すいたじいじのけいじばん

日々、
元気に過ごせることに感謝して・・!

菊の宴 ”神戸菊花展” を訪ねる!!

2017-10-30 10:56:51 | 日記

 

27日、神戸市立相楽園で開催されている第66回 ”神戸菊花展”を訪ねました。

台風21号にも負けないで日本庭園に ”菊の宴” が繰り広げられていました。

 

正面  庭園入口

 

今年、私の目には「管物(くだもの)」が多く映りました。

 

 

10月27日撮影

 

 

 

 


神戸北野 異人館街はおしゃれな街です!!

2017-10-29 10:51:43 | 日記

 

わが地域にも台風22号が接近しています。

先ほどから雨が激しく降りだしました。

各地に大きな被害がないことを祈ります。

 

快晴の27日、神戸三ノ宮の「生田神社」に続いて

おしゃれな街、神戸北野 異人館街を訪ねました。

特に「萌黄の館」には以前から訪れたく思っていて、

今回は入館することできて良かったです。

 

異人館通りのおしゃれな街灯

こちらもおしゃれな「神戸北野ホテル」

「風見鶏の館」

「萌黄の館」

応接室

階段をのぼると・・・

リビングルーム

子供部屋

お化粧室

寝室

明るいバルコニー

バルコニーから神戸の街を望む!

10月27日撮影 

 

・・・ダイニングルームとバスルームが撮れていませんでした。次回には必ず撮りたいです・・・

 


神戸の縁結び「生田神社」の朱色がきれいでした!!

2017-10-28 10:35:52 | 日記

 

昨27日は気持ちよく晴れて暖かい一日でした。

毎年のように訪ねている神戸市立 相楽園の

第66回「神戸菊花展」に行ってきました。

例年は、JR元町駅からの直行でしたが今回は青い空に誘われて

JR三ノ宮駅で降りて「生田神社」から「神戸北野異人館」、

そして相楽園と歩いてまわりました。

 

神戸の縁結び「生田神社」です。

とにかく「朱色」がきれいでした。

 

 

 


秋の花たちを求めて!・・都市緑化植物園にて

2017-10-26 19:20:17 | 日記

 

今日は良く晴れて暖かったです。

こんな日はやはりお花を求めて出かけたくなりました。


わが庭、万博記念公園で開かれている「コスモスフェスタ」の”花の丘”は

27日まで台風21号で倒木などがあり入園可能区域外・・・!!


そこで隣町の服部緑地「都市緑化植物園」に行ってきました。

ここでも繊細なコスモスは風で倒れていて絵にするには少し可哀そう!

でも、元気に咲いている花もたくさんありました。

 

温室にて

ケイトウ

シュウメイギク

ウメモドキ

サルビア インヴォルクラータ

サルビア レウカンサ

マユミ(実)

タチバナ

 

 

 


ここにも台風の爪痕が!・・・”万博記念公園”

2017-10-24 16:05:56 | 万博記念公園

 

台風21号で被害に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げます。

 

秋雨前線の停滞、に続いた台風21号の影響でこの一週間は雨ばっかり。

昨日に引き続いての久しぶりに晴れ間が覗いた今日、

まだ”見頃”には会えていない「万博記念公園のコスモス」に会いに行ってきました。

 

ところが台風の倒木などで多くの場所が”立入禁止”!

「コスモスフェスタ」が開かれている「花の丘」は勿論、多くが立入禁止でした。

今回は”日本庭園”でも入れるわずかな範囲を観て帰って来ました。


こんな大木が倒れていました。

今日24日は、黄色い部分だけが入場できる範囲です。

「平和のバラ園」に数輪のコスモスが咲いていました!

ここからは紅葉近ずく日本庭園の風景です!

 

「コスモスフェスタ」には日を改めて行きたいです!!

 


続・奥能登の絶景めぐり!!

2017-10-16 14:55:32 | 旅行


12日から2泊3日で行ってきました

「七彩の絶景めぐり 奥能登ぐるり周遊3日間」の旅。

申し訳けございませんが、前回に引き続き今回もお付き合いください。


2日目の「すず塩田村」の次は、

絶景3で、能登半島最北端に位置する「禄剛埼灯台(狼煙の灯台)」

ここは上り坂が長く足に自信のない私は見学をあきらめてお茶をしながら待ちました。

お店の近くに咲いていたサルビアの花

 

続いての絶景4は「見附島(別名軍艦島)」です。

弘法大師が、佐渡から能登へと渡る際、最初に「目に附いた島」・・からこう呼ばれているそうです。

軍艦に似ているところから”軍艦島”とも呼ばれています。

 

今日はここで終わりました。

そのあと、2日目の宿となる和倉温泉「天空の宿 大観荘」に入りました。

この宿は久しぶりのまさに”旅館”で、なんとなく心安らぎゆっくりすることができました。

部屋からは沈んでいくお日さまも楽しめました。

 

翌3日目の最初は、絶景5の「能登金剛・巌門」です。

ここは長い階段がありましたが思いきって降りてみました。

展望台からです!このあたりの山には風力発電の風車がたくさん目に入ります。

 

そして絶景6は、「ヤセの断崖」です。

このあたりは、松本清張の長編推理小説「ゼロの焦点」の映画ロケの舞台としても有名です!

すぐ近くの「義経の舟隠し」。ここに義経が48隻もの舟を隠した、と言われています。

 

続いて「世界一長いベンチ」。

志賀町増穂浦海岸に1987年に設置され、1989年ギネスに掲載されました。

ちなみに約461メートルあり、日本海に沈む夕日を見るために造られたようです。但し、今は世界2位とのこと。

 

最後は絶景7、「千里浜なぎさドライブウェイ」です。砂浜の上を車が走っていきます!

ここで「七彩の絶景めぐり」が無事終わりました。


帰りは加賀温泉駅から特急サンダーバードに乗車、

新大阪には定刻6時過ぎに到着しました!


今回もたくさんの新しい出会いもあり楽しい旅となりました。

秋雨前線のため雨を覚悟のうえで出かけましたが、お陰さまで傘を使わないですみました。

感謝です!!



2回にわたっての投稿に、お訪ねいただきありがとうございました。

 

 

 


奥能登の絶景めぐり!!

2017-10-15 13:32:53 | 旅行

 

12日から2泊3日で妻と二人でクラブツーリズムのツアー、

「七彩の絶景めぐり 奥能登ぐるり周遊3日間」の旅に行ってきました。

ちょうど46年前の10月に行った新婚旅行で、金沢から輪島、そして和倉温泉と車で周った

コースとほぼ同じだったので、思い出を想いおこしたく躊躇することなく決めました。

 

朝10時過ぎ、新大阪駅から特急サンダーバードに乗り、羽咋駅で下車、

ホテルお迎えのバスで

最初の宿泊となる「能登ロイヤルホテル」に到着し、キティちゃんの歓迎を受けました。


総勢41名でバスはいっぱい、ご夫婦、お友達同士が多かったです。

朝はゆっくり出発、行程もゆっくり、帰りは6時着とまだ早く、

すべてゆっくりが好評だったのかな?!


絶景1の夕日は、曇りのため楽しめませんでした。残念!

ホテルのお庭の緑がきれいでした。すぐ隣はゴルフ場です。

翌朝、ホテルの屋上から・・・。晴れてくれるといいな!

今日の最初の訪問は日本三大朝市のひとつ「輪島朝市」です。

多くのお店と、お買い物客で賑わっていました。

NHK朝ドラ「まれ」は能登が舞台でした。記念館も出来ています。

このころから青空が覗いてきました。ラッキー!!

 輪島塗工房「塩安漆器工房」です。”輪島塗が出来るまで”の工程を見せてもらいました。感想「大変です!」

絶景2は、世界農業遺産「白米千枚田」です。稲の刈り取りはすでに終わっていましたが、畔の緑がきれいでした。

夜には、壮大なスケールのイルミネーション「あぜのきらめき」が翌年3月まで楽しめるようです!

荒々しい日本海の岩礁と青空!

「すず塩田村」では伝統的な製塩方法を見学しました。

過酷なお仕事ですが皆さん誇りを持って作業されている、感想でした!

海水をまく「打桶(おちょけ)」を使っての説明です。この方は”まれ”にも出演されたとか!

 

 すみません!絶景3から7は次回とさせてください。

 


梅小路公園 朱雀の庭 に藤袴とアサギマダラに会いに行く!

2017-10-08 16:51:23 | 日記

 

今日は朝からすっきりした秋晴れ。

少し暑さが戻ってきましたが爽やかな秋の空です。

愛読させて貰っているtyさんのブログで、京都 梅小路公園「朱雀の庭」で開催されている

「藤袴と和の花展」が明日までと聞き朝一番に出掛けてきました。

 

 

”京”の空も青く澄みきっていました。

「藤袴」と「緑の館」

 

藤袴」と遊ぶ「アサギマダラ」

アサギマダラは、”旅するチョウ”と言われています。

春は南から北へ、秋には北から南へ移動するチョウだそうです。

南は台湾から香港まで旅するそうです。

そのチョウに会えました。

屋久島萩

水辺にシュウカイドウが咲いていました

 「緑の館」全景

 

 


今日のお天気は良さそうです!

2017-10-08 07:09:28 | 日記

 

おはようございます!

今日のお天気は少し暑さが戻ってきそうですが良さそうです!

二日続きの雨、じっと我慢していましたが

今朝一番、京都 「梅小路公園 朱雀の庭」に行ってきます。



                                            5時22分撮影

まだ空にはお月さまも輝いていました!


                                            5時10分撮影