Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

ワインの仲間とお誕生会

2015-05-27 07:16:45 | Wine
恒例のワイン仲間のお誕生会。
この度は5月生まれさんと6月生まれさんの会を一緒に開催しました
6月生まれさんっていうのはわたくしなんですけどね
わたくし、6月はランニング&トレーニングが佳境に入り、
あまりお酒は飲まない月間となる予定ですので、
5月に一緒にやっていただきました
みなさんが持ち寄ったワインと軽いお食事をしながらの宴です。
場所はいつものモンレーヴ



乾杯の泡はこちら。

モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル
氷を入れて飲むことを前提に作られたシャンパン。
ドサージュ45g/ℓなので、結構甘いんですが、
氷を入れると甘さ気にならずスイスイ飲めちゃいます


そしてマニアックワイン。

シャトー・シャロン 1985
これはヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)と呼ばれるフランス・ジュラ地方の特殊なワイン。
フロールをつけて6か月以上熟成します。
シェリー酒のような味わい。
ちょっとクセのある香りですが味わい深く、たくさん飲んじゃいました


そしてこれがエポワスにぴったりなんです!



赤ワインもあります。

ポデーレ モナステロ ラ ピネタ 2013 
ロマネコンティと同じ苗木で、しかもトスカーナで造るピノ・ノワール。
わずか1.5haの畑で造られる生産本数3500本のレアワイン。
フランスアリエ産のバリックの新樽で熟成。無清澄、無濾過。
開けたては結構タニックでしたがグラスの中で柔らかくなりました


白ワインもあります。

ベルナール・デュガ・ピィ ブルゴーニュ・ブラン 2011
デュガピィの割には優しい味わいでした


ケーキ登場。

ふわふわのスフレチーズケーキ。
上手く焼けててよかった


ケーキに合わせてデザートワインはお店から

プティ・ギロー
ソーテルヌ1級のシャトー・ギローのセカンドワイン。
ブラインドで出たんですが、貴腐っぽさがあまり感じられなくて不正解


もう一つ軽い泡。

フェウド・アランチョ フリッツァンテ
シチリアの微発泡。
ゴクゴク飲めます


久しぶりにたくさんワイン飲みました
途中焼酎のお味見もあり、バラエティに富んだお酒の数々・・・。
楽しいひと時でした
いつもありがとうございます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。