sptakaのブツブツDiary

sptakaさんは、毎日ブツブツ発言しています。

4月21日(金)チーム青森の熱狂的な信者

2006-04-21 10:20:42 | 芸能・スポーツ・ヒューマン
 電通というのは広告業界の大手で、仕事を拡大するために「世の中を混乱させろ」というのが、社内の鬼の十訓の大きな一つに挙げられている。もしくは「使い捨てを助長させろ」というのもある。さもありなん。
 五輪も電通が支配している以上は同じ目的を挙げているわけで、アイドルを育てろなんていうのも、入っているに決まっている。カーリングのチーム青森というメダルも獲得できなかった小野寺、林のチームなのであるが、ファンクラブのような熱狂的な信者が数人組織されているそうだ。理由は、私のこのブログに昨日「チーム青森が400億円着服した、じゃなくて、400万円着服した」と書いただけで、それはチーム青森じゃなくて、スポーツ振興公社の一職員の話だろと、その他罵詈雑言、下品な書き込みが10件以上も続いた。こんな私的なブログなのだ。いちいち言葉尻に文句を言うな。言葉尻が分からないのは、読者が無能だからだろうと、私だって怒る。チーム青森というのは青森市のスポーツ振興公社に雇用されていたわけだから、同じことなのだが。
 昔ジャニーズ事務所のタレントの恋愛話を書いた週刊誌に、その事務所は1万人のファンクラブを動員して、「○×の電話番号に抗議の電話をかけましょう」と先導して、かかった先の雑誌の編集部は、数日間麻痺したという笑い話がある。ジャニーズ事務所の社長は今でも女婆さんであるのだが、こういう女子供を先導したアイドルファンクラブというのは、ある意味新興宗教みたいなもので、下品な煽動に簡単に応じる。電話攻撃というのはある種のテロでもあって、ニューヨークに突っ込んだ飛行機と同じだ。それもこれも、チーム青森の一部ファンクラブも含めて、下品なファンクラブというのは、下品な新興宗教でありテロ集団になることもある。人殺しをした宗教団体もあった。
 世の中を混乱させて、ファン組織を熱狂させるというのは、およそそのようなものであることは分かって、かかる病人は女と子供であることも多いのだが、私だって十分なチーム青森のファンであり、男のファンというのはもっと冷静なものだと思うのだが。
 青森については、まだこれからの選手が結婚ごときで引退したことに疑問があるだけで、およそ原因は半分が個人で半分が組織の問題だと思える。その組織の青森市に横領の体たらくがあれば、笑い話になって当然。「所詮そんな組織だから小野寺、林を村八分にした」と悪口も言ってみたくもなる。過去に五輪で活躍した選手が、間もなく退職したなんて例はどこにもない。どこかにとんでもない確執か嫌がらせでもあったのだろうと勘ぐってみたくもなる。
 個人攻撃してくるのは、ジプシー選手を雇っていた青森だけだ。その人材補給のカーリングの拠点になっている常呂は何も言ってこないぞ。結婚ごときに選手生命を棒に振っている小野寺、林も残念なのだが、それはまだカーリング周辺の雇用関係と練習環境が未熟であれば致し方ないとは思えるが、トリノまで半分だけ努力した青森も、晩節を汚したと思われても仕方がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(木)ボーイング737は67億円。意外と安い

2006-04-21 08:52:15 | ファンド
 中国の胡錦濤が、B737を80機購入するという契約が今あるらしい。ビジネスジェットで座席は150席程度の中型機である。80機で5400億円なら一機は67億円。な~んだ意外と安いというかお買い得じゃあないか。67億円なんて、ビル建ててもろくなビルにならないぞ。そう思うのは東京バブルに飼いならされてしまった東京住民である。
一機67億円の元手でどれだけ稼げるんか? 飛行機一回乗車で1万円だとすれば、1日2往復で4万円。150人乗れば600万円。1年で20億円。物の償却だけで3分の1くらいしか返済できないよ。燃料代は全く別でね。これは厳しい商売というか、まともな商売だ。だからボーイング社の価格も適正ということになるかもね。世界で5000機もすでに売れているそうだよ。中国は今後15年で2000機購入するといってるね。日本は日航全日空合わせてすべての飛行機で400機しか持っていないぞ。大いなる格差。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする