光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

エンドウの京王5000系から

2017-12-05 05:29:08 | 車両・私鉄/民鉄
 先日少し触れたエンドウの京王5000系から。

 エンドウの編成物は安いモデルと高いモデルでどうかすると倍近い価格差がありますが、今回はその中間レベルという所です。
 箱はボロボロですし多少の使用感もあるモデルですが走行性はまあまあでした。
 細密感で言ったら、最近のモデルにはかないませんがブラスボディの質感には捨て難い魅力を感じました。

 自分でもこれはなぜだろうと思うのですが私自身の原体験といえる50年前の「模型と工作別冊」の16番モデル 工作記事に出ていた5000系のイメージに近いからではないかと思い当たりました(笑)


 写真を並べてみるとなるほど前面の印象は似ています。

 それと前面の窓枠、普通なら別パーツの窓ガラスに窓枠もモールドする所ですがエンドウは(おそらく敢えて)ボディ造形の一部としてこの窓枠を残した様です。

 これは実車とは異なる手法と思いますが不思議と5000系の印象には似合う気がします。
 窓のサッシは薄手の透明セルに印刷したものですがこれもブラスボディのモデルにはぴったりです。

 これらの相乗効果もあるのでしょう。細密感には欠ける物の非常にすっきりとした造形になっているモデルと思います。
 そしてこの「印象の良さ」こそが購入の決め手になりました。
 手に入れるまで逡巡がなかったといえば嘘になりますが、手にしてみると改めて手に入ってよかったと思いました。

 但し走りは「いつものエンドウのモデル」
 ブルドーザーみたいなノイズを伴う豪快な加速感は首都圏の通勤電車のモデルとしては結構がさつですし、スローははっきり言って苦手な部類です。
 これにはトレーラーの台車の転がり抵抗の悪さも関係していそうなので一概に動力のせいとばかりは言えませんが。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンドウ 京王5000系 (Another Sky)
2023-06-04 22:24:46
初めまして。
エンドウのNゲージ「京王5000系」は本当に工芸品の域に達しているものだと本当に思います。すっきりしてシンプルな造形なのですが、京王5000系の特徴をしっかり捉えており、後発のGMなどと比較してもエンドウ製の方が断然良いプロポーションを持っていると思います。エンドウのこの5000系は非冷房、集中冷房、分散冷房と3つのタイプのほか、モデルプラザエンドウのオリジナルの5070系(ネコひげ)も出ており、こまめにフリマサイドなどで見つけては少しずつ揃えていっている状況です。
しかし、真鍮のあのプレスの表現だけできっちりと製品を出してくるエンドウというメーカーの凄さを改めて感じております…………。
Unknown (光山市交通局)
2023-06-06 22:18:55
>Another Skyさん

 コメントありがとうございます。
 5000系などは特にそうなのですがエンドウのNゲージ電車は細密さよりも実車の印象把握の良さでいまでも通用する部分を持っていると思います。

 これにブラスボディ特有の質感が組み合わされる事で「走らせるとその良さがわかる(ただ、肝心の動力の走り味が今の目で見るとガサツなのが痛いですが)」という独特の立ち位置にいるモデルではないでしょうか。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。