べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

CLTバス停の応用住宅(2)

2015-12-16 22:23:44 | 越後杉CLT
三角形のCLT住宅です


前回、バス停プラン1を応用した住宅を提案してみましたが、今回は更にその応用として、三角形プランを作ってみました。
敷地によって建物が制約される場合でも、基本構造さえ把握していれば様々な形が実現します。



基礎と土台を設置した状況


CLTパネルを設置します


柱、梁を設置します
この梁に2階床、屋根が乗ってきます


1階床の設置


2階床の設置


階段、間仕切りの設置


屋根を設置


ガラスで覆います


全体の外観です










横から見ると薄っぺらさが分かります


裏側はパネルです




この様に、敷地自体が変形した場所でも、その敷地に合わせた形状に建物が設計できるのもCLTの利点です
また、1階の高さも通常の木造に比べて低く抑えられるので、3階建ても可能になってきます。
狭い敷地を最大限利用した住宅も可能になります。


関連記事
木造軸組み+CLTパネルのバス停プラン

つくばCLT実験棟見学

CLTを体験してきました

CLTパネル

住宅への応用
オーバーハング住宅



   株式会社 藤川建設は・・・

  長岡市で注文住宅を手掛けています

  越後杉で家づくりをしています。







もくじへ・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CLTバス停の応用住宅 | トップ | CLTを道路として使う »

コメントを投稿

越後杉CLT」カテゴリの最新記事