信濃鉄路迷日記

長野県東信地区の鉄道、バス中心に時々模型や飛行機も出てくる(予定)のブログです。

札幌に行ってきました②

2017-03-25 22:46:56 | 旅行記
さて、間があいてしまいましたが、2月に札幌に行ってきた際の画像の続編をアップしていきたいと思います。

このブログをご覧いただいている方はうすうす気が付いているかと思いますが、このブログ、”路面電車分”が含まれています。そんなわけで?札幌2日目は、同行の方と別行動で札幌市電を尋ねました。まずはすすきの付近、最近循環運転が開始された部分がわかる画像。

いきなり電車営業所に飛びます。すすきのでしばらく粘ろうかと思ったのですが、寒さに負け、電車でひとまず電車営業所付近へ移動しました。こちらは公道からの撮影です。

2月でしたが訪問した日は道路の雪は消えており、ササラ電車は車庫の中でした。同じく公道からの撮影。

札幌市電らしい丸いデザインの車両も健在でした。

さて、しばらく撮影を続けていると宅配便の台車か何かを積んだ8500形が出区してきました。京都の方で同様の試みがなされていると聞いたことがありますが、札幌でも開始されたのでしょうか。
A1200形「ポラリス」がやってきました。

振り返ると同型車が。すれ違いシーンを撮影しました。

線路をはしる珍しい軽トラックがやってきました。線路の巡回点検をしているようです。ご苦労様です。

唯一昔の札幌市電のカラーをまとうM100形も健在でした。方向幕がLED化されるなど細やかに手を加えられていますが、ここまでくると動態保存のような意味もあるのでしょうか。

先ほどすすきのから電車営業所に来た時、ちょうど隣を「雪ミク電車」が走っていったのを目撃、そこからずっと停留所付近にいてその間に一回りしてきてしまったようです。このころには雪が降ってきました。

そんなわけで、同じく一回りしてきた先ほど乗車した車両に再度乗車して西4丁目に向かいました。本当は新設されてた区間も乗りたかったのですが、そろそろ時間も迫ってきたのでJRの駅へ向かいました。

そんなわけで札幌駅。再度快速エアポートに乗るまでのわずかな時間にスナップしました。

いきなり空港の画像に飛びます。雪交じりの天候で時刻通り飛ぶか心配でしたが、逆に成田で強風のため欠航や遅れが生じているとのこと。登場する便もその影響で1時間近く遅れて新千歳に到着しました。ターミナルビルのガラス越しなので変な模様が写ってしまっています。

搭乗してから。除氷作業をしている様子。

悪天候も雲の上に出てしまえば無関係ですね。
この後順調に飛行しましたが、やはり成田に近づいてから相当待機させられ、着陸寸前にかなり揺れて肝を冷やしましたが何とか無事に帰ってきました。

LCCは貸し切りバス並みにシートが狭く、それなりですが、価格を考えると国内移動ならそれほどストレスを感じず利用できるのではと感じました。そんなにしょっちゅう出かけるわけにはいきませんが、今までより気楽に遠出できるかもしれません。”札幌LCC利用弾丸ツアー”の件は以上です。

最新の画像もっと見る