犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

年中大掃除

2019年12月31日 | 介護ウチのバヤイ
[あらまし] 同居母86歳要介護2パーキンソン病認知症状少々。 朝6時。 巡回介護の介護士さんがケアしてくれる中、母が言う。 「お正月だからって、特別なことしなくて、いいのよねえ。」 私は横でガッツポーズである。 それを見て介護士さんも母に「そうですねえ。」と相槌を打ってくれる。 何かと調理をしたがる。 別に家事好きだったとも上手だったとも思えない人だが、 できなくなるとやりたくなるのか、家 . . . 本文を読む
コメント

メーターとっくに改革してる

2019年12月30日 | 日々
[あらすじ] [あらすじ]とは、「アラビア数字」の略である。 我々日本人が「アラビヤ数字」と呼んでいるものは、 インド発祥でアラビア経由でヨーロッパに入ったもの、である。 薩摩で薩摩芋を薩摩芋と呼ぶわけが無い。 では、アラビアではアラビア数字を何と呼んでいるのか。 調べていくと、これは案外、深く混乱した問題のようであった。 東京外国語大学のページに、解説が有る。 しかし、読めば読むほど混乱し . . . 本文を読む
コメント

メーター改革へ アラビア数字篇

2019年12月29日 | 国語真偽会
[あらすじ] 以前、水道メーターの検針員をしていた。 水道メーターは大体、敷地のすみっこ、道路から近い位置に在る。 車の下になっていたり、犬が飛びかかってきたり、 泥水が流れ込んだりなど、 見にくい状況になっているものも多い。 メーターボックスの上に物は置かず開けやすく、メーターは読みやすく清潔に。 水道を利用するお客様、つまり生きて市民生活をする皆の ご理解とご協力をお願いしたい。 . . . 本文を読む
コメント

メーター改革へ どうしても間違う篇

2019年12月28日 | 椰子の実の中
[あらすじ] 以前、水道メーターの検針員をしていた。 水道メーターは大体、敷地のすみっこ、道路から近い位置に在る。 車の下になっていたり、犬が飛びかかってきたり、 泥水が流れ込んだりなど、見にくい状況になっているものも多い。 メーターボックスの上に物は置かず開けやすく、メーターは読みやすく清潔に。 水道を利用するお客様のご理解とご協力をお願いしたい。 「万が一」という言葉が有る。 百分率で言 . . . 本文を読む
コメント

メーター改革へ 検針員と犬篇

2019年12月27日 | 椰子の実の中
[あらすじ] 以前、水道メーターの検針員をしていた。 水道メーターは大体、敷地のすみっこ、道路から近い位置に在る。 車の下など、見にくい状況になっているものも多い。 なんにせよ、 見にくい状況のメーターはよろしくない。 ミスに繋がる。 ※ ばかデカい犬、たしかグレート・ピレニーズが、 繋がれていたワイヤーを引きちぎって駆け寄って来たことも有る。 切れたワイヤーが、たまたまガレージの蛇腹扉の . . . 本文を読む
コメント

メーター改革へ 検針員の苦役篇

2019年12月26日 | 椰子の実の中
大体ね、数字の形が似たようなものが多いのがいけない。 ※ 私は以前、水道のメーター検針員をやっていた。 水道のメーターの指針を目で見て、 その数字をハンディターミナルに入力し、 使用量と料金の票を配布する、簡単なお仕事です。 他に、 銀色のパイロットメーターがわづかでも回転しているのを見逃さず漏水を発見したり、 車輪の下になっているから車を移動してくださいとお客様に丁重にお願いしたり、 届 . . . 本文を読む
コメント

私の軸受け

2019年12月25日 | 日々
犬の散歩友達からパルクールというものを教わって、1年近く経つ。 建物の屋上と言わず壁と言わず階段の手すりと言わず、所かまわず 忍者のように文字通り縦横無尽に駆け巡る。 動画を見たことが有ったが、その人がそういうことをやっているだけだと思い、 パルクールというスポーツとして成立しているとは知らなかった。 猫かハクビシンかしか歩かないような高い狭い所を走ったり、 垂直の壁を横に走ったり、すごく高い所 . . . 本文を読む
コメント

自分で治す

2019年12月24日 | からだ
のどが渇いたから水を飲む。というところから始まって、 ちょいと具合が悪かったら、ひたすら寝る。とか なんだか酸っぱいものが食べたい。とか 寝起きに自然と伸びをする。とか 特にいちいち考えなくても、 身体の求めるようにすることで、自己治癒してゆく。 そういう感覚を大事にしていれば、病を遠ざけることができると思う。 病気にならなければ、医薬に頼らずに済む。 国の財政を圧迫している医療保険の問題に、 . . . 本文を読む
コメント

トイレ改修を検討する

2019年12月23日 | 介護ウチのバヤイ
[あふれた] 同居母86歳要介護2パーキンソン病認知症状少々。 軟便~泥状便をトイレでして、たくさんの紙をいっぺんに流したのか、 水洗トイレが詰まって溢れてしまった。 そもそも、便座にうまく腰掛けられない。 少し左寄りに、浅く腰掛ける。 尿は便座に掛かり、便器の外面を流れ落ちる。 これでは床に浸み込んでしまう。 私はまず、便器と床の間の隙間をコーキングした。 また、便器の縁に、スポンジを貼 . . . 本文を読む
コメント

ながれました

2019年12月22日 | 介護ウチのバヤイ
[あらすじ] 23時に帰宅すると、トイレが詰まって溢れて、介護士さんが途方に暮れていた。 同居母86歳要介護2パーキンソン病認知症状少々。 トイレットペーパーをたくさん使い、しかも節水している。 幸い、ウンコの量は少なかったようだ。 便器の中の水はさほど濁っていない。 トイレのカッポンで、繰り返し突く。 がっぽんがっぽんがっぽんがっぽんがっぽんがっぽんがっぽんがっぽん 「業者を呼んだほうがい . . . 本文を読む
コメント

あふれました

2019年12月21日 | 介護ウチのバヤイ
[あらまし] 同居母86歳要介護2パーキンソン病認知症状少々。 母の軟便が続いている。 もともと便秘がちなところへ、 便秘になりやすいパーキンソン病、 かつ水やお茶をあまり飲まない生活習慣、 高齢で渇きに気付かない、 など、うんこカチカチ条件がよろしく揃っていた。 以前は、センノシドが処方され、 それに適宜、大黄甘草湯を加え、 そんでもダメなら坐薬を入れたりしていた。 どうも、センノシドが . . . 本文を読む
コメント (2)

机を塗り替える 完成と果実の遣い篇

2019年12月20日 | Do it myself
[あらすじ] 荒れた部屋の汚れた机が本当にひどく汚れていたので、 ペンキをディスクグラインダーで剥がして木肌を出し、 明るい色のオイルステインを二度塗りし、水性ニスで保護する。 という工程ごとに一枚の写真をちんたらちんたらとアップして 今日で何日目?6日目? ひどくちんたらしているのには理由が有る。 ・写真は一日に一枚でいいや、と思っている。 ・いちいち写真をアップしていると、このネタで一週間 . . . 本文を読む
コメント

机を塗り替える ニス一度篇

2019年12月19日 | Do it myself
[あらすじ] 荒れた部屋の汚れた机。 ペンキをディスクグラインダーで剥がし、さらに削ってしっかりと木肌を出し、 オイルステインを二度塗りして、明るく着色した。 ラッカーは溶剤が強いので、オイルステインを溶かしてしまう。 ここは水性のニスを塗ろう。 机がテカっては落ち着かないので、無色透明つや無しニスだ。 熱い茶碗を置いても大丈夫だ。 ※ ガラスのサッシが馬鹿でかい部屋なのである。 寒い。 物 . . . 本文を読む
コメント

机を塗り替える オイルステイン二度塗りと目張り篇

2019年12月18日 | Do it myself
[あらすじ] 荒れた部屋の汚れた机の天板を塗り替える。 透明で薄い色のペンキをディスクグラインダーで剥がし、 しっかり板の木の肌を出す。 オイルステインの二度塗りをした。 塗りムラは消えたし、色と艶は深みを増した。 ううむ。もっと明るい色でも良かったかな。 これで完成、というつもりでいたが、 案外きれいなので、長もちさせたくなってきた。 何か保護膜をさらに塗る? 室内だが、熱いお茶の入った湯 . . . 本文を読む
コメント

机を塗り替える オイルステイン篇

2019年12月17日 | Do it myself
[あらすじ] 汚れた机の塗装を塗り替えるよ。 透明色のペンキをディスクグラインダーで完全に剥がした。 オイルステインを一度塗りしたのが写真の状態。 この後、二度塗りするつもりだ。 塗装は何でも、一度でしっかり塗ろうと思っても、そうそううまくいかない。 一度目は、隙間を残さないことを目的に、塗る。 広がりやすいように、塗料は若干薄めの方が、塗りやすい気がしている。 自分の実感でそう心がけている . . . 本文を読む
コメント