goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

オックスフォード大学植物園

2012-07-27 15:08:18 | イギリス一周 花の旅

 気ままに歩いているとオリオル・カレッジの前に出ました。

 このカレッジはイギリス王室との縁も深く、王様のカレッジと呼ばれているそうです。

   

    

 私は登りませんでしたが、隣のセントメアリー教会の塔は62mあって、127段の階段で塔の先端まで登ることができます。

 この辺りがオックスフォード大学の実質的な中心地で、この教会の周囲にオックスフォード大学のカレッジが次々と増設されていったのだそうです。

    

    

 オックスフォード大学には36もカレッジがあるそうです。

 街並みの雰囲気を味わいながら、少しずつ植物園の方角へと歩を進めました。

    

 しばらく行くと、街角に、まるでハリーポッターの撮影に出てくるような子供達の姿を見かけました。

    

    

 そしてその先に、オックスフォード大学植物園の入口が見えました。

     

    

 料金表に、シニア料金3ポンドと記載されていたので、受付の女性に「シニアは何歳からですか?」と聞くと「60歳からです」との答えでした。

 「ではシニア料金で一名、お願いします」。

     

 年齢を証明する為にパスポートを出そうとしたら、「いえ、いえ、それは結構です」と丁寧な対応でした。

 「ジェントルマンは嘘をつかない」と判断してくれた、と思いたい。

    

 コインをお渡しするとき、丁寧に両の掌を合わせて受け取って頂き、ちょっと戸惑いました。

     

 植物園のすぐ横に運河が流れ、その流れに沿って散策路が伸びています。

     

     

 しかし、昨日のケンブリッジ大学植物園と比べると面積は十分の一程度。

     

 温室も大きくありません。草本類の植裁も少なく、1時間程でほぼ見終わってしまいました。

     

 

 

    

 ケンブリッジとオックスフォードは日本の東大と京大みたいな関係かと思っていたのですが、少なくとも植物園では圧倒的な差があります。

 どうやら、サイエンス系に関してはケンブリッジに軍配が上がるようです。

 

 オックスフォード植物園でひと時の花と緑を楽しんで、違うルートで街の中心部へ戻りました。

 バス停を探して、今度は一般の路線バスで、車を停めたパーク&ライドへ戻ります。

 オックスフォード大学植物園の訪問が予定外の短時間で終わった為に、時刻を確認するとまだ13時でした

    

     

  今日は天気も良いので、日没までに行動できる時間は十分にあります。

 早速、次の目的地を目指すことにしました。 

  

   

 

※ 他の記事へは index をご利用頂くと便利です。  

 イギリス一周 花の旅  index 1 イギリス一周 花の旅  index 2

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。