連日のお城シリーズ。清洲城。これも昨日の出張にて。
名古屋を出て速度もまだそんなに速くないし、新幹線の線路のすぐ近くにあるので非常にわかりやすい。でも線路に近すぎて逆に撮影という意味では難しいかも?
ということでシャッターのタイミング悪く在来線の電柱が重なってしまいました。
でも名古屋から新大阪方面への出張は減っちゃうので、これで勘弁を。
名古屋を出て速度もまだそんなに速くないし、新幹線の線路のすぐ近くにあるので非常にわかりやすい。でも線路に近すぎて逆に撮影という意味では難しいかも?
ということでシャッターのタイミング悪く在来線の電柱が重なってしまいました。

6月半ばから急に更新頻度が下がってしまいました。
7月の定期異動を控えて全体的にドタバタするのですが、だんなも同じくバタバタと忙しく。で、その定期異動の内示で、だんなも想像すらしていなかった担当変更! 引継ぎもあり更に忙しくなってしまいました・・。
仕事内容が変わるので、出張はかなり少なくなりそう。今日も新大阪への出張なんですが、次に新大阪に行くのはいつのことかな、などと思いつつ。
な~んてことはどうでもいいのですけど、先日一部の方から熱烈なご要望を受けたので、今回の出張に合わせ、新幹線車窓からの名古屋城の撮影にチャレンジ!!
じゃん! これが名古屋城です!!

え? わかんないって? ちゃんと写ってるじゃん。仕方ないなぁ、ちょっと拡大してみるよ。ほい!

ほら、金のシャチホコも光ってるよ。
立派なお城の画像です・・・!?
7月の定期異動を控えて全体的にドタバタするのですが、だんなも同じくバタバタと忙しく。で、その定期異動の内示で、だんなも想像すらしていなかった担当変更! 引継ぎもあり更に忙しくなってしまいました・・。

仕事内容が変わるので、出張はかなり少なくなりそう。今日も新大阪への出張なんですが、次に新大阪に行くのはいつのことかな、などと思いつつ。
な~んてことはどうでもいいのですけど、先日一部の方から熱烈なご要望を受けたので、今回の出張に合わせ、新幹線車窓からの名古屋城の撮影にチャレンジ!!
じゃん! これが名古屋城です!!

え? わかんないって? ちゃんと写ってるじゃん。仕方ないなぁ、ちょっと拡大してみるよ。ほい!

ほら、金のシャチホコも光ってるよ。

今日の帰宅時、大崎駅の通路に嬉しいお知らせが! 大崎駅の夏の風物詩だった七夕飾りが復活するそうです。2006年が最後ですから、3年振りですね。
毎年この時期になると、自分の短冊を書くのも皆さんの作品?を眺めるのも楽しみにしていたので、今回の復活はとても嬉しい限りであります。
毎年この時期になると、自分の短冊を書くのも皆さんの作品?を眺めるのも楽しみにしていたので、今回の復活はとても嬉しい限りであります。

久し振りに「勝手に宣伝シリーズ」です。ネタがない訳ではありません。と、言い切ることもできません。
大崎駅西口のパスコニュー大崎さんでは、6/11(水)11時から「チーズフェア」が開催されます。チーズ好きなだんなとしましては見逃せないところです。朝から開催してくれれば、なおのこと良いのですが。
パスコさんの目の前にコンビニがオープンしたので、より一層「勝手に宣伝」に力を注ぎたいと思います!

大崎駅西口のパスコニュー大崎さんでは、6/11(水)11時から「チーズフェア」が開催されます。チーズ好きなだんなとしましては見逃せないところです。朝から開催してくれれば、なおのこと良いのですが。
パスコさんの目の前にコンビニがオープンしたので、より一層「勝手に宣伝」に力を注ぎたいと思います!

今日は朝から良い天気。
洗濯日和でもあり、お出掛け日和でもありますね。ってことで、だんな一家は近所に散歩に。もちろんパクパクさん・パク子さんも一緒です。
目的地は、日本一長い商店街として有名な戸越銀座商店街。マスコットキャラクターの銀ちゃんこと戸越銀次郎も、地元の方々に愛されてます。途中、地元大崎が誇る超人気つけ麺屋、六厘舎さんの前を通りかかりました。

パクパク「ほほー、パク厘舎さんって、ここですか。」
パク子 「パクパクさん、パク厘舎じゃなくて六厘舎さん!」
パクパク「あ、ついつい、間違えちゃった。ごめんなさい。」
パク子 「まったくもうっ。何かパクったみたいじゃないの! 失礼よ!!」

だんな 「今日は閉店間際でほとんど並んでないけど、休日はこんな感じだよ。」
両パク 「ぎょえっ!!」
だんな 「店の前でとぐろを巻いて、路地の奥に入って折り返して、通り沿いに・・」
パクパク「美味しいんだろうなぁ。パクパク食べてみたい。」
パク子 「私はとても待てないわ! だんなさん、明日出前して貰いましょう!」
その六厘舎さん、6/17に東京駅一番街にオープンする「東京ラーメンストリート」に、大崎以外で初めて出店されます。こちらも楽しみです。
歩くこと10分、戸越銀座商店街に到着。日本一長いことで有名な戸越銀座商店街ですが、松栄会、中央街、銀六会の3つで構成されています。そのうちの銀六会で今日まで「銀六祭」が開催されてます。

パク子 「ここが戸越銀座ね。長いわぁ。で、戸越銀次郎ってのはどこにいるのよ。」
パクパク「あ、パク子さん、これが銀ちゃんかな。」
パク子 「看板じゃないの! 戸越銀座コロッケのプロモに来るって聞いたわよ!」
パクパク「もう帰っちゃったんじゃないかなぁ・・。」
パク子 「あなたがノロノロしてたせいよ! フンッ!」
パクパク「そ、そんなぁ。」
だんな 「 (ほんとは息子の昼寝と重なって出遅れたんだけど・・・ま、いっか。) 」
パク子 「頭の星と肉球にさわってハッピーになろうと思ったのに!!」
パクパク「また次の銀パク祭に期待しようよ。」
パク子 「んもう! 銀パク祭じゃなくて銀六祭でしょ!」
皆さんも運が良ければこんな感じで登場する銀ちゃんに会うことができます。
今日もまたこじつけ日記を書いてしまいました。
全パク連参加のためのパクパクさん・パク子さんシリーズを連発しましたが、今日で一区切り。でもまたそのうち登場させます。
夢は地元大崎のアイドル、イッちゃんこと大崎一番太郎と、パクパクさん・パク子さんとのコラボかな。こんなイメージで(笑)。

イッちゃん、銀ちゃんの最新情報は「大崎一番ブログ」と「戸越銀次郎ブログ」で!

目的地は、日本一長い商店街として有名な戸越銀座商店街。マスコットキャラクターの銀ちゃんこと戸越銀次郎も、地元の方々に愛されてます。途中、地元大崎が誇る超人気つけ麺屋、六厘舎さんの前を通りかかりました。


パクパク「ほほー、パク厘舎さんって、ここですか。」
パク子 「パクパクさん、パク厘舎じゃなくて六厘舎さん!」
パクパク「あ、ついつい、間違えちゃった。ごめんなさい。」
パク子 「まったくもうっ。何かパクったみたいじゃないの! 失礼よ!!」

だんな 「今日は閉店間際でほとんど並んでないけど、休日はこんな感じだよ。」
両パク 「ぎょえっ!!」
だんな 「店の前でとぐろを巻いて、路地の奥に入って折り返して、通り沿いに・・」
パクパク「美味しいんだろうなぁ。パクパク食べてみたい。」
パク子 「私はとても待てないわ! だんなさん、明日出前して貰いましょう!」
その六厘舎さん、6/17に東京駅一番街にオープンする「東京ラーメンストリート」に、大崎以外で初めて出店されます。こちらも楽しみです。
歩くこと10分、戸越銀座商店街に到着。日本一長いことで有名な戸越銀座商店街ですが、松栄会、中央街、銀六会の3つで構成されています。そのうちの銀六会で今日まで「銀六祭」が開催されてます。

パク子 「ここが戸越銀座ね。長いわぁ。で、戸越銀次郎ってのはどこにいるのよ。」
パクパク「あ、パク子さん、これが銀ちゃんかな。」
パク子 「看板じゃないの! 戸越銀座コロッケのプロモに来るって聞いたわよ!」
パクパク「もう帰っちゃったんじゃないかなぁ・・。」
パク子 「あなたがノロノロしてたせいよ! フンッ!」
パクパク「そ、そんなぁ。」
だんな 「 (ほんとは息子の昼寝と重なって出遅れたんだけど・・・ま、いっか。) 」
パク子 「頭の星と肉球にさわってハッピーになろうと思ったのに!!」
パクパク「また次の銀パク祭に期待しようよ。」
パク子 「んもう! 銀パク祭じゃなくて銀六祭でしょ!」
皆さんも運が良ければこんな感じで登場する銀ちゃんに会うことができます。
今日もまたこじつけ日記を書いてしまいました。

夢は地元大崎のアイドル、イッちゃんこと大崎一番太郎と、パクパクさん・パク子さんとのコラボかな。こんなイメージで(笑)。

イッちゃん、銀ちゃんの最新情報は「大崎一番ブログ」と「戸越銀次郎ブログ」で!
今日はタイトルどおり、黄色と白にまつわる日記です。黄色はもちろん、チョーさんのイメージカラー。白は身体の色と同じく真っ白い心を持つ、ワンワンのカラー。
さて、本日もパクパクさんパク子さんはお出かけ。だんなの人間ドックに付き合って東京駅近くへ。暗いロッカーの中で待つことしばし、全ての検査が滞りなく終了。
最後の結果発表まではちょっと間があるので、その時間を利用して早めの昼食を。だんなが向かった先は八重洲地下街のカレーショップ・アルプスさん。以前の日記でも紹介しました。

パク子 「ちょっと! 散々待たせたくせに、お昼はカレーなの!?」
パクパク「まあまあ、パク子さん。だんなさんの好物なんだから。」
パク子 「そうね。黄色いルーに白いご飯。玉子も黄色と白だし、今回は許すわ。」
パクパク「そうそう、トッピングチーズも黄色だし。次のお楽しみもあるしね。」
そう、パクパクさんの言うとおり、二人にはお楽しみが待っているのです。だんなが二人を連れて行ったその場所とは・・・東京駅の新幹線ホームです。だってお二人は「てっぱく」ですから。

パクパク「ほら、N700だよ。」
パク子 「ステキ! パクパクさんと同じ白と青で格好いいわ!」

パクパク「あっ、パク子さん、黄色い新幹線が走ってきた! チョーラッキー!」
パク子 「まあ、ドクターイエローじゃないの!! 黄色でチョー格好いい!!」

パクパク「ささ、パク子さん、記念にドクターイエローと写真を撮ろうよ。」
パク子 「だんなさん、お願いね。はい、チーズ!(
パチリ)」
黄色い新幹線(と普通の白い新幹線)を堪能したパクパクさんパク子さん。お二人は満足して東京駅を後にしたのでした。だんなはというと、留守番中の奥さまと息子へのお土産を購入。
奥さまへのお土産は、銀のぶどうの「かご盛り 白らら(しらら)」。真っ白いふわふわムース状のチーズケーキです。前はいつ食べたのかな?と調べたら、去年11月の奥さまの人間ドックで、奥さまが買ってました。我が家では「人間ドック=白らら」?(笑)

パク子 「あら、美味しそうじゃない。ちょっといただいちゃいましょうよ。」
パクパク「ダメだよ、パク子さん。これはだんなさんの奥さまへのお土産だよ。」
パク子 「ちょっとくらいなら食べてもわかんないわよ。」
パクパク「そだね。はい、パク子さん、あーん。
」
パク子 「あーん、パク。
あ~美味しいわぁ。」
息子にはワンワンとうーたんの黄色い手おけ。お風呂に入ると洗面器でお湯を汲み出すことが趣味になっている息子のために、この方がやりやすかろうと購入。
が、しかし! 予想したとおり?我が息子、手おけには全く興味を示さず相変わらず洗面器で・・・。

パクパク「息子さんが使ってくれなくて、だんなさん悲しそうだったね・・・。」
パク子 「もったいないから私たちが使わせて貰いましょうよ。」
パクパク「じゃ、さっそく二人でお風呂に入ろう!
」
パク子 「あら、お湯が張ってないじゃない! 風邪引いたらどうしてくれんのよ!」
パクパク「はっくしょん!
」
パク子 「ハクション!!
」
以上、黄色と白に無理矢理?こじつけた日記でした。あ、人間ドックの結果は概ね良好のようです。詳細は郵送ですけど。
さて、本日もパクパクさんパク子さんはお出かけ。だんなの人間ドックに付き合って東京駅近くへ。暗いロッカーの中で待つことしばし、全ての検査が滞りなく終了。
最後の結果発表まではちょっと間があるので、その時間を利用して早めの昼食を。だんなが向かった先は八重洲地下街のカレーショップ・アルプスさん。以前の日記でも紹介しました。


パク子 「ちょっと! 散々待たせたくせに、お昼はカレーなの!?」
パクパク「まあまあ、パク子さん。だんなさんの好物なんだから。」
パク子 「そうね。黄色いルーに白いご飯。玉子も黄色と白だし、今回は許すわ。」
パクパク「そうそう、トッピングチーズも黄色だし。次のお楽しみもあるしね。」
そう、パクパクさんの言うとおり、二人にはお楽しみが待っているのです。だんなが二人を連れて行ったその場所とは・・・東京駅の新幹線ホームです。だってお二人は「てっぱく」ですから。


パクパク「ほら、N700だよ。」
パク子 「ステキ! パクパクさんと同じ白と青で格好いいわ!」

パクパク「あっ、パク子さん、黄色い新幹線が走ってきた! チョーラッキー!」
パク子 「まあ、ドクターイエローじゃないの!! 黄色でチョー格好いい!!」

パクパク「ささ、パク子さん、記念にドクターイエローと写真を撮ろうよ。」
パク子 「だんなさん、お願いね。はい、チーズ!(

黄色い新幹線(と普通の白い新幹線)を堪能したパクパクさんパク子さん。お二人は満足して東京駅を後にしたのでした。だんなはというと、留守番中の奥さまと息子へのお土産を購入。

奥さまへのお土産は、銀のぶどうの「かご盛り 白らら(しらら)」。真っ白いふわふわムース状のチーズケーキです。前はいつ食べたのかな?と調べたら、去年11月の奥さまの人間ドックで、奥さまが買ってました。我が家では「人間ドック=白らら」?(笑)

パク子 「あら、美味しそうじゃない。ちょっといただいちゃいましょうよ。」
パクパク「ダメだよ、パク子さん。これはだんなさんの奥さまへのお土産だよ。」
パク子 「ちょっとくらいなら食べてもわかんないわよ。」
パクパク「そだね。はい、パク子さん、あーん。

パク子 「あーん、パク。

息子にはワンワンとうーたんの黄色い手おけ。お風呂に入ると洗面器でお湯を汲み出すことが趣味になっている息子のために、この方がやりやすかろうと購入。



パクパク「息子さんが使ってくれなくて、だんなさん悲しそうだったね・・・。」
パク子 「もったいないから私たちが使わせて貰いましょうよ。」
パクパク「じゃ、さっそく二人でお風呂に入ろう!

パク子 「あら、お湯が張ってないじゃない! 風邪引いたらどうしてくれんのよ!」
パクパク「はっくしょん!

パク子 「ハクション!!

以上、黄色と白に無理矢理?こじつけた日記でした。あ、人間ドックの結果は概ね良好のようです。詳細は郵送ですけど。
以前、品川駅のホームでカップヌードルを立ち食いし、そのまま食べながら電車に乗り込む少年を見た日記を書きましたが、今日は大崎駅で同じような光景が。
恐らく別人ですが、またも高校生っぽい若者。今回の彼はホームでカップ焼そばを食してらっしゃいました・・・。と、そこで電車の発車を知らせるチャイムが鳴り響く! さあ、果たして彼はどうするのか・・・!?
乗り込む直前に焼そばを一口ほおばると、急いで蓋をして持っていたコンビニ袋にカップ焼そばを押し込み、何事も無いように車中の人になったのでした。

恐らく別人ですが、またも高校生っぽい若者。今回の彼はホームでカップ焼そばを食してらっしゃいました・・・。と、そこで電車の発車を知らせるチャイムが鳴り響く! さあ、果たして彼はどうするのか・・・!?
乗り込む直前に焼そばを一口ほおばると、急いで蓋をして持っていたコンビニ袋にカップ焼そばを押し込み、何事も無いように車中の人になったのでした。

帰宅後、思い立ってオークションで欲しかったものを落札。ちょっとだけ想定してた予算をオーバーしたけど、ま、いいか。
さっそくネットバンクで振込み完了。届くのが楽しみじゃ。何を買ったかは秘密。
個人的な日記ですのでご容赦を。もっとも、知りたい人なんか居ないと思いますけど(笑)。
さっそくネットバンクで振込み完了。届くのが楽しみじゃ。何を買ったかは秘密。

大好評?の「新幹線の車窓から」シリーズ、お城もいくつか見えます。最初のお城は掛川城です。
掛川駅付近の北側、下り列車で右手側に見えます。昨日の日記にも書いた「幻日」を入れた、というより幻日と一緒に撮ろうとしたので、肝心の天守閣は小さめ。
掛川駅付近の北側、下り列車で右手側に見えます。昨日の日記にも書いた「幻日」を入れた、というより幻日と一緒に撮ろうとしたので、肝心の天守閣は小さめ。

先日の日記で、出張先で見た「環水平アーク」という水平の虹みたいな現象を紹介しました。今日も同じような場所に同じ目的で出張したところ、こんな光景が。
今回のは太陽と同じ高さの両側または片側に虹色のスポットが見られる現象です。その名も「幻日(げんじつ)」。レア度的には環水平アークの方が少し高いとか。

太陽との位置関係はこんな感じ。上の画像を撮影したのよりもちょっと遅い時間帯。左の明るいのが太陽、右で光ってるのが幻日、そして流れているのは大井川。
今回のは太陽と同じ高さの両側または片側に虹色のスポットが見られる現象です。その名も「幻日(げんじつ)」。レア度的には環水平アークの方が少し高いとか。

太陽との位置関係はこんな感じ。上の画像を撮影したのよりもちょっと遅い時間帯。左の明るいのが太陽、右で光ってるのが幻日、そして流れているのは大井川。

といっても仕事ではありません。5月はただでさえ休みが多いのに、いろいろ用事が重なって5日間も年休を取ってしまいました。31日間で実働は13日。その分、今月頑張ります。
何が皆勤賞かというと、当「だんなのぶろぐ」の更新です。当日中ではなく後書きの日記も多々ありますが、とにかく毎日埋めてみました。だから何だと言われると困りますが・・。


何が皆勤賞かというと、当「だんなのぶろぐ」の更新です。当日中ではなく後書きの日記も多々ありますが、とにかく毎日埋めてみました。だから何だと言われると困りますが・・。


