情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

Twitterの利用者2.8億人を支えるオープンソース

2010-04-28 22:42:42 | オープンソース
匠技術研究所
Twitterの利用者2.8億人を支えるオープンソース


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Twitter関連のソフトウエア開発関連の情報を得るために、Open Network Lab.のキックオフミーティングに参加してきました。その中で、Twitterの基盤を支えているソフトウエア群の殆どがオープンソースで開発されており、Twitterの運営のために改良したり、作ったソフトウエアもオープンソースで公開するそうです。

Twitterの登録利用者は既に1億人を超えており、非登録で読むだけの方のアクセスは、約1.8億人と推定されています。合計約2.8億人の利用者という、巨大なサービス事業になっています。

ビジネス面、システム面両面からたいへん興味深いシステムになっています。たいへんなデータ量を処理していますが、今使っているデーターベースはMySQLで、既にRDMSでは処理が追いつかないので、別のデーターベースへの移行を行うために、既にテストが始めているとのことです。

たいへん刺激になりました。また参加します。


■さわって納得!谷山ゼミ

ヤマハルーターやLinuxの勉強会・講座のご案内はこちら。



このブログのUbuntu Linuxの関連記事へ
このブログのLinux Fedoraの関連記事へ
このブログのCentOSの関連記事へ
このブログのLinux OpenSUSEの関連記事へ
このブログのredhat Enterprise Linuxの関連記事へ

企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NTT docomoがApple iPad向け... | トップ | Linux/Fedora 13 BetaでもATO... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オープンソース」カテゴリの最新記事