gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

7月5日「江戸切子の日」 誕生花:ラベンダー

2014-07-05 00:16:30 | 雑記

 記念日・年中行事

○江戸切子の日

伝統工芸で名高い江戸切子。10数種類あるカットパターンの中に魚の卵をモチーフにした「魚子

[ななこ」」という文様がある。職人の技量を試される難しいカットパターンの魚子を7と5で「ななこ」

と読む語呂合わせから、この日を記念としたのは東京カットグラス工業協同組合。職人技の思いと

江戸切子を多くの人に知ってもらうのが目的。

○穴子の日

ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的とされる穴子。その栄養素や美味しさを広く知っ

てもらおうと、穴子のトップシェアを誇る大阪市に本社を置く株式会社グリーンフーズが制定。日付

は穴子が最も美味しい時季とされ、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。土用の丑

の日のうなぎに続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRする。

○名護の日

沖縄県名護市の「名護の日推進ネットワーク会議」が2009年に制定。7と5で「なご」の語呂合わ

せ。

○セコムの日

日本で初めての警備保障会社として1962年に創業し、日本に「安全産業」を創出したセコム株式

会社が、創立50周年の記念の年の2012年に制定。「安全、安心」の代名詞となっている「セコム

」の企業や家庭、個人に「安全、安心」について考え、意識をたかめてもらいたいとの願いが込めら

れている。日付は社名の「セコム」に因み、7月5、6日を「7(せ)」「5(コ)」「6(ム)」と読む語呂合

わせから。

○ビキニスタイルの日

1946年のこの日、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水

着を発表した。発表の4日前、アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられた。

○農林水産省発足記念日

1978年のこの日、「農林省」が「農林水産省」に改称された。

※栄西忌

日本臨済宗の開祖・栄西[えいさい、ようさい]の1215年の忌日。

○協同組合の国際デー(7月第1土曜日)International Day of Cooperatives

国際協同組合が1932(昭和7)年の世界大会で制定。国際デーの一つ。

協同組合運動の発展とより良い生活を営むためにお互いが助け合うこと目的としている。

○世界オリエンテーリング選手権(イタリア・ヴェネスト州、7月5日~13日)

○【自転車】第101回ツール・ド・フランス(イギリス・リーズスタート→フランス・パリ・シャンゼリゼ

ゴール、7月5日~27日)

○全日本体操競技種目別選手権大会(千葉ポートアリーナ)

○夏の移動天文台in清田区役所(北海道札幌市清田区第一駐車場、19:00~21:00)

望遠鏡で星を見たり、宇宙の話を聞いたりする。

○あっけし夏まつり(北海道厚岸町・厚岸大橋の両岸、7月5日~6日)

日中は山車が町内各所を移動し、自慢の踊りや獅子舞を披露する。夜に行われる山車の競演で

は、夕闇の中、笛や太鼓の賑やかな囃子にのって、子供や若者が元気いっぱいの踊りを披露す

る。

○第43回白蛇姫まつり(北海道鹿追町・然別[しかりべつ]湖畔)

湖の守り神である女神に1年の豊作と安全を祈願し、白い蛇と舞う幻想的な夏の祭り。弁財天参

拝、白蛇姫舞、灯籠流し、アイヌ民族舞踊、ムックリ演奏などが行われる。

○第46回北海ソーラン祭り(北海道余市町、黒川町、港町・ニッカウヰスキー北海道工場内、黒

川町営駐車場および余市港。7月5日~6日)

初日は黒川町営駐車場に置いてアトラクションなどを行い、黒川飲食店街でソーラン踊りを実施す

る。2日目はのど自慢大会、花火大会、特産品の即売などが行われる。

○第61回江差かもめ島まつり(北海道江差町・カモメ島と周辺、7月5日~6日)

瓶子岩[へいしいわ]の大しめ縄なえ、しめ縄飾り、全道北前船競漕大会、江差音頭千人パレード

などが行われる海の祭典。

○たねさしワールド「エンジョイ!海遊び」(青森県八戸市・種差漁港〈雨天時は種差少年自然の

家〉、7月5日~6日)7月5日と6日の2日間(各日100人)どちらかに参加できる。事前(6月17

日~20日12:30~17:00)に申込必要。

磯遊びや筏遊び、サンドクラフト等の浜辺での体験を通じて、夏の海を思い切り楽しむ。6日のみ

カヌー遊びがある。 

○ごしょがわら花菖蒲せせらぎまつり(青森県五所川原市・菊ヶ丘運動公園内、7月5日~6日)

69品種3万株の花菖蒲が7月上旬になると園内で咲き誇る。まつり当日は手踊りやフリーマーケッ

トなどのイベントが催される。

○おくのほそ道天童紅花まつり(山形県天童市・じゃがらむら、上貫津[かみぬくづ]紅花畑、7月

5日~13日)

松尾芭蕉が約320年前に天童の地を訪れ、紅花の句を詠んだことに因んだイベントが開かれる。

紅花摘み体験や紅花染め・紅花すり染め体験のほか、期間中は俳句大会なども開催。将棋の女

王をモデルとした写真撮影会も毎年人気を博している。

○参加無料!伝統芸能お稽古体験小・中・高校生(東京都新宿区・芸能花伝舎、7月5日~6

日)日本の伝統芸能、三味線、お箏、お囃子、尺八、日本舞踊、謡・仕舞に狂言など一流プロから

教わる。1回90分のうち3ジャンルを体験。しかも各回のジャンルの組み合わせが違う。

○「瑞江駅(東京)」商店街イベント・七夕まつりフリ-マーケット(東京都江戸川区・瑞江駅前南

口広場、10:00~15:00、雨天振替日6日※エドレンジャーショーは5日のみ11時半より北口

広場にて開催)

○奥多摩山葵田開墾隊が行く!VOL.1 2014年7月5日土曜日(東京都奥多摩町VOL.1

のミッションは、40~50年前、かつては山葵田だったその場所を再び開墾し、整備する。綺麗な

水がないと育たない山葵。電動アシスト自転車で奥多摩の豊かな自然の中を走り、清流を目指す

。どちらかと言うと、サイクリングより山葵田のお手伝いがメインとなるイベント!

○第4回磯子ペニンシュラマルシェ(神奈川県横浜市・ブリリアシティ横浜磯子内ヒルトップスクエ

ア、雨天屋内開催、荒天時中止)

地元磯子をはじめ、横浜・三浦半島の美味しいものが集まる市場。

○七夕まつり(静岡県藤枝市・岡部宿大旅籠柏屋中庭)

流しそうめん(先着150名様)は当日15時45分から整理券を配布。開始は16時20分「七夕コン

サート」は16:00~/18:00~/19:15~の3回の公演予定。

□高台寺七夕会夜間特別拝観(京都市東山区・高台寺、7月5日~6日、9:00~21:30)

全国から寄せられた多くの短冊は、熱い思いに竹がしなるくらいいっぱいになる。日没に境内がラ

イトアップされ、七夕会もクライマックスを迎える。 

○花蓮展(大阪府大阪市鶴見区・咲くやこの花館、7月5日~21日※月曜日休館〈休日の場合翌

日〉)

小型の椀蓮や黄色い花を咲かせるキバナハスなど、日本、中国、アメリカなど約200品種を鉢植

えで一堂に展示する。

 ラベンダー lavender

【花言葉】「あなたを待っています」「期待」

【概要】

ラベンダー(lavender、Lavendura[ラヴァンデュラ])はシソ科ラベンダー属の常緑低木。カナリア

諸島~地中海沿岸、インドにかけて20数種が分布する。日本へは江戸時代末期に渡来した。

ラベンダーはラベンデュラ属の総称で、属名のLavenduraはラテン語の[lavare(洗う)」から来て

いる。ローマ時代に入浴時の香水として使われていたことから名付けられた。

【特徴】

高さは40~80cm。葉は線形で対生する。葉に縁に鋸歯がある品種とない品種がある。葉の色

は灰白色ないし灰緑色である。

開花期は6~7月で、枝先に淡い紫色をした唇形の花を穂状に付ける。花序の先に紫色をした花

弁状の苞葉を持つ品種もある。花後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。

【種類】

ラヴァンデュラ・グループ(スパイカスラベンダー)

鑑賞や精油採取に利用される、ラベンダーの代表的なグループ。

・イングリッシュ・ラベンダー(English lavender、Lavendula angutifolia=L.offcinalis)

地中海原産。一般にラベンダーと言えばこの種を指し、代表的な品種に‘ロイヤルパープル’ ‘ヒド

コート’ ‘オカムラサキ’ ‘濃紫3号’など。

‘ロイヤルパープル’

http://bekkan.qherb.jp/wp-content/uploads/2010/07/lavangroyalp100616.jpg

‘ヒドコート’

http://www.westatic.com/img/dict/skbzk/plants-ra/lavhid_3.jpg

・スパイクラベンダー(spike lavender,Lavendula latifolia) 

地中海沿岸、ポルトガル、ユーゴスラビアなどに分布。葉が灰緑色で幅が広いのでヒロハラベンダ

ーとも呼ばれる。ラベンダーの中では耐暑性に優れる。

http://livedoor.blogimg.jp/serenight/imgs/0/5/0530c86d-s.jpg

http://cad-red.com/blog/jpn/files/20060714.jpg

・ウーリーラベンダー(wooly lavender、Lavedula lanata)

スペイン南部、山岳地帯の乾燥地に分布。全体が白い綿毛に覆われる。花は濃紫、耐寒性が強

い。

http://www.westatic.com/img/dict/skbzk/plants-aa/woolav_2.jpg

・ラバディン(L.x internedia)

イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーを掛け合わせた品種。香りが強く、耐暑性に優れ、

精油成分を多く含む。代表的な品種に‘グロッソ’ ‘シール’ ‘スーパー’ ‘プロヴァンス’など。

‘グロッソ’

http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/gazou_l/l_2012/1206/l_120623_047.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/15/03/d0072903_1857241.jpg

・イングリッシュxウーリー

イングリッシュラベンダーとウーリーラベンダーを掛け合わせた品種で多湿に強い性質がある。代

表的な品種に‘ソーヤーズ’がある。

■ストエカス・グループ

カナリア諸島、アフリカ北部、スペイン~トルコ、中東などに分布。花穂の頂点に白や紫の苞葉を数

枚出す。

・フレンチラベンダー(French lavender、Lavendula stoechas)

高さ60cm、花穂の頂点に紫色の苞葉を出す。亜種のペダンクラータ(subs.pedunculata)は丈

も高く、苞葉も大きくなる。品種に白い花を咲かせる白花フレンチラベンダー(f.leucantha」があ

る。

http://ozaki-flowerpark.co.jp/wp-

content/uploads/20778db01e37a3e93a381b6b3ac493ac.jpg

・ヴィリディス(Labendula viridis)

フレンチラベンダーの花姿をそのままで色を黄白色にしたような姿。耐寒性が非常に強い。

http://cdn.engei.net/libimg/38567i3.jpg

・フレンチ亜種交配

フレンチラベンダーの亜種を掛け合わせて作られた改良種。代表的な種に‘マーシュウッド’ ‘アボ

ンビュー’など。

デンタータ・グループ

カナリア諸島、アフリカ北部、スペインに分布。葉の縁に鋸歯が入るのが特徴で、主なものにデンタ

ータ(L.dentata)、その変種にカンディカンス(L.dentata var.candicans)がある。

デンタータ

http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/gazou_l/l_2005/0505/l_050509_07.jpg

プテロストエカス・グループ

四季咲き性の性質を持つものが多く、耐寒性は弱い。葉は細かく切れ込む。代表的な種にピナータ

(L.pinnata)、ムルティフィダ(L.multifida)など。

ピナータラベンダー

http://bekkan.qherb.jp/wp-content/uploads/2009/03/lavpin090218.jpg

ムルチフィダ

http://www.t0372.com/images/p/f1966.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

花穂の収穫(刈取り):二分咲きから満開時に、葉を4~8枚つけて花穂を切る。花を収穫しない

場合でも、株の消耗を避けるため、早めに花穂を刈り取る。

剪定:収穫を兼ねて、あるいは花後に、草丈の半分くらいの位置で半球状に刈り取る。この時葉の

ついている茎の部分は残す。

枝透かし:大株になると枝が混み合ってくるので、中の方の混み合っている枝を間引くとともに、

地際近くの垂れている枝を整理して、風通しをよくする。

栽培環境

日当たりと風通しの良い場所で育てる。特に高温多湿に弱い系統を庭植えする場合は、西日が当

たらい所を選び、土壌改良して水はけをよくしてから植え付ける。パーライトまたは日向土小粒など

を1~2割混合し、酸性土壌を嫌うので、さらに苦土石灰やもみ殻燻炭などを加える。

■水遣り

朝用土が乾いていたらたっぷりと水遣りする。葉が少し柔らかく垂れ下がってきた頃が水遣りのタ

イミングである。夏は過湿にしないように注意するが、開花中はひどく水切れさせないようにする。

鉢植えの場合は、長雨が続く時は軒下に移動させる。

■肥料

植え付け時に、元肥として緩効性化成肥料を施す。庭植えの場合は、春の芽が伸びる頃に、鉢植

えの場合は夏と冬以外の生育旺盛の時期に、緩効性化成肥料を追肥として施す。

■用土

水はけ、水もち、肥料もちのよい用土を好む。腐葉土4:赤玉土中粒3:日向土小粒2:パーライト1

の配合土に少量の苦土石灰を加えたものを用いる。

■植え付け・植え替え

庭植えの場合は水はけをよくするために、深く耕すとともに高植えにする。鉢植えの場合大きすぎ

る鉢を用いると過湿になるので、5~6号鉢程度の大きさのものに植え付ける。春と秋に植え付け

ができるが、高温多湿が苦手なイングリッシュラベンダーやラバディンの系統は秋に行うと、開花時

期までにしっかりと根が張って夏越ししやすくなる。

ふやし方

挿し木:春に枝先(天芽)を長さ10cmほどに切って赤玉土または日向土に挿す。秋でも発根する

が、春に行えば若苗が容易に夏越しするので、特に更新が有効。

病気と害虫

害虫:アブラムシ、ハダニ

病害虫の被害はほとんど見られないが4~5月にアブラムシとハダニがつくことがある。適用のあ

る殺虫剤で駆除する。

まとめ

寒さに強いが高温多湿に弱い

肥料は控えめに

透かし剪定は風通しをよくし、蒸れないようにする

https://www.youtube.com/watch?v=koKyBP2eBmU


コメントを投稿