小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

1/13,14湖北の越冬鳥&放鳥コウノトリ(4)

2008-01-17 | 野鳥 関西探鳥地

豊岡市にて

Photo

コウノトリ発見!

1

2007年7月31日、46年ぶりに野生での巣立ちを成功させたコウノトリのペア

11

10

6

コウノトリ求愛行動 (成鳥のコウノトリは鳴くことができないため、嘴をカタカタと鳴らしあうクラッタリングで合図しあう)

Photo_2

周辺には巣作りに適した大木(松)が無いため、人工巣塔が設置されています。

2

コウノトリの郷公園(コウノピア)にて

_

コウノトリとアオサギ。 明治以降に激減するまでは、こんな大きな鳥(コウノトリ)があちこちの里山では自由に生活していたのですね・・・

一言では語り尽くせませんが1971年人が開発などで絶滅に追いやったコウノトリですが、その保護もまた人でしかできないこと、人の協力が必須だと再認識しました。ここ豊岡では最初は市民が立ち上がり「人とコウノトリの共存」コウノトリも住める生活環境へ住民が一丸となり試行錯誤しています。他の地域の人々にもこの様な自然に対する優しい気持ちを少しでいいから持って欲しいと思いました。

[僕が見た鳥] ※赤字は初見の鳥

カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コウノトリクロツラヘラサギヘラサギオオヒシクイコハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、オオワシケアシノスリ、ノスリ、オオバン、ケリ、タゲリ、ユリカモメ、ウミネコ、コゲラ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも12日から14日にかけて豊岡に行き、ケ... (おおむらさき57)
2008-01-17 23:14:35
わたしも12日から14日にかけて豊岡に行き、ケアシノスリに出会いました。出石川の土手で、何台かのバードウォッチャーとすれ違ったのでお会いしているかも知れませんね。
コメントありがとうございます。そうですか豊岡で... (シジュウカラF)
2008-01-18 12:18:34
コメントありがとうございます。そうですか豊岡ですれ違っていたかもしれませんね(^^ゞ雪やみぞれで大変でしたね。私は防水準備をしていなかったため、あまり写真がとれませんでした。 ところでブログ拝見させていただきました。とても綺麗に、また至近距離で撮影できたのですね(^^ゞ
これからも拝見させていただきます。
いい鳥いっぱい見てきたんですね。 (つーさん)
2008-01-18 21:36:51
いい鳥いっぱい見てきたんですね。
よかったですねぇ。いいなぁ。
僕は明日鈴鹿の霊仙山へスノーハイクしてきます。鳥は全くいないと思いますが・・・。
順調にライフリストが増えておられますね。うらや... (わっき~)
2008-01-19 00:54:04
順調にライフリストが増えておられますね。うらやましい限りです。
ところで、2月17日は久下塾と安威川が被ってしまったんですね(このブログ便利やわ~)。
両方行きたい所ですが、私は先に約束してしまったので安威川に参加します。
わっき~さん、つーさんコメントありがとうござい... (シジュウカラF)
2008-01-19 01:21:47
わっき~さん、つーさんコメントありがとうございます。なかなか画質の良い写真が撮れず、証拠写真の様なものばかりですが、自分の目で見られたものそのままを伝えたいのですが・・・難しいです。また、バードウォッチングへ誘ってください。

コメントを投稿