私の住んでいる、街にもやっと半月ぶりに雨が2日続きで降り
今日は水遣りもすることもなく新聞チラシで近くのホームセンターで
健康野菜の植え方教室があるとの事で出かけてみた。

このホームセンターでは時々色んな野菜の
栽培の方法を教えてくれます。
今回の植え方講習の畑には、すでにサツマイモが
大きくなっています。

降っていた雨も止みプランターで室内でしようかと言っていたが
すでに石灰を撒いてある、外の畑ですることになった。
ワケギ・あさつき・ニンニク・エシャロット・ラッキョウ・
等の中から一番人気のあったニンニクの植え方を
教えてもらった。我が家では二年続きでニンニク栽培に
失敗している。「腐ってしまった我が家のニンニク」原因を質問すると
肥料のやりすぎか、水はけが悪いのではとの事です。

ニンニクの種をばらして参加者全員が少しずつ
植えさせてもらった。
収穫の時には連絡して、
収穫体験もさせて貰えるとの事です。

プランターに植えてあるワケギは芽が出ている。
ワケギもニンニクも9月に入ってからの方が
種蒔きがいいそうです。
ホームセンターの
健康野菜の種売り場です。ワケギ・あさつき・ニンニク・エシャロット・ラッキョウ・
等が販売中です。売れているのもニンニクが一番の人気みたいです。


有難うございます。
ニンニクの栽培は毎年失敗し
今年はホームセンターの講習を
見にいきました。
友達からたくさんいただきました。
肥料も与えすぎはダメですか?
保存を毎年たくさん作ります。
しています。ホームセンターで聞くと
草取りと肥料は収穫までに3回ほどでいいとの事です。