つぶよりのつぶやき The Twinkling Twitter

福井を愛するがゆえに、地域や身の回りのいろんなことに勝手にコメントしています。

書店とアマゾンと図書館と

2013-12-21 | 生活・モノ

欲しい本を買うとき、書店に行こうか、アマゾンで買おうかまずは考える。福井で書店といえば、まずは地元の勝木書店と、あと、大手では紀伊國屋書店である。書店の方が現物を見てから買えるし、即時に手に入るので便利なのだが、書店は在庫切れなどで無駄足になる可能性がある。値段はどこもほぼ同じであるが、紀伊國屋書店福井店は自社ポイントとセゾンポイントと電子マネーポイントの3倍取りができるのでややメリットがある。なるべく地元にお金も落としたい。

何かおもしろい本がないかと探すときは、なかなか難しい。書店の場合は検索機もあるものの、陳列のしかたで大きく差が出る。欲しいジャンルの本が直感的に探しやすく、その付近で関連した本がすぐに目に入るのがいい書店だと思う。書店でもいろいろ工夫されていると思うが、個人的にはやはり大手の書店に軍配が上がる。アマゾンはおすすめの本とかは出るが、これはという本に巡り合うかどうかは探すスキルにかなり依存しそうだ。

ところで、これに比べて図書館はどうだろうか。基本的にNDC(日本十進分類法)に沿って並べてあり、しかも著者の五十音順であるため、作家などを探すのにはいいが、実用書にはまったく向かない。POPもほぼない。NDCが新しい分野に対応していないので、たとえばデザイン関係を探そうとしても多くの分野にわたってしまう。検索システムも無味乾燥で、アマゾンのように今売れている本とか関連した本を紹介する機能もない。まあ、みんなが同じ本を希望しても困るのだけれど。

ところで、 最近、勝木書店で文庫本を買ったらきれいなブックカバーをかけてもらった。北欧の冬のようなデザインで、白とグレーの2色ある。来年できる敦賀市立看護大学とのタイアップだ。書店も大学も知の拠点だ。書店のブックカバーは格調高いのかもしれないが、基本的にシンプルで地味なデザインである。電車の中でもおしゃれで、使って気持ちがいいブックカバーがいいと思う。

ブログランキング参加中=いいね!と思っていただけたらクリックをお願いします


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福井出身)
2013-12-23 20:30:30
なつかしいですね。
ダイマル屋の前でしたね、勝木書店ですか
当方は65才ですが、
高校時代に帰りによく立ち寄ったものです

コメントを投稿