マイ・パン教室 マイ・パン工房

無塩で美味しい ”アップルパン” のレシピ

 できれば、左端の Recent Entry の「舌の感覚を・・」と

「天然酵母、無塩パン・・」を先に読んで下さると嬉しいのですが。

☆☆  アップル パンの作り方

 *材料・・強力粉          250g
      水または牛乳       160g
        こだま酵母         8g
      バターまたはオリーブオイル 10g
  
      以上 下段の1次発酵までする。     

* アップルパンの材料・・りんご(大きさ中)2個
              三温糖  20g
              シナモン 少々(粉状)

1、りんごの皮を丁寧に皮をむく。

2、八等分して、芯も丁寧に取り除く。

3、りんごに三温糖40g入れ(1個に対し20g)ふたをし
  そのまま弱火で煮る。

4、10分ほどで水が上がってくる。

5、好みにより、シナモンをスプーンに半分ほど加える。

6、さらに、水分がなくなるまで煮る。

* 先に1次発酵させてあるパン生地を6等分に切り分ける。

1、6等分したパン生地を10分ほどラップして置いておく。

2、1個の生地を手のひらで8~10cm角に広げ伸ばす。

3、りんご3切れを目安に中央に並べ、対角の端を真ん中にし
  包むようにして軽く押さえる。(空気を抜く) 

4、天板に並べ、ラップをかけ約45分程放置すると1.5~2倍になる。
(2次発酵)

5、190℃~200Cで9.5~10分程で焼き色が付くまで
   焼けば完成です。。

☆ よく、頑張りましたね!

☆ これで、子供さんは喜んで安全なパンを食べられます。

☆ また高血圧の人は、塩分を全く摂ることなくパンが美味しく食べられます。

コメント一覧

マイ・パン教室
日々何事にも負けないで頑張って下さい
http://blog.goo.ne.jp/sugiura57
コメント有難うございます。



参考にして、実際に作って下さると

思うと、嬉しくなります。



りんごも青森から無農薬を使ってますが

皮を丁寧に剥けば大丈夫でしょう。



是非、試してみてください。私の周りに

住むご近所や友人の子供たちに、結構

好評です。



サツマイモパンは、さつま芋を蒸かしたり

しても食べない子供さんが、パンだと

好んで食べるそうですが、手に入らないでは

残念ですね。



rainyseattle
またもやおいしそうですね
いつもいつも美味しそうなレシピをありがとうございます。



さつまいもパンもほうれん草パンも美味しそうですが、このりんごパンも美味しそうですね。おやつにぴったりなパンですね。さつまいもパンもまだサツマイモがこちらで見つからなくて作れていないのですが、このりんごパンなら簡単に作れそうです。(もちろん、ほうれん草パンもチャレンジしてみますね)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事