べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

CLTバス停の設計(2)

2015-12-13 21:28:19 | 越後杉CLT
プラン1のバス停の改良版です


前回のプラン1は壁の剛心と屋根の重心が離れすぎ(偏心率が大きい)不安定になるので、その改良を行ってみました

CLTバス停 プラン2


プラン1のCLTパネルを必要最小限に抑えて、偏心率を小さくしたプラン2です。
CLTパネルは高価なので、パネルを小さくすれば、その分コストが抑えられます。



プラン2の構造体
後ろのパネルと右側面のパネルの巾を短くして、剛心を中心に近い位置に移動させます


開口部にガラスを入れた場合


開口部に格子(目隠し)を入れた場合


後方がガラスの場合の裏面
防犯上は有効となりそうです


後方が格子の場合の裏面




関連記事
木造軸組み+CLTパネルのバス停プラン

つくばCLT実験棟見学

CLTを体験してきました

CLTパネル





   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CLTバス停の設計(1) | トップ | CLTバス停の設計(3) »

コメントを投稿

越後杉CLT」カテゴリの最新記事