木洩れ日通信

政治・社会・文学等への自分の想いを綴る日記です。

戦後初の衆院選挙は大選挙区連記制だった

2015年12月26日 | Weblog

フリージャーナリスト安田純平さんシリアで拘束
安田さんがシリア近辺で行方不明になったという事実は大分前から報道されていたが、具体的なことが明らかになったのはこの二日ぐらいの間のこと。
安田さんといえば、10年ほど前、イラクで地元の武装勢力に拘束されたが、後に解放され、元信毎の記者ということもあって、その時の体験を聞く機会があったが、あの時と比較すると、中東の情勢も日本政府の立場も格段に厳しくなった。
10年前、安田さんを拘束した武装勢力はまだまだ牧歌的な雰囲気を持った、本格的なこんにちのイスラム国のような情け容赦のない勢力ではなかった。
彼らの日本への理解も「憲法9条のある、戦争しない国であり、優秀な工業製品を作り、経済的にも発展している、彼らを長年搾取してきた欧米とは違う」というものだったはずだ。
ところが今は彼らの日本への目もアメリカと共に「テロとの戦い」に乗り出すと宣言した欧米並みに憎むべき対象と変わった。
後藤健二さんや湯川はるなさんを助けなかった日本政府は安田さんを助ける行動はおこさないだろう。
現在のシリア、イラクといった地域はイスラム武装勢力に拘束されるか、戦闘に巻き込まれるかで命の危険をおかすものであることは安田さんも承知はしていただろうが、それでもジャーナリストとして、紛争地域に取材に行くという行動はフリーランスの宿命か。現場に行かなければ真実は見えない。

アメリカ大統領選候補に名乗りを上げている共和党のトランプ氏、「アメリカへのイスラム教徒の入国を禁止すべき」と過激発言。それならば逆にアメリカ人も中東紛争諸国へ行かないとすればいいのでは。
アメリカが中東に出かけて引っ掻き回さなければ、この地域の紛争は終息に向かうはずだ。

『ヴァイマル憲法とヒトラー』池田浩士(岩波書店)
に、あのワイマール憲法の実質的改変を可能にする法律、ヒットラーへの「全権委任法」はカトリック中央党という宗教政党が賛成にまわったために成立してしまったという歴史的事実が具体的に書かれていると言う。
まさに今の日本の公明党の果たしている役割がこのドイツの歴史と重なる。
基本的に知らないことばかり。戦後初めての女性も参政権を得た衆院選挙で、多数の女性議員が誕生したのは、この時の選挙制度が大選挙区制で、3名連記であったため、三人目に女性候補の名前を書いた人が多かったからだという。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政府による詐欺は個人の被害... | トップ | ものすごい轟音と風圧と排熱... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事