Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

門出を祝うワイン会

2015-04-28 23:59:41 | Wine
いつものワイン仲間のお一人が東京に転勤になりまして、
送別会ということでいつものモンレーヴさんに
一同ワイン一本ずつ持って会しました。

まずは乾杯のシャンパーニュ。

アンドレ・クルエ シルバー・ブリュットNV
ピノノワール100%だそうです。
なんかパフューミーで
花の香りや南国フルーツの香りがする不思議なブラン・ド・ノワールでした。

シャンパンづくりでは、
瓶詰めしてコルク栓をする直前に「門出のリキュール」を添加するのですが、
このシャンパンはそれが入っていないノンドゼなのですって。
これを持って来てくださったメンバーさんは、
旅立ちを祝う「門出のリキュール」が入っていないということで
「行ったきりにならずに戻ってこれますように」という願いを込めて
これをこの日の1本に選んだのだそうです。



さて、この先はすばらしい赤のオンパレード


アンヌ・グロ シャンボール・ミュジニー ラ・コンブ・ドルヴォー 2008
果実味・酸味・力強さ、とてもバランスがよくてきれいなワインでした。
さすがグロ一族。おいしかったー




ラ・ダム・ド・モンローズ 1997
私が持って行ったワイン、ボルドー2級のCh.モンローズのセカンドです。
あまり良いヴィンテージではなかったのですが、
さすがモンローズ、
きれいな熟成のなかにまだ力強さも感じられます。




カーゼバッセ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ ソルデラ 2004
これまたスゴイの出てきました
はじめやさしく感じるのですが
あとからじわじわ主張してくるイタリアの大地って感じです
あーうまい!イタリアうまいなー




オスピス・ド・ヴォーヌ プルミエ・クリュ ヴォルネイ・サントノー1998
こちらも大好きなヴォルネイ。
16年経って優しくなってますがそれでもやはりヴォルネイ、ずっしりとした余韻。
おいしいなー。




シャトー・ラトゥール 1975
これまたスゴイの出てきました
約40年の熟成をを経てもまだすごく若々しいルビー色でした。
口当たりはやさしのですが奥にはしっかりタンニンも残っていて
なんとも幸せな気分にさせてくれるワインです。
ゆっくりと頂きました



ちょっと遅れてお見えになったメンバーさんはこちらのワインをご持参。

北ワイン ピノノワール2005
千歳ワイナリーの果実味たっぷりチャーミングなピノでした



あともう1本南仏の白があったけど写真撮り忘れ



あとデザート的なこちらも

ナカイ・ヨイチ・シードル2012
余市の中井農園さんのリンゴ「プラムリー」を使って
ドメーヌタカヒコの曽我さんが醸した シードルだそうです。
タカヒコ感漂うアップルパイのような味のシードル。
あそこのワインよりはずっとおいしかった


という感じの、
すばらしいワイン勢ぞろいの壮行会でした

主賓さんのリクエストにより焼きましたガトーショコラも
メンバーさんからお預かりしたアーティチョークで作りましたキッシュも好評いただき、
おなかいっぱい胸いっぱい

仲間が少なくなるのは寂しいですが、
ワインの輪は永遠に不滅です

ということで、また会いましょう、そしてともにグラスを傾けましょう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。