杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

6月の日記13 アオバズクのお蔭です

2015-06-13 16:33:54 | 杉森神社の動物たち

6月13日

杉森神社72候 蚊初刺=蚊にはじめて刺されました

日供祭中、足首あたりにカユミが・・・いよいよ蚊も活発になってきました。宮中では、蚊も殺さないと漏れ承りますが・・・

湿気で菌類も活発です。

 

今日もアオバズクに挨拶、「あれ?位置かえたの」

本日は10数名のカメラマン来社。アオバズクさんのお蔭です。感謝感謝!

あわせて「てくてくマップ」を片手に5名の参拝、そして河内散策へと向かわれました

みなさんマナーよく、ちゃんと神さまに挨拶をされて、撮影されていました。

 

そして、島根からいらっしゃった方がツガイの撮影に成功。何時間もねばられていました。

 

そして、先日撮影に来られた方から、額縁入りのアオバズクの写真を奉納して下さいました。感謝感謝!。ご覧になられたい方は当社へ!(~_~;)

 

ツガイが離れたときの位置は

                              

メスはあまり長く滞在せず、どうやら西の方に帰っていると思われ・・・営巣中なんでしょうね。

 すると、この巣は、あの、ムササビのむっくん?巣の場所を知りたい方は当社へ(^O^)

お知らせ

6月30日 夏越の大祓(申込みのあった方を対象に半年間の罪穢れを祓い清めます)

         中河内には既に回覧がまわっていますが、年齢等を気になさる方は、直接ご連絡下さいね。

  7月 1日 月次祭

     

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿