情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

最近よく見る記事フィード/feeds方法のRSSとAtomの違い

2010-03-18 07:25:39 | Web・ホームページ制作
匠技術研究所
最近よく見る記事フィード/feeds方法のRSSとAtomの違い


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
最近普及してきた記事配信方法にRSSとAtomがあります。ブログの読者の方は既にブラウザの「ライブブックマーク」またはいろいろなサイトやソフトで実現する「RSSリーダー」をご利用の方も多いと思います。

フィード/feedsとは「送り込む」の意味です。身近な例ではコピー機の複数枚の紙を重ねて置くところが「フィーダー(送り込み機)」です。「このサイトは「フィードしてる(feeds)」」のように使い目印はブラウザ上のライブブックマークです。


(*)Firefoxの説明サイトより

URL付近にこのマークが現れると「ライブブックマーク」ができます。ライブブックマークは自動的にフィード/feeds情報を定期的に確認しており、記事の追加や変更の情報をすぐに知ることができます。

フィード/feedsを利用することにより、サイトを見てる人は「ライブブックマーク」やRSSリーダーでサイトが更新されたことを知ることができ「更新されたら見に行く」ことができます。気に入ったサイトの記事が「更新されているかな?」と何となく見に行くことよりも「更新されたから見に行く」方が合理的で、ブログを複数読む方には好都合です。

そのフィード/Feedsの実現方法がいくつもありますが、これは「フィード」の実現方法の成長・変化の結果です。フィードはXML言語を使い、テキストでのデーターベース表記になっています。その表記できる内容、機能がだんだん拡張されてきました。ちょうどWebの表現技術のHTMLがだんだんに機能拡張していることと同じです。勝手に規格を決めても読み手が理解できないと役に立たないので、規格化もゆっくり進みます。一般化したのがRSS、その機能を基に標準的な規格として策定されたより拡張した機能を持つのがAtomです。

Atomは「フィード=送り込む」だけではなく「情報を受け取る=ポスト」機能も定義してあり、サイト側から情報を提供するのみの片方向から「他のサイトからから情報を受け取る」ことも実現可能です。

説明的な言葉の関係は

フィード/feedsできること ≒ (XML | RSS | Atom)マークの表示がブラウザに現れる

であり実現できる機能要素で見ると

feeds <RSS < Atom になります。


Firefoxのライブブックマーク説明ページへ



仮想ヤマハルーターの詳細・ご質問・お申し込み


■さわって納得!谷山ゼミ

ヤマハルーターの設定講座のご案内はこちら。



このブログのFirefoxの関連記事へ
このブログのフィード/feedsの関連記事へ
このブログのRSSの関連記事へ
このブログのAtomの関連記事へ

企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷山ゼミ「ヤマハルーター/フ... | トップ | Intelが6コアのCPU「Core i7-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Web・ホームページ制作」カテゴリの最新記事