが、変わってくるのも、毎年楽しみですね~ 

かつて、うちの娘は「幼稚園  になりたい」と言い、
「ああ、幼稚園の先生ね」と言ったら、
「違う、『幼稚園』 この辺で(とおなかを触りながら)みんなが遊ぶのよ 」と… 
そうなんです 
この時期(3~6歳?)の子供は、本当に、人間以外のものにだって、なれるって信じているんです。
スーパーヒーローなんて、人間に「近い」方よ 

ですから、小さい子の保護者の皆さん 
なんにでもなれる、と思える時期って、とっても短いもの、どうか、子供たちの「無限の可能性」を信じて、常識で判断しないでください  
でも、信じる力って、すごいんだよ 

私は、「ない」と証明いされていないから、妖精や、奇跡や、宇宙人を、信じていますよ 
信じた方が、人生が豊かになるものは、信じた方が、楽しいと思いませんか 

ご意見、お待ちしております。 


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。