小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

12/11(日)京都御苑

2011-12-23 | 野鳥 大阪探鳥地

日本野鳥の会/大阪支部のKさんが担当されている「野鳥塾(探鳥会)」へ参加させていただきました。

Dscn7372

これまで何回か訪れたことがありましたが、御所の周囲にはセンサーがあることを今回はじめて知りました。御所の塀に近づくとセンサーが働き、皇宮警察がすぐに駆けつけてくるそうです。

20111211_3

キセキレイ

「野鳥塾」では、その季節に見ることができる鳥をテーマにその鳥の雄雌・年齢識別、羽根について、行動など一歩進んだ鳥知識をKさんが教えてくれます。 この日もハクセキレイの雄雌・年齢識別やキセキレイとそれに類似したセキレイ類の見分け方(着目点)などとても勉強になりました。

20111211_1

イカル

久しぶりにジックリ見ることができました。オウムの様な黄色い嘴(くちばし)にコロリとした体型・・・イカルを初めて見た時の驚きは今でも憶えています。

Photo_3

「探鳥見聞録」 今回の野鳥塾の主催者、Kさんも執筆者の一人です。

 

鳥について、もう少し深く知りたい方はぜひ大阪支部で開催しているKさんの野鳥塾へ参加なさってはいかがでしょうか。

Kさん、U50の皆様、はじめてお会いしたOさん、ご一緒できて楽しかったです。

ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿