聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

病院見学お待ちしています!

聖マリアンナ医科大学病院群では、いつでも医学生や研修医の皆様の病院見学を受け付けています。 聖マリアンナ医科大学病院・横浜市西部病院・川崎市立多摩病院で病院見学できます。 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターHPもしくは 臨床研修blog内の記事をお読み下さい。 お待ちしています!

後期臨床研修医募集中!

聖マリアンナ医科大学では平成26年度後期臨床研修医を募集中! 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターまでお問い合わせ下さい!

研修医の考える基本的診療能力とは?

2008-04-03 15:25:31 | Weblog

今日はオリエンテーション3日目

世の中には半日くらいで早くも病院内で仕事って場合もあるようですが
まずはしっかり研修の目標などを共有化します
それが大切だと感じているからです

何をしてるんだろう?って思われるかも

ここでは2年間の初期臨床研修に向けて
研修医の先生たちが自分たちの考える
基本的臨床能力とは?ってタイトルで考えをまとめているところ
それぞれ面白いものができあがります

自分たちの研修を大海原に例えたり
大きな大地の一本の木に例えたり
自分たちの研修そのものは長い山に続く道だと考えたり
ほんとアイデアいっぱい

どうかな~いや~この方がいいだろ~なんて声が聞こえてきます

こちら余裕の研修医2年目の先生たち
やったな~こんなことって感じで余裕顔
でも自分たちの担当する研修医の顔を見に来るなんて
いいでしょ?
担当の指導医とは別に2年目の研修医が
兄貴分や姉貴分としてコ・テューターとして担当研修医につきます
これによりより一層メンタルサポートに気を遣っています
現時点でもやむにやまれず研修を中断している先生も多いとか
ほんと勿体ない
どうか聖マリアンナ医科大学に一度はお問い合わせください

十分に相談にのります
きっと何かが見えてくるはずです

安心と充実のサポートのもと
研修をしてみませんか?
お待ちしてます