竹島研究室

竹島問題を研究する。

日本側の竹島報道(7/12):竹島明記なるか、14日に解説書説明会 韓国先鋭化、首相の判断は?

2008-07-12 23:06:26 | 日本側の動向
●竹島明記なるか、14日に解説書説明会 韓国先鋭化、首相の判断は?
2008.7.12 22:26

 新学習指導要領の中学社会科の解説書に島根県の竹島を「我が国固有の領土」と明記するかどうかをめぐり、政府は記述の最終調整に入った。文部科学省は「固有の領土」と明記したい考えだが、韓国国会は「主権侵害」との決議案を採択するなど態度を先鋭化させている。こうしたなか、外務省、官房長官も文科省の考えに理解を示しているという。

 14日には文科省が都道府県教委の担当者に解説書の内容を説明するため、政府は13日にも記述を確定させるが、渡海紀三朗文科相は「首相の総合的判断になるだろう」としており、福田康夫首相の判断に注目が集まっている。

 解説書は学習指導要領改定に伴い文科省が編集。指導要領の詳細を補足するもの。指導要領と違い法的拘束力はないが、授業や教科書編集の参考にされる。

 中学の地理、公民の教科書で北方領土は全社の教科書が記述しているが、竹島の領土問題を取り上げているのは14冊中4冊のみ。高校教科書を含めた教科書検定では「日韓両国が領有権を主張」との第三者的な記述に検定意見がつき、日本領であると明示されるようになっているが、不法占拠を分かりやすく説明している教科書は少ない。

 政府は北方領土、竹島ともに日本領が不法占拠されているとしている。文科省は小学校新指導要領の解説書(社会)で、ロシアによる北方領土の占拠を初めて「不法」と明記した。文科省幹部は「竹島も同様に不法占拠と明示しなければ矛盾が生じる」と話す。

 牛肉問題をめぐって支持率低下に苦しむ李明博韓国大統領に対する配慮などから、日本政府は「竹島は検討中」との姿勢を取り続けてきた。

 だが、関係者によると、外務省、町村信孝官房長官とも「我が国固有の領土」と明記する方向性でまとまったという。実際、高村正彦外相は8日の日韓外相会談で「日本が決めることだ」と伝えたことを、11日に明らかにしている。

 これに対し、韓国国会は(1)韓国の主権および領土権を侵害する明白な挑発行為。即刻に中断を要求する(2)未来志向的な善隣友好関係を毀損(きそん)する(3)韓国の努力に国際社会が参加することを期待する-との決議案を採択。最終段階に入り、強硬姿勢を先鋭化させている。

 過去の教科書検定では、韓国が反発する度に日本政府は過剰な配慮を見せてきたが、文科省内では今回、「妥協すれば竹島を放棄する姿勢を示したのと同じになる」との声が上がっており、「明記」の姿勢を強めている。

 福田首相は11日夜、「関係省庁で協議している。全体を考えて総合的に判断する」と述べており、判断が注目される。




 竹島 島根県隠岐諸島の北西に位置し、2つの小島と数十の岩礁からなる総面積約23ヘクタールの群島。江戸時代初期までに日本の領有権が確立し1905(明治38)年に島根県に編入したが、韓国は1952(昭和27)年、沿岸水域の主権を示す「李承晩ライン」を一方的に設定(後に廃止)。不法占拠している。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080712/edc0807122229002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080712/edc0807122229002-n2.htm

●本邦初公開(7)! 18世紀中期官撰地誌『輿地図書』:鬱陵島のみ、独島は含まず

2008-07-12 16:36:16 | ●本邦初公開!
●本邦初公開! 18世紀中期官撰地誌『輿地図書』:鬱陵島のみ、独島は含まず
 ●18世紀中期編集『輿地図書』:江原道蔚珍縣
 ●所蔵:韓国教会史研究所
 ●注目点
   『輿地図書』の各邑邑誌には彩色地図が収録されている。
   鬱陵島は、江原道蔚珍縣に属していた。
   蔚珍縣の地図には、朝鮮半島の東側に「欝陵島」が記されている。しかしな
   がら独島は書かれていない。本文(江原道三陟府)には「云于山欝陵一島」
   とあり、鬱陵島と于山島は同一の島としている。つまり、18世紀中期朝鮮
   王朝では、鬱陵島=于山島と地理的に認識しており、独島は認識していな
   かったことが分かる。

●本邦初公開(6)! 18世紀中期官撰地誌『輿地図書』:于山島=鬱陵島、于山島≠独島

2008-07-12 16:26:20 | ●本邦初公開!
●本邦初公開! 18世紀中期官撰地誌『輿地図書』:于山島=鬱陵島、于山島≠独島
 ●18世紀中期編集『輿地図書』:江原道三陟府
 ●所蔵:韓国教会史研究所
 ●『輿地図書』とは 
   『輿地図書』は朝鮮後期英祖の時全国各邑で編纂した邑誌を集めて総合、
   整理した邑誌である。295個の邑誌と 17個の営誌及び 1個の鎭誌など計
   313個の地誌を収録している。1757年洪良漢の奏逹がきっかけになって王
   命によって弘文官で八道監司に人を下げて各邑で邑誌をあげて送るよう
   にして編纂が成り立った。編纂目的は、編成されてから 270余年が経った
   《新増東国輿地勝覧》を直して続成しようとするところにあった。体制上
   注目される点は坊里·道路·賦税に関する多くの条項と各邑邑誌の書き起こ
   しに収録された彩色地図だ。また一つの変化は新設された項目である道路
   だ。これは当時社会で商業の発達といっしょに道路の大切さが大きくなっ
   て地域間の交流が増大されたことを現わす。このほかにこの本は共時的記
   録という点に意義があり、18世紀中葉の地方社会を全国的に理解するのに
   重要な資料になる。全55冊。結冊年代は英祖40年代(1763~)とされる。
 ●注目点
   鬱陵島の説明は、江原道三陟府の項目にある。
   本文には「云于山欝陵一島」とあり、鬱陵島と于山島が同一の島であると
   している。また鬱陵島の説明には、太宗の時の金麟雨による島民刷還につ
   いて触れられている。つまり、18世紀中期朝鮮王朝では、鬱陵島=于山島
   と地理的に認識しており、独島は認識していなかったことが分かる。

韓国側の竹島報道(7/11):国会、日本独島領有権主張中断要求決議

2008-07-12 08:03:38 | 韓国側の動向
●国会、日本独島領有権主張中断要求決議

国会は今日の開院式直後緊急本会議を開いて日本の独島領有権主張中断を促す
決議案を採択しました。

決議案には日本文部科学省が中学校教科書学習指導要領解説書に独島領有権を
明記しようとすることは大韓民国領土権を侵害する明白な挑発行為であるのを
警告する内容を記しました。

与・野党議員たちは毎年繰り返される日本政府の独島領有権主張は韓日間善隣
友好関係を深刻に毀損する事であるだけに挑発的行為を直ちに中断することを
促しました。

ハ・ジウン アンカー 2008-07-11

http://imnews.imbc.com/replay/nw1700/article/2187136_2735.html

--------------------------------------------------------------------------
●竹島問題で国会決議=大統領、日本の慎重対応期待-韓国

【ソウル11日時事】韓国国会は11日、日本の中学校社会科の新学習指導要領解説書に竹島(韓国名・独島)を「わが国固有の領土」と明記しないよう求める決議を採択した。竹島は日韓両国が領有権を主張し、韓国が実効支配しているが、決議は日本の主張が「韓国の領土主権の侵害」に当たるとしている。

 これに先立ち、李明博大統領は金炯◆(日ヘンに午)国会議長に対し、決議を採択すれば「日本が(明記)しないかもしれない」と期待感を示した。また、福田康夫首相が9日の日韓首脳会談で、李大統領に「韓国側の立場を分かっている」と語ったことについて、「(明記は)だめだと強く話したが、確答がなかった。日本の本音は分からない」と述べた。(2008/07/11-21:12)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008071100909
--------------------------------------------------------------------------
●「竹島」明記は「挑発行為」 韓国国会が決議
2008.7.12 01:01

 新学習指導要領の中学社会科の解説書に島根県の竹島(韓国名・独島)を「我が国固有の領土」と明記するかどうかをめぐり、韓国国会は11日、「文部科学省が明記しようとする行為は、韓国の主権、領土権を侵害する明白な挑発行為とみなし、即刻に中断する措置をとることを要求する」など明記しないよう求める決議案を採択した。主な内容は以下の通り。


【主文】
 韓国国会は、独島が歴史的、地理的、国際法的に、そして実効的にも明白に韓国の固有の領土であることを確固たるものとして再宣言し、日本の文部科学省の中学校社会科の学習指導要領解説書に領有権の明記を強行する動きに対して明白に反対し、次の通り決議する。

 (1)韓国国会は、韓国の固有の領土である独島について日本の文部科学省が中学校社会科の学習指導要領解説書に独島領有権を明記しようとする行為は、韓国の主権および領土権を侵害する明白な挑発行為とみなし、日本政府が即刻に中断する措置をとることを要求する。

 (2)韓国国会は、独島が歴史的、地理的、国際法的に、そして実効的にも明白に韓国の固有の領土である点を強調しつつ、日本政府のこのような行為は韓日間の未来志向的な善隣友好関係を深刻に毀損(きそん)する厳重な事態であることを警告する。

 (3)韓国国会は、日本文部科学省の独島領有権の明記行為を即刻に中止することを要求する韓国の努力に、アジア各国および国連をはじめとした国際社会が参加することを期待する。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080712/edc0807120102000-n1.htm

--------------------------------------------------------------------------
●韓国“竹島記述中止”を決議

07月12日07時38分

日本の中学校の新しい学習指導要領の解説書に、竹島を「わが国固有の領土」と明記することが検討されていることに反発して、韓国の国会は11日、解説書には竹島に関する記述を入れないよう日本側に求める決議案を採択しました。

決議案は韓国の国会議員の80パーセント以上にあたる260人が共同で提出したもので、11日の国会で賛成多数で採択されました。決議では、竹島について、「歴史的にも地理的にも、また、国際法上も明らかに韓国の固有領土だ」として、あらためて領有権を主張したうえで、「領有権を学習指導要領の解説書に明記しようとする日本の行為は、韓国の主権を侵害する挑発行為だ」と非難しています。そして、解説書には竹島に関する記述を入れないよう日本側に求めています。一方、韓国のイ・ミョンバク大統領は北海道洞爺湖サミットの会場で、福田総理大臣とこの問題で意見を交わしたことについて触れ、「記述してはだめだと強く言ったが、きちんとした回答は聞くことができなかった。日本の本音が何なのかわからない」と述べて、日本側の対応に不信感を示しました。

http://www.nhk.or.jp/news/k10015854971000.html

日本側の竹島報道(7/11):「竹島明記を」官邸と協議 渡海文科相 

2008-07-12 07:57:08 | 日本側の動向
●竹島記述は首相判断、外交的配慮も示唆 渡海文科相
2008.7.11 12:26

 新学習指導要領の中学社会科の解説書に島根県の竹島を「我が国固有の領土」と明記するかをめぐり、渡海紀三朗文部科学相は11日の閣議後会見で、「首相の総合的判断に最後はなるだろう」と述べ、福田首相が最終的に判断するとの認識を示した。首相の判断には外交的配慮も含まれるとの見通しを示した。

 渡海文科相は「領土は国家の基本なので、教育現場でしっかりと指導しなければならない。従来の考えは変わらない」と述べ、文科省として竹島を明記したい考えを改めて強調した。

 一方、政府内での調整作業については、「(首相が)サミットから帰ったのが一昨日の夜中で、まだだ。(地方向けの)説明会が開かれる14日までに、最終的な判断をしなければいけない」と述べるにとどめた。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080711/edc0807111231000-n1.htm

--------------------------------------------------------------------------
●「領土は国家の基本」=竹島問題、結論はまだ-文科相

 韓国が領有権を主張して問題となっている竹島について、渡海紀三朗文部科学相は11日の閣議後記者会見で、中学校の新学習指導要領の解説書で記述するかは「まだ結論は出ていない」と述べた。一方、「領土は国家の基本。教育現場でしっかり教えていかないといけない」と述べ、文科省の立場を強調した。(2008/07/11-12:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071100404
--------------------------------------------------------------------------
●竹島:解説書に領有権明記「首相の判断に」…渡海文科相

 文部科学省が竹島の領有権を中学校の新学習指導要領の解説書に明記する方針を固め、韓国の反発を受けている問題で、渡海紀三朗文部科学相は11日の閣議後会見で「領土は国家の基本で、しっかり教えるべきだ。(記述の可否は)総理の総合的な判断となるだろう」と述べた。福田康夫首相の意向を受けて調整し、14日の都道府県教委担当者向けの説明会で解説書を配る。

 福田首相は9日、北海道洞爺湖サミット会場で韓国の李明博(イミョンバク)大統領と意見交換し、李大統領から「憂慮している」と伝えられた。渡海文科相は「(意見交換の)詳しい内容は知らない」と述べた。

毎日新聞 2008年7月11日 13時06分(最終更新 7月11日 13時20分)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080711k0000e010070000c.html

--------------------------------------------------------------------------
●「首相が総合判断」 竹島の記述問題で文科相
 竹島(韓国名・独島)を日本固有の領土として、中学校社会科の新学習指導要領解説書に明記するかどうかが焦点となっている問題で、渡海紀三朗文部科学相は11日の閣議後会見で「外交的なものも含めて首相が総合的に判断する」と述べた。竹島は日韓双方が領有権を主張している。

 渡海文科相は領土問題の学習について「国家の基本で、きちんと教えていかないといけない」との考えを示す一方、最終的な結論は「まだ答えられる段階ではない」と述べ、首相官邸などとも協議をして調整していることを示唆した。

 中学社会の解説書は、14日に開かれる新指導要領の中央説明会で、各都道府県教育委員会の指導主事らに配布、内容が公表される。

 竹島をめぐっては9日、北海道洞爺湖サミットの拡大会合に出席するため来日した韓国の李明博大統領が、福田首相に「深刻な憂慮」を伝えるなど外交問題に発展する可能性が出ている。

2008/07/11 13:14 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071101000455.html

--------------------------------------------------------------------------
●【主張】「竹島」明記 外交的配慮の問題でない
2008.7.11 03:49

 新学習指導要領の解説書に竹島を「日本固有の領土」と明記するか否かで、政府が苦慮している。文部科学省が明記方針を固めたことに対し、韓国が明記見送りを強く要請してきたためだ。

 領土問題は日本の主権にかかわる問題である。竹島は江戸時代から日本の統治が及び、明治38(1905)年に竹島を島根県の所管とする閣議決定が行われた。竹島が歴史的にも法的にもまぎれもない日本固有の領土であることを、日本は韓国に改めてはっきりと伝えるべきである。

 先の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の拡大会合に出席した韓国の李明博大統領は竹島の明記に「深刻な憂慮」を示したのに対し、福田康夫首相は「この問題での韓国政府の立場について十分に分かっている」と答えるにとどめた。もっと明確に日本の立場を主張すべきだった。

 両首脳は4月の会談で、未来志向の「日韓新時代」を築いていくことで合意した。だが、そのために、領土問題をうやむやにするようなことがあってはならない。

 指導要領の解説書は、指導要領の内容を具体的に詳しく示すものだ。指導要領のような法的拘束力はないが、実際の教科書編集は解説書を参考にして行われる。これまでは、領土について北方領土だけが指導要領や解説書に明記されていた。竹島についても、日本の領土でありながら、他国に不法占拠されている事実を子供たちに教えるのは当然である。

 外交的な配慮によって、竹島明記の方針を見送るようなことは許されない。これまでの教科書検定などをめぐる過ちは、教育より中国や韓国との外交を優先させたことによって起きたといえる。同じ過ちを繰り返してはいけない。

 竹島は韓国で「独島」と呼ばれる。韓国の国定教科書や指導要領には「独島は韓国領」とする詳しい記述があることも、日本の外交当局は忘れるべきではない。

 日本の新指導要領の解説書は14日に公表される。竹島を明記するか否かは、最終的に福田首相の判断に委ねられている。福田首相は靖国問題などで、「(中国などが)嫌がることをあえてする必要はない」と言っていた。

 しかし、主権にかかわる問題では、相手国より、まず自国民のことを考えて判断するのが国のリーダーではないか。福田首相の国益を踏まえた判断を期待する。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080711/plc0807110351003-n1.htm
--------------------------------------------------------------------------
●竹島問題「まだ調整中」 文科相が官房長官と協議

 日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)を、新中学校学習指導要領の社会科解説書に日本の「領土」と明記するかどうかについて、渡海紀三朗文部科学相は11日夕、「いろいろ状況を説明した。調整中です」と述べた。首相官邸で町村信孝官房長官と協議後、記者団に述べた。

 解説書は、14日に東京都内で開く新指導要領の中央説明会で各都道府県教育委員会側に配布される。竹島の記述問題は直前まで協議が続く見通しとなった。

 渡海文科相は協議後「教育の見地からわたしの考え方は伝えた。ぎりぎりまで調整する」などと話した。

 文科省は当初、明記の方針で作業を進めていたが、韓国側が反発。外交問題に発展する可能性が出てきたため、文科相と首相官邸で協議することになっていた。

2008/07/11 19:23 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071101000874.html
--------------------------------------------------------------------------
●首相VS記者団:7月11日夜

◇竹島教科書記載問題

Q 学習指導要領の解説書への竹島の記述、総理は当初の文科省方針のとおりに明記すべきと考えますか。

A これは、あれじゃないですか。今、関係省庁で、えー、協議をしていると思います。そういうことだというふうに報告を受けております。

Q 週明けには全国への解説書説明があり、期限が迫っています。いつまでに結論を?

A ですから今、関係省庁でそういうことも含めて協議をしていると、いうことじゃないんでしょうか。

Q 渡海文科大臣は最終的には総理の判断だという発言をしていますが。

A いやー、だから関係省庁と協議をしている最中なんだから、うん。

Q それを見てから判断する?

A いや、そういうことになるのかどうか、判断しなきゃいけない問題になるのかどうかということです。

Q サミット中に李明博(イミョンバク)大統領がこの問題に憂慮を示していますが。

A いや、まあ、いろんな方がね、まあ、話をされているということなので、そういうことで、全体を考えて総合的に判断をするということです。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080711mog00m010033000c.html

--------------------------------------------------------------------------
●「竹島明記を」官邸と協議 渡海文科相 
2008.7.11 21:04

 新学習指導要領の中学社会科の解説書に島根県の竹島を「我が国固有の領土」と明記するかをめぐり、渡海紀三朗文部科学相は11日夕、首相官邸で町村信孝官房長官と会談した。その後、記者団に対し、「日本の立場を教育の場でも教えなければならないと伝えた。(明記を見送った場合の)教育上の懸念も説明した」と述べ、竹島を記述したいとの考えを官邸側に伝えたことを明らかにした。

 会談では、町村官房長官から、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議に与える影響などの外交上の懸念が示されたが、具体的な指示はなかったという。

 渡海文科相は解説書の記述について「まだ調整中だ」と述べた上で、結論を出す時期は、解説書の内容を地方側に伝える14日の説明会の前日ごろとした。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080711/edc0807112105004-n1.htm
--------------------------------------------------------------------------
●中学社会の指導要領解説書、「竹島」明記巡り紛糾

 渡海文部科学相は11日、町村官房長官と首相官邸で会談し、中学校社会科の新学習指導要領の解説書に、韓国が領有権を主張する竹島を「我が国固有の領土」と新たに明記することについて、政府としての了解を求めたが、結論は持ち越された。

 渡海氏によると、会談の中で、渡海氏が「竹島問題は領土問題であるので、日本の立場を教育の場でしっかりと教えないといけない」と主張したのに対し、町村氏は「6か国協議や北朝鮮問題もある」と述べたという。

 政府関係者は、最終的な結論は、都道府県教委の担当者に中学解説書を示す前日の13日までもつれ込むとの見通しを示した。

 この問題を巡っては、竹島問題が新学習指導要領に明記されなかったことに対し、自民党内から不満が出たことを受けて、文科省が解説書への明記を決めたという側面がある。

 これに対し、韓国側は強く反発。韓国の権哲賢(クォンチョルヒョン)駐日大使が、6月24日に安倍前首相、25日に山崎拓・自民党前副総裁と相次いで会い竹島に言及しないよう求めるなど、政府・与党関係者に激しい陳情攻勢をかけてきた。

 9日、北海道洞爺湖サミットの主要排出国会議首脳会合に出席した李明博(イミョンバク)大統領も、福田首相に直接、この問題での韓国側の懸念を表明した。

 日韓関係への配慮から政府内でも明記に消極的な意見もあり、最終的には福田首相の判断に委ねられることになる。

 首相は11日、首相官邸で記者団に対して、解説書で竹島に言及するかどうかについて「今、関係省庁で協議をしている。全体を考えて、総合的に判断する」と答えるにとどまった。

(2008年7月11日22時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080711-OYT1T00670.htm
--------------------------------------------------------------------------
●「竹島」記述、総合的に判断=福田首相 
 福田康夫首相は11日午後、中学校社会科の新学習指導要領解説書に竹島(韓国名・独島)を「わが国固有の領土」と明記することを文部科学省が検討している問題について「関係省庁で協議している。全体を考えて総合的に判断する」と述べ、なお調整を続ける考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。(2008/07/11-20:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008071100889

--------------------------------------------------------------------------
●「竹島は日本領」明記問題、官邸の対応焦点に

 中学校の新学習指導要領解説書に日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)を「日本固有の領土」と明記する問題で、首相官邸の対応が焦点となっている。文部科学省方針に李明博大統領が福田康夫首相に直接「深刻な憂慮」を伝えるなど韓国側が強く反発。町村信孝官房長官は11日の記者会見で「どういう表現にするか考えている」と表明した。

 解説書は約10年ぶりに改訂する学習指導要領の内容を説明するもの。竹島の領有権は前回、解説書に記述していなかった。町村長官は同日、官邸で渡海紀三朗文科相と協議。文科相は「領土問題は教育の場でも教えなければいけない」と主張し、14日の公表まで引き続き調整することになった。首相は記者団に「今、関係省庁で協議をしている」と繰り返した。(07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080712AT3S1101T11072008.html