毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

今夜のメニューは、青じそうどんと五目いなりです。

2010年02月23日 | お料理

今長男は一人暮らしをして大学に通っているので、ここに居ませんが(もう少ししたら卒業)、パパと食べ盛りの息子3人で、私以外4人全員男だから、食べる量が半端ではありません。

なので、我が家ではパスタピザとか、パスタ3種類とか、ご飯麺類とか、違う炭水化物を作ってテーブルに並べて、食べる事も多いです。

サラダや煮物とかいろいろ少しずつ並べて、まるで小さなバイキング形式にして、大皿料理を並べて、いかに豪華に見えるか

早く言えば豪華に見えるように・・・目の錯覚を狙って食べる事が多いです

だって、パスタなんてkg近く茹でないと、人の時は足りなくなります。
だから仕方なく、1度に同じパスタは作れないので、種類のパスタを同時に作ったりします。

今夜は株式会社新進さんの【五目いなり】高砂食品株式会社さんの【青じそうどん】です
これらは、どちらも最近モニプラさんで当選したモニター食材です。
青じそうどんは2人前が届いたので、これだと皆で食べるには足りないので、
今夜は、この二つの味のコラボです
が・・・ふつうのうどんも加えて味比べです
 
五目いなりの素を開封すると、食材をみじん切りにした具がいっぱい
そして、あの甘酸っぱいいい香りが
5種類の素材(にんじん・だいこん・たけのこ・きゅうり・しいたけ)が細かくみじん切りされていて、更にごまが加わっているので、とても風味豊かです。
ご飯と混ぜると、ちゃんと全てに味と具がいきわたります。

                  ほら、こんな感じ
揚げの中にこれを沢山詰め込んで、五目寿司がメインになるように、こんな風に作りました。

あ~んいくらを乗せれば豪華に見えたのに・・・・・・残念
昔、小樽の北一硝子で買った、硝子の角皿に乗せたから、見映えしなくてちょっと失敗だったかな
福神漬ならお漬物のしんしんファンサイトに参加中 株式会社新進

次は、青じそうどんを茹でてみました。
茹でている間、茹で湯から青じその爽やかな香りがしてきます


茶そばのような色合いに仕上がります。
この画像より、もう少しキレイな深緑ですよ
お蕎麦をもう少し太くした感じの、平打ち麺のような仕上がりです。

もうね、とっても爽やかな香りが漂ってるんです。
麺の構造はこんな風になっているようです。
麺の中央に別の素材を練り込む技術で、青じそ枚を入れ込んで作られているそうです。

青じそには、ビタミン類・ミネラル類が豊富に含まれている食材ですよね。
その枚もの青じそを摂取するのは大変なことです。
でも、これを食べると、それだけの青じそを食べれるというので、凄い事です。

茹で時間は約分と書いてありましたが、私は分茹でて、そのまま火を止めてほどおいてから取り上げました。
そして、冷たい水でひき締めて、器に盛りました。

この青じそうどんの本来の味を確認しながら食べるには、私は温かいうどんではダメだと思い、冷たいうどんで食べました。

    長芋をすって、とろろを添えたら、とっても美味しかったです。
暖かい部屋の中で冷たい青じそうどん。
青じそうどんは、食べると本当に青じその風味が口から鼻に抜けて、ただでさえつるつるっと喉越しがいいんです。
が、また更にとろろを入れていたので、つるつるしこしこしてどんどん食べてしまいます。

 温玉添えでふつうのスーパーで売ってるうどんを食べましたが、こっちは太麺だったせいか、青じそうどんの方が、とてもつるつると滑らかな喉越しで美味しかったです。

 こだわり麺工房 高砂ファンサイトに参加中

どちらも美味しくて、今夜はもうみんなお腹いっぱい食べてしまいました。

  育児ブログ・ランキング    blogram投票ボタン 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう~♪ ()
2010-02-23 19:44:36
青じそうどん美味しそうだね

とろろと一緒に食べるって良いね
杏ちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-02-24 02:57:39
杏ちゃん、青じそうどんはね、とっても美味しかったよ

青じその香りが清々しくて、つるつる喉越しもよくて、贈り物にしたら最高かも

とろろ冷やし青じそうどんにしたら最高だったよ
Unknown (りえ)
2010-02-24 19:35:51
bちゃん こんばんは~。
どれもとってもおいしそう~(^u^)
ちらし寿司の素はお店でよく見るけどいなり寿司の素っていうのもあるんだね~。
おそばもうどんも美味しそうでみんな
ちょっとずつつまませてもらいますね~♪
青しそうどんっていうのもあるのはじめて
知りましたよ(^^)
うどん (なるっち)
2010-02-24 20:34:52
こんばんは~
しそ餃子は偶に食べますが青じそうどんだなんて
うん!あの味(香り)のうどんなのでしょうね。
おいなりさんが美味しそうで食べたいなぁ~
いいな。 (Hime)
2010-02-25 18:09:56
いつも、凄いですね。

Hime家は、どうも・・・。

御台所は料理のセンス・・・。

でも、Himeも・・・。

一度、料理を作ったことがありますが、

その後、禁止令が出ております・・・。

いちよ、名古屋で一人暮らしをしていたので、作れたハズですが・・・。

昨日は、保育園の参観日。

Himeが行きました。

お昼は、姫と一緒におにぎりを作りました。

しかし、塩を付けすぎ、しかも、おにぎりが大きすぎました・・・。

年長さんだけの参観日でした。

親は、Hime入れて、父親が5人だけで、後の、60人位は母親で、毎回、圧倒されます・・・。
好きでなければ・・ (ばばちゃん)
2010-02-25 18:56:33
今晩は~♪
好きでなければ出来ないと思うワ~
お勤めがありながら良くぞ其処までやりますね~
どれを見ても美味しそうで食べたくなりますよ・「青じそうどんのトロロかけ」あぁ~たまらないよ~(^▽^笑)

Takerouさんの掲示板へ遊びに行って頂き有り難うネ””
りえちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-02-26 07:56:05
そうだよね~
ちらし寿司の素はよくスーパーで見かけて買ったりするんだけど、五目ちらしの素は、しんしんさんの新商品だそうです
具が細かいから寿司飯によく混ざら、いなり寿司に詰めた時に、具材が大きくて袋に穴が開く心配もなくていいよ

りえちゃん、この青じそうどんはね、本当に美味しかったです。
とってもオススメです
爽やかな上、体にいいよ
なるっちさんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-02-27 22:54:44
そうなんです、うん!あの味(香り)のうどんなのです
とっても爽やかなしその香りで、とっても美味しかったですよ

おいなりさんも美味しく食べられました。
私は普通のおいなりさんより、五目いなりの方が好きです
Himeくんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-02-27 23:02:23
Himeくん家の奥さまだってセンスはバッチリのはずです
奥さまのお料理、褒めてあげてね

Himeくんもお料理作れるなんて羨ましい
お料理を作れる男性って私尊敬します
でも、奥さまから禁止令が出てしまったなんて・・・・・・
Himeくん、いったい何を作ったの?(笑)

保育園の参観日お疲れ様でした。

Himeくんは偉いね、ちゃんと子どもさん達の事にも参加してあげて。
奥さまも3番目のお子さんの世話があるから、Himeくんのそういう役目を果たしてくれる姿に感謝していると思うよ

Himeくんは姫ちゃんと一緒におにぎりを作ったなんて、きっと姫ちゃんにはいい思い出になったと思うよ。
そしてまたその大きなおにぎりが、一番の思い出になるかも
60人位はお母さん方に囲まれて、Himeくん、両手に花どころではなかったねっ
o(#^▽^#)oあははっ♪
ばばちゃんへ(*^_^*) (bluetear)
2010-02-27 23:07:55
ばばちゃん、こんばんは~♪

えっ?
お料理・・・作るのは好きなんだけど、片付ける時に、やっぱり勤めに出てからは疲れてしまって立てなくなっちゃいます

ばばちゃんはいつも私の事褒めてくれるから、いつもね、本当の母親に「よくできたね」って言われてるみたいです

「青じそうどんのトロロかけ」は、本当に美味しかったよ

Take!さんの掲示板で、ばばちゃんの画像を見て、凄く降ったのを実感しました。
ばばちゃん、お疲れ様m(__)m

コメントを投稿