goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

三島宿 ぶたのみそ仕込み弁当

2013年11月05日 | 食べる
三島へ出張。今年度のノルマ達成。

帰りに買った駅弁は「三島宿 ぶたのみそ仕込み弁当」。伊豆みそを使った
ちょっと甘めのタレに付けて仕込ん箱根山麓豚を使ってます。結構好みの
味付けです。

パッケージの横には

 ①三島育ちの箱根山麓豚
 ②伊豆みそ仕込み
 ③三島ブランド認定「農兵漬」
 ④三島ブランド認定「三嶋柄」

と書かれてました。地域色豊かなお弁当、美味しく頂きました。強いて
要望するならば、キャベツの千切りでも良いから、もうちょっとだけ野菜を
添えて貰えると良いかも。

780円で、うーむ、90点くらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松三ヶ日牛弁当

2013年10月17日 | 食べる
昨日の出張帰り。予定より遅くなったので夕食は駅弁で。浜松駅で購入した
「浜松三ヶ日牛弁当」。

三ヶ日みかんの果汁でたいたご飯に三ヶ日牛が載っかってます。付け合わせの
お漬け物と、ステーキ用のわさびも付いてます。

お、わさび、気が利いてるね、と思って使い始めたのですが、量が多すぎ。
全部使わなけりゃいいんだけど、使っちゃいました。。。最後にはわさびの
味しかしない。

美味しいのに残念な気持ちになってしまった。自業自得ではありますが。
1200円という値段も踏まえ、60点くらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんどら焼き

2013年09月17日 | 食べる
ドラえもんどら焼き。文明堂。刻印以外は普通のどら焼き。美味しいけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からしとうふ

2013年09月03日 | 食べる
実家に帰った時、近所のスーパーで「からしとうふ」なるものを発見。
岐阜名物で夏の風物詩らしい。実家は岐阜県じゃないけど。


ボール状の豆腐の中に、からしが入ってます。ツンとくる感じが、確かに
夏向けかも。美味しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレールキッズランチ

2013年09月01日 | 食べる
週末、実家に帰りました。

奥さまと息子は1日先行して金曜から、だんなは仕事と用事のため土曜から。

帰りの車中で駅弁にて夕食。息子用の「プラレールキッズランチ」です。
パッケージのデザインはN700A。


中身はチキンライス、ハンバーグ、ハッシュポテト、グラタン、ウィンナー、
鶏だんご、ゆで卵(のスライス)、ゼリー。くらいだったかな。あ、あとは
おまけのプラレールシール。


600円なので値段もまずまず。息子の食いつきもまあまあだったので、
今後はこれを買おう。

と、思ったら、何と発売は今日まででした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわ稲荷寿し

2013年08月28日 | 食べる
名古屋出張帰り、変わったのは無いかと探していたら見つけたのがこれ。
「ちくわ稲荷寿し」。本当は豊橋駅の駅弁ですけど。

名前のとおり、豊橋名産ヤマサのちくわと稲荷寿しとのコラボであります。

右から
 ちくわの中に梅肉が入ってるのが乗っかった稲荷
 普通の稲荷
 大葉の天ぷらとチーズちくわが乗っかった稲荷
 もひとつ普通の稲荷
 うずらの燻製玉子とちくわが入っている稲荷

あと、上のは
 ちくわも入った干瓢巻き

です。

味も食感も面白い感じ。量もちょうど良い。630円で80点くらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江牛ステーキ弁当

2013年07月23日 | 食べる
一応、記録として、という雰囲気ですが。

新大阪出張帰りに食べた近江牛ステーキ弁当。さすが近江牛、なかなか美味。
肉も軟らかい。ステーキソースも好み。西洋わさびがアクセント。

が、とにかく高い。1500円。

列車の時間まで余裕が無かったのもありますが、そもそも構内の売店の駅弁が
ほぼ売り切れ状態で、これと寿司系しか選択の余地が無かった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てるけど違う

2013年07月21日 | 食べる
左はキリン一番搾り フローズン<生>、右はモスシェイクバニラ。
  

うーむ、やっぱ似てないか・・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Premiumメロンアイス

2013年07月19日 | 食べる
新幹線車内で売られているスジャータのアイスクリーム。
バニラと抹茶が基本で、りんごアイスやみかんアイスが売られていたことも。

この夏の期間限定として18日から販売開始されたのが「Premiumメロンアイス」。
ただのメロンアイスではなく「Premium」です。値段も320円と、ちと高め。

みかんアイスの時にも「神奈川県産・静岡県産みかん使用」とありましたが
今回のメロンも「愛知県産または静岡県産マスクメロン果汁限定使用」。
東海道新幹線沿線の味です。

パッセンジャースHPから引用すると

 ※静岡県は温室マスクメロンの生産量が日本一の名産地、愛知県は
 三河地区を中心に生産され生産量国内2位の名産地です。

とのこと。

昨日の出張帰りに食べてみました。行く時も気になりましたが自重(笑)。


メロンの風味はなかなか。結構美味しい。が、個人的には以前売ってた
みかんやりんごの方が良い。もっと言うと、抹茶が良い。さらに言うと
やっぱりバニラが一番。だって、だんなはメロンそんなに好きじゃない
ので・・・。(^^;

表示によるとりんごアイスとみかんアイスと同様、シャーベットではなく
アイスミルク。故にメロンシャーベットではなく、メロンアイス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラペマンゴー

2013年07月15日 | 食べる
モスのフラペマンゴー。

先日、あまりの暑さに散歩の途中でモスバーガーに寄って食べてしまった。

ただの氷ではなく、ミルク味の氷なのがよろし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最終日は

2013年05月06日 | 食べる
武蔵小山の小藤屋さんへGO! って別にGWは関係ないけど(笑)。

さてと、明日からまたお仕事がんばりましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とん

2013年04月24日 | 食べる
昨日の出張で。

部下社員も愛知県出身なので、昼食はお互いに名古屋メシ的な気分になる
ことが多い(笑)。

ということで、本日は矢場とんの味噌カツ。でもちょっと高いなぁ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけスパ

2013年04月16日 | 食べる
夜勤のため名古屋に行く。夕食は、名古屋名物あんかけスパ。

いつものように今回もミラカンを注文。やっぱり美味い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゴヤ名物セット

2013年03月08日 | 食べる
今日も名古屋方面に出張。当初の予定をこなしつつ、追加分を少しずつ。
ほんの一歩だけ前進。

遅くなったので新幹線で夕食を。駅弁じゃないけど、駅構内の売店で買った
「ナゴヤ名物セット」。天むす、手羽先唐揚げ、味噌串かつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道でジンギスカン

2013年02月11日 | 食べる
といっても、飛行機に乗って行った訳じゃなく、居酒屋の北海道ですが(笑)。

とはいえ、久々に食べたジンギスカン、美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする