一口馬主日記

一口出資している馬達や仲間内POGの雑感等

良い競馬はしているんだけどね

2024年05月19日 | その他

水曜結果
大井11R 大井記念 バーデンヴァイラー 森騎手 5番人気 2着
久々ですし、一頓挫明けでコメントでも久々を感じさせるワードが見られましたが、流石にプラス26キロは
予想外。加えて馬場もパサパサで時計が掛かる条件がベターかなと思っていたので転入初戦から嫌な条件が
揃った印象。ゲート内は少しバタバタしていましたが、タイミングが上手く合って五分に出ると内枠を
利してハナヘ。すぐに隊列が決まるとマイペースで運び、この時点で良い感じだなと。3コーナー辺りで
後続が動いてきますが、逆に楽に突き放して、この馬の好走パターンに持ち込めました。ただ、直線では
決して止まってはいませんでしたが、内をロスなく立ち回って抜けてきた勝ち馬に僅かに屈して2着まで。
あそこまでいったら勝ちたかったですが、地方転入初戦で如何にも休み明けという不利な条件でもこれだけ
走れたのは大きな収穫。これなら、まだまだ地方で頑張れそうです。次は帝王賞目標とのことで相手は強く
なりますが、どこまで頑張れるか。

土曜結果
東京9R カーネーションC メルトユアハート 横山和騎手 3番人気 3着
関東輸送がどうかでしたが、プラス10キロと馬体をシッカリと増やしてきましたし、毛艶が冴えてキビキビと
良い雰囲気。馬体の感じは昇級のここでも見劣りしないなと。レースは五分のスタートから少し頭の高い
感じのフォームでハナへ。道中は結構出入りが多くなり、途中からハナを譲ると、最終的には3番手からの
競馬。凄く良いリズムとは思えませんでたが、それでも引っ掛かっているという感じではなかったし、良い
位置で運べていましたね。直線に向いてからの手応えも上々で勝ち負けを十分に意識出来る態勢でしたが、
3頭の追い比べで最後に苦しくなって3番手での入線。結果的に前を捉えられず、後ろに差されるという形
ではありましたが、それでもメンバーが揃った昇級戦で上位争いしたのだから及第点の内容。奥手の馬
でしょうし、徐々に力を付けていければ楽しみです。

東京10R 高尾特別 ロードカテドラル 菅原騎手 3番人気 3着
馬体減は休み明けの前走で増えたこともあり、単純に絞れたものとポジティブに解釈。テンションも前走
よりもマシで、もともと少し煩いところがある当馬としては許容範囲と思えるもの。五分のスタートから
序盤は無理せず中段待機。距離短縮の条件でしたし、気分よくビュンビュン飛ばすと終いが甘くなるので
前半で無理をしない判断には好感。ただ、1400m戦で縦長の展開になった割にはペースが流れなかったのは
少し誤算。直線に向いたところでの手応えも良く、追い出してからもシッカリ反応して伸びていましたが、
ペースが緩い分、周りも止まらず3着までが精一杯。ただ、ここ最近は最後、止めるような面を見せていたので
ゴールまで脚を使ってという競馬は進展。正直、1400mを使う判断になるのが5~6戦は遅かったと思うけどね。
これを切っ掛けに復調となれば良いのだけど。

京都10R シドニーT ロードマンハイム 坂井騎手 2番人気 2着
馬体自体は良さそうでしたが、かなりテンションが高めで発汗も目立ちましたから、その点がどうかな?
というところ。映像で見ると2人引きでもずっとチャカチャカしているのは流石に気になりましたね。今後は
精神面も安定してくれば良いのだけど。レースはその辺のことを考慮してか坂井騎手が逃げの手に。ただ、
途中から動いてくる馬がいて、こちらも3番手のインに下げての道中。4角で上手く捌いて追い出してからも
伸びてはいましたが、後方から一気に勢いを付けてきた馬に飲み込まれてしまい、しぶとく抵抗はしたものの
2着まで。乗り方自体に大きな不満はありませんが、結果的には切れるタイプではないので、譲らずに
ハナのままでも良かったのかな…という気も。それでも昇級戦で2着して目途を立ててくれたのだから収穫は
ありました。追ってからのフォームがまだバタバタした感じで本当に良くなるのは先かな?という気がする
ので良化を促しつつ育てていって欲しいね。

2024年通算成績 (13-12-9-3-4-46)
1.01/14 中山 3歳未勝利 アンドアイラヴハー C.ルメール騎手
2.02/04 小倉 合馬特別 ロードマンハイム 吉田隼騎手
3.02/10 東京 雲雀S ヴェルトハイム 戸崎騎手
4.02/11 小倉 太宰府特別 アルジーヌ 藤岡佑騎手
5.02/11 京都 4歳以上2勝クラス ロードラディウス A.ルメートル騎手
6.03/10 阪神 3歳1勝クラス ロードフォアエース 坂井騎手
7.03/17 中京 3歳未勝利 メルトユアハート 鮫島克騎手
8.04/06 中山 3歳未勝利 ロードレヴェランス 横山和騎手
9.04/13 阪神 天満橋S ロードラディウス 松山騎手
10.04/20 京都 天王山S ジレトール 武騎手
11.04/20 京都 4歳以上2勝クラス サンクフィーユ 西村騎手
12.04/28 京都 3歳1勝クラス クランフォード J.モレイラ騎手
13.05/12 新潟 弥彦S セレシオン 荻野騎手

来週以降の出走予定
5月25日 東京 4歳以上2勝クラス ロードジャスティス 原騎手
5月25日 東京 欅S ロードラディウス 佐々木騎手
5月25日 京都 葵S ロードフォアエース 坂井騎手
5月26日 東京 ディープインパクトC ロードバルドル 田辺騎手
6月2日 京都 松風月S ジレトール 騎手未定
6月8日 京都 3歳未勝利 ロードオールライト 騎手未定
6月15日 京都 保津峡S ロードプレジール 西谷騎手
6月26日 大井 帝王賞 バーデンヴァイラー 騎手未定
8月10日 新潟 新発田城特別 クランフォード 騎手未定
8月10日 新潟 BSN賞 ロードヴァレンチ 騎手未定


 水曜の地方戦も含めて今週の出資馬達は善戦止まり。まあ、どのレースも納得いく走りでの結果なので
モヤモヤ感はありませんが、2着2回に3着2回ですが、どれか一つ位は一押しが利いても…なんて思って
しまったりも。
来週の葵Sに出走予定のロードフォアエースは重賞で楽な戦いにはならないでしょうが、調教からはかなり
良化を感じるので、その点に期待したい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 格言を痛感 | トップ | 気楽にチャレンジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事