光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

KATOのEF55入線!

2023-09-23 05:50:49 | 車両・電気機関車
 この夏の最後を飾る(とはいえ、残暑は相変わらずですが)大物アイテムの入線です。
 ものは勿論「KATOのEF55 高崎運転所仕様」

 先日行きつけのショップに入荷したと聞き、平日休を幸い早速引き取ってきました。

 EF55のモデル自体はワールド工芸とマイクロエースがそれぞれのメーカーの個性を感じさせるモデルをリリースしていますが、3社目のリリースとなるKATOのEF55はわたしの見た限りではまさに決定版と言える出来に仕上がっていると思います。

 いわゆる「ムーミン顔」と称される独特の流線形デザインの前面はいつものKATOのセオリー通り、そつのない仕上がり。
 ですが驚いたのは他社にはなかった「ノーズの手すりが植え込まれていた」事でした。
 この手すりは細密感の上では有効ですが、一歩間違うと折角の流線形フォルムをぶち壊しかねないリスクもあり他社は敢えてつけなかったのではないかと思っていたのです。

 が、そこはKATOの製品らしく手すりが必要以上に自己主張していない表現にとどめているのは流石と思います。
 (その代わりパッケージからの出し入れには神経を使いますが)

 リアビューは運転台の窓が大きく感じられ、他社モデルに比べるとやや個性的な印象でした。
 (いや、他社の方が個性的なのかも)

 店頭での直線コースの試運転では前進、後進ともスムーズなもので特に書き加える事はありません。
 試運転でご店主も驚いておられましたが「リアのヘッドライトも点灯します」

 このEF55、肝心の急カーブ対応の足回りについては次回以降に検証してみます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。