gavan80's blog

自分用メモ。
instagram、twitter すべてここに集約。

仮面ライダーバトル・ミュージックコレクション Vol.2(1996年)

2011-08-31 | サントラCD。
体調は良くなりました。
でも最近すぐ疲れるので、
ボチボチとマイペースでやっていきます。

久しぶりの「サントラCDだら!!」に
『仮面ライダーバトル・ミュージックコレクション Vol.2(1996年)』
を追加。

ずいぶん前に
『仮面ライダーバトルミュージックコレクション Vol.1』を紹介しました。

このアルバムは仮面ライダー1号~ストロンガーまでの
各主題歌TVサイズ版と、劇中にかかっていた曲の中から
戦闘シーンによく流れていたBGMや"ここぞ"と言う時流れていた挿入歌を
厳選し選曲したまさにタイトル通り
「バトル・ミュージックコレクション 」でした。

今回はその第二弾、
スカイライダー(1979年)からBLACK RX(1988年)までの
作品で構成されたものです。

もちろんVol.1も大好きなアルバムなのですが
こちらはまさに俺的にチョーど真ん中
(スカイライダー、スーパー1、BLACK、RX)なものですからさらに燃える!
上記作品を観て育った1970年代生まれの仮面ライダーキッズ達は
耳に残っている曲ばかりだと思うので是非聴いて頂きたいアルバムです。

このアルバム、EDテーマを入れてないのもナイスなところで、
ヘンに哀愁漂う曲とかが無いためずっとテンション上がりっぱなしなまま
最後まで聴けるんですよね~GJ。


『#30. 光の戦士』

作品を観た時期、思い入れにより好みは人それぞれでしょうけど
俺的には当時好きで好きでたまらなかったスカイライダーが一番燃えるかな~
でもBLACK~RXあたりの曲の盛り上がりはハンパないすね。

仮面ライダー バトル・ミュージック コレクション2
TVサントラ
コロムビアゆりかご会 水木一郎 倉田てつを 宮内タカユキ
高杉俊介 こおろぎ’73
仮面ライダー バトル・ミュージック コレクション2

曲名リスト
1. 燃えろ!仮面ライダー(TVサイズ,SEナレーション入り)
2. ネオショッカー(サブタイトル音楽)
3. 仮面ライダー
4. セイリングジャンプ
5. 筑波洋
6. スカイライダー
7. 8人の勇士よ永遠に…… 〈仮面ライダースーパー1〉
8. 仮面ライダースーパー1(TVサイズ,SE入り)
9. 惑星用改造人間(サブタイトル音楽)
10. ドグマ王国
11. 地獄稽古(アイキャッチ音楽)
12. 沖一也
13. スーパー1
14. 無敵の勇者スーパー1(1コーラス)
15. 九人ライダー永遠に(同) 〈仮面ライダーBLACK〉
16. 仮面ライダーBLACK(TVサイズ,SE入り)
17. 宿命
18. BLACK
19. 南光太郎
20. 変身!ライダーブラック(変身シーン用編集)
21. 仮面ライダーBLACK(インストゥルメンタル,1コーラス)
22. 勝利
23. シャドームーン
24. ブラックホール・メッセージ(ラストシーン用編集)
25. 創世王 〈仮面ライダーBLACK RX〉
26. 仮面ライダーBLACK RX(TVサイズ)
27. クライシス帝国(サブタイトル音楽)
28. RX
29. 仮面ライダーBLACK RX(インストゥルメンタルン,1コーラス)
30. 光の戦士(1コーラス)
31. 永遠のために君のために(同)
32. 運命の戦士(同)
33. 4ライダーよ永遠に
Amazonで詳しく見る

by G-Tools






Footloose/Kenny Loggins(1984年)

2011-08-26 | 80'S洋楽。
少し前、買いなおしたフットルースのサントラCD。
新・旧のライナーノーツを参考に、あらためて映画も観直しながら
劇中で流れる曲順に軽る~く、サラっとシーンを振り返って見ます・・・


『Footloose/Kenny Loggins(1984年)』
まずはこれ。
ケニーロギンスが歌うこの映画のメイン・テーマから。

劇中では
スニーカーやサンダル、ハイヒール等色々な靴を履いた男女達が
軽快に様々なダンスステップをする、その足部分のみをアップに
映したオープニングバックで流れます。

物語途中、隣町のバーへ出かけるレン一行。
そこはダンスも音楽も禁止されてない場所。
がんじがらめの大人の世界から解放されたレンやエリエルが
踊り狂うシーンでも使用されます。
そしてラスト、ダンスパーティのシーンで流れます。


主演のケヴィン・ベーコン演じるレンの
「どうした?今夜はダンス・パーティだろう?踊ろう!!」
という掛け声で会場はイッキに盛り上がります。

以上、
こんな感じで軽る~くサラっと全曲やっていく予定(?)です。
あと、明日から少し本ブログお休みします・・




GAME MUSIC Re.

2011-08-24 | ゲームミュージック。
気まぐれでfc2ブログにて
『GAME MUSIC Re.』
というサイトを立ち上げました。

レトロゲーのゲームミュージック、それも良質アレンジを聴くのが好きな俺。
youtubeで見つけた俺のお気に入りのゲームミュージックのアレンジバージョンを
公式・非公式問わずただひたすら貼り付けていく予定。

かなり偏った自己満足な内容となりそうが俺的には燃える曲揃い。
お時間・興味あればこちらも是非。


『Hard Road /Super Hang-On(Arranged Version)』

『GAME MUSIC Re.』
これまでに紹介した曲。

「Outride a Crisis/ Super Hang(Arranged Ver.)」

「Back to the fire/Thunder Force Ⅲ(Arranged Version) 」

「LIKE THE WIND/POWER DRIFT(S.S.T BAND LIVE ARRANGE)」

「See You Again / Ys (Arranged Ver.)」

「Hard Road /Super Hang-On(Arranged Version)」

「Trance Parlent In Blue (Arrange.Ver.) / Night Striker 」

ちなみにタイトルの『GAME MUSIC Re.』の「Re」ですが、
「return」、「remix」、「revenge」等、
Reのつく単語の色々な意味を込めてつけました。
(深く考えてません。チョー適当です・・・)


シェンムーヘタレの道 2nd(13)「九龍城」

2011-08-23 | シェンムーヘタレの道
今日は
『シェンムーヘタレの道 2nd(13)「九龍城」』
を追加です。

シェンムーヘタレ2ndもいよいよ後半戦、disk3に突入!!
湾仔で出会った人々に別れを告げた涼、
朱元達の情報をつかむ為次の舞台、九龍城へ向かいます。
九龍城を牛耳っているチャイニーズマフィア「黄天会」という新たな組織が登場。
物語もいよいよ大詰めです。


『シェンムーヘタレの道 2nd(13)「九龍城」』


屋上でレンと二人で北斗七星を眺めるシーン。
シェンムー2の中でも印象深いシーンの一つですね。


ダライアスⅡ(メガドライブ版)/タイトー(1990年)

2011-08-21 | 燃えゲー。
先日、
メガドライブ版ダライアスⅡ(1990年)をプレーしました。
懐かしいですね~メガドラ版ダラⅡ。発売日に購入しましたよ。

ゲームセンターでアーケード版稼動はしていたものの
相変わらずのヘタレゲーマーな俺はこれも上手くなかったので
どちらかと言えば人のプレーを見ている側の人間でした
(ほとんどのゲームじゃん。)

でもダライアスやグラディウスシリーズって当時のゲーマーの憧れなんですよ。
ですから雑誌「BEメガ」でコレがメガドライブに移植されると知ったときは
凄い嬉しかったのを覚えています。
発売前の紹介記事を見る限り絵的に(静止画)にもホンとよく出来ていたし。


まあ、ただ単純に「移植される」のも嬉しいですが、
「あのタイトーが力(リキ)入れて移植してる!」とか
「他社ゲーム機でまだ移植されてない!!」とか
そんな別の意味を含めても嬉しかったんですよ~セガ人は・・
(「ナイスト」がメガCDに移植されたときの感覚ですね。)

今と違ってゲーセン>コンシューマーとハードの差が歴然としてた時代ですし、
移植に関しては多少ダウングレードになるのはしょうがありませんでした。
アーケード版と違うボスに差し替えられたり、
完全な移植とまではいきませんでしたが、ダラⅡの見せ場の一つである
ラインスクロールもなかなかよく出来ていたし、
元々評価が高かった音楽に関しても移植度はとても高かったです。

難易度調整が可能でしたのでヘタレな俺でも何回か挑戦してクリアーできました。
まあ、一番よかったのはヘタレな俺でも家庭でダラⅡの世界に
たっぷり浸れたっていうところでしょうか・・


『メガドライブ版ダライアスⅡ/タイトー(1990年)』
ヘタレな俺は今も昔も難易度イージーしたやったことないなぁ。
(難易度「HARDEST」ってあるけど俺にはありえない・・)
今回も5回ほど挑戦しましたが、全て最終面直前でゲームオーバー。
ダメっす。パワーアップした状態で後半ミスると俺、まったく立ち直れない・・
とにかく一機もミスらないつもりでプレーした動画です。最後グダグダですが。
約20年ぶりにマザーホークとの対面。まったく倒し方を忘れてます・・(笑)

見た目をゲーセン版(2画面)っぽくする為にワイドで再エンコ。
(元々320×220画面のものを640×480のワイド画面にムービーメーカーで変換。)
さらに実家のPC容量の事情で3分割に分けたものをドッキングしてますので
元よりかなり画質落ちてると思います。

あ、それと動画の途中、何度かポーズボタン押してます。
これは鼻がかゆくなったり、動画がちゃんと録画しているか確認のために
ポーズボタン押したのですが、まさかポーズ中でも録画続くとは思ってなかった・・・


それにしてもダラⅡ音楽がカッコいいなあ。一つの世界が出来てます。
そして最終面の音楽の入り方の演出、素晴らしいですね。


フットルース オリジナル・サウンドトラック(1983年)

2011-08-18 | サントラCD。
つい先日、
たまたま立ち寄ったCDショップで見つけた
『フットルース オリジナル・サウンドトラック 15th Anniversary Collectors'Edition』
元々あった12曲に劇中で使用された3曲&リミックス曲の入ったバージョン。
へーこんなのあったんですねー。
(って98年に発売されたものらしい。情報チョー遅いよ俺・・笑)
さらに2004年にリマスタリングされたものみたいです。

俺は旧バージョンのCDは持っていますが、さすがに今聴いたら
決していい音質とはいえない感じがしていたので改めて購入しました。
早速ipodにも追加しましたが、やはり断然音がいいですね。
(そしてさらに2009年には紙ジャケ版が発売されたとか、
今amazonで初めて知る・・汗)


新旧CD版面。コレはさすがに新しい方(上側)がイカス。

このアルバムにおいては俺ら世代には説明不要と思われますが、
映画知らずともサントラだけでも聴いたことある人も少なからずいるのでは・・。
(じゃなくても日本人がカバーした曲とか、
とにかく何らかこのアルバムの曲は一度くらいは耳にしたことあるハズ。。)

少しライナーノーツ読んだんですけど、
前持っていたのと違ってアーティストのみの紹介だけでなく
各曲が使用されるシーンの簡単な紹介があって、
読みながらそのシーンを思い出しているうちに映画をあらためて
観直したくなりました。
(そんなに何回も観るほどの映画ではないんスけどね。)


音質は確かにリマスタリングされたものの方が良いですが、
ジャケットに使用されている画像等はあきらかに昔持ってた方がクリアで鮮明。
新しい方はコピーのコピーみたいでかなりボヤけている。
(上が新しい方、下が前から持っていた奴。)

今度時間を作って映画を観直したら
「80's洋楽だら!」でフットルース特集にしようかな~なんて考え中です。
(いや、全然大したこと書くつもりはないんですけどね・・・)

フットルース
フットルースサントラ クワイエット・ライオット ジョン・メレンキャンプ フォリナー シャラマー ケニー・ロギンス デニース・ウィリアムス アン・ウィルソン ボニー・タイラー カーラ・ボノフ サミー・ヘイガー
Sony Music Direct
2004-10-20
売り上げランキング : 9604
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「フラッシュダンス」オリジナル・サウンドトラック 「トップガン」(デラックス・エディション)オリジナル・サウンドトラック ストリート・オブ・ファイヤー ― オリジナル・サウンドトラック フットルース [DVD] Top Gun Soundtrack



残念。コンプならず・・・

2011-08-17 | お気に入り。。
息子が少し前、たまたまコンビニで買ってきた
三ツ矢サイダーオールゼロにオマケで付いていた
「永井豪コレクションオリジナルフィギュア」の「デビルマンブラックver.」
これはなかなかイカスなぁ~と思い、全部でも6体で買えない数でもないので
集めることにしました。俺がこんなの集めようと思うこと自体、珍しい事。。

とはいっても一気に買うのではなく
コンビニに行く機会があるとき、気が向いたらって感じで・・
まあ、中身(サイダー)は炭酸系好んで飲む俺じゃないので
全て息子行きですしね(笑)
コンビニにはちょくちょく行く機会あるので日に日に揃えていました。

しかしいつかは揃うだろうと余裕ブッこいているうちに、
店頭からこのオマケつきバージョンが消えていた。5体まで揃ったところで・・
実家へ帰省した際、
呉方面は田舎だから残ってるかな~とわずかな希望を持ち近辺のコンビニ探したが、
やはり無理のようです。

最初が黒デビルだったので、
通常デビルは最後に揃えて決めてやろうと思っていたのにぃ~残念。


志し半ばで中途半端になってしまいましたが、
一応ここまで集合写真。
相変わらずヘタレです。俺。。

ちなみに(誰でもわかるか・・)
左から
キューティーハニー
デビルマン(黒)
マジンガーZ
ゲッターロボ
ドロロンえん魔くん


おっぱいバレー(2009年)

2011-08-12 | オススメ映画
『おっぱいバレー(2009年』
原作:水野宗徳 
監督:羽住英一郎 
脚本:岡田惠和
製作:日本テレビ

タイトル&綾瀬はるかさん主演というだけで以前から興味あったこの映画、
先ほど光テレビのチャンネルnecoでたまたま放送していたので鑑賞しました。
俺は初見ですが・・・コレがなかなか面白かったです。
(何回も観るホドではないですけどね・・)
「おぱ~い!」の掛け声に心震える映画ってのも珍しいですよね(笑)


おっぱいバレー [DVD]
おっぱいバレー [DVD]
VAP,INC(VAP)(D)
2009-10-21
売り上げランキング : 16736


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
僕の彼女はサイボーグ 通常版 [DVD] ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD] ICHI プレミアム・エディション [DVD] 綾瀬はるか ・・・揺れる17才。 [DVD] 世界の中心で、愛をさけぶ> DVD-BOX



シェンムーヘタレの道 2nd(12)「薫の告白」

2011-08-12 | シェンムーヘタレの道
今日は
『シェンムーヘタレの道 2nd(12)「薫の告白」』
を追加です。

朱元達の情報をつかむ為、
湾仔(ワンチャイ)を離れ九龍城へ向かうこととなった涼。
これまで御世話になった人々へ別れの挨拶に行きます。

(編集の都合上、エスパーのごとく涼が瞬間移動するシーンがあります。
笑っちゃって下さい。)


今回ネットで見てて始めて知ったんですが
通常ではこのシーンは旅客機が頭上を飛行するのですが、
最終日のこのタイミングのときだけ戦闘機になっています。
知らなかったらまず見逃してしまうシーンですね。


アヒルレースは俺は攻略したことがありません。
とりあえず自分のアヒルをレース参加できるということを
映像に入れたかっただけですので、操作方法もあまりわからず
思い切りへタレなプレーです(笑)
ここの直前でセーブしているので、
今度時間かけて攻略しようかな~と考えております。


『シェンムーヘタレの道 2nd(12)「薫の告白」』
これで長かったdisk2も終了。
いよいよdisk3へ突入です(な、長い・・)


セガ・ゲーム・ミュージックVOL.1(1987年)

2011-08-10 | ゲームミュージック。
Ipodに好きなゲームミュージックを随時復活中(※1)です。

※1
既にご存知のお方もおられると思いますが、
本ブログの管理人こと俺は大切にしていたIpod classic(80GB)を
紛失してしまい、時間を見つけては新しいIpodに夜な夜な曲を復活させる
作業をしているのです。(目が疲れるのでホンと少しづつですが・・)

今回はコレ。
『セガ・ゲーム・ミュージックVOL.1(1987年)』
いや~懐かしいでしょ。
俺ら世代のゲーセンキッズなら
持ってなくてもジャケットくらいは見た覚えがあるのでは・・


後にサイトロン・レーベルからも復刻版が発売されましたが、
俺が持ってるのはアルファレコードの「G.M.O.」レーベル(廃盤)のもの。
アウトランの曲、「PASSING BREEZE」と「SPLASH WAVE」の曲名が
ゲーセン版とテレコになっているということで当時少し話題になったヤツですね。
(いまだにこの2曲はどっちがどっちか覚えられない。笑)

このアルバムを聴くと、
アウトランやスペースハリアーの筐体に初めて出会い、
実際に乗って心震えたあのときの衝撃がよみがえります。
(スペハリやアウトランって画面こそ完全に移植されたかもしれませんが、
やはりあの筐体あってのものですよね~。)

今更ながらですが、
80年代ゲームミュージックを語る上ではハズせないアルバムです。
優れたゲーム・ミュージックは当時も数多くあれど、
「ゲームミュージック」というジャンルを確立するにあたって
このアルバムの残した功績はとても大きいと俺は思う。


『スペースハリアー・メインテーマ』
スペハリのテーマは今聴いても血湧き肉踊る。
ムービングシートで初めてプレイしたときスケイラ倒すのって
メチャ苦労しませんでした??
(↑これは移植版のみプレイした人にはわかんないと思う。)
BEEPのソノシートのスペハリはサルのように何回も聴いてたなぁ・・(笑)

セガ・ゲーム・ミュージック VOL.1
セガ・ゲーム・ミュージック VOL.1
ゲーム・ミュージック
サイトロン・デジタルコンテンツ
2000-06-21
売り上げランキング : 118706
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
セガ・ゲーム・ミュージック VOL.2 GAME SOUND LEGENDS SERIESシリーズ「ナムコ・ゲーム・ミュージック VOL.1」 鉄腕バーディー EVOLUTION 8 (ビッグ コミックス) 沙羅曼蛇アーケードサウンドトラック セガコン ~THE BEST OF SEGA GAME MUSIC~ VOL.1



ラピッドリバー/ナムコ(1997年)

2011-08-10 | 広島レトロゲームズ
今日は
「広島レトロゲームズ」に
『ラピッドリバー/ナムコ(1997年)』を追加。
(まだ「みろくの里編」が残っていた・・・)


撮影日 2011.4.3

ナムコの激流下り体感ゲーム。
ポリゴンで形成された、
ファンタスティックかつダイナミックな大自然の渓谷をゴムボート型の筐体に乗り
オール型コントローラを漕ぎながらひたすらゴールを目指します。


撮影日 2011.4.3
この日もですが、
当時カップルがよくプレイしてましたね~。

撮影の為カメラを持ってカップルのプレイが終わるのを待ってる俺。
かなり怪しいヤツでした(笑)


「みろくの里/福山市」


グラナダ/メガドライブ(1991年)

2011-08-07 | 燃えゲー。
紹介記事を書こうかと思いつつ、
ずいぶん前に動画作成したがそのままになってしまった・・
今日は「燃えゲー列伝!!」に
『グラナダ/メガドライブ(1991年)』を追加です。


「グラナダ」は1990年にX68000で発売され、
後にセガのメガドライブに移植されたトップビュータイプの
8方向任意スクロールシューティングゲーム。
開発はパソコン等のゲームで名の知れた今はなきウルフチーム。

このゲーム、
画面から感じられる印象は少し地味ではありましたが
緻密なグラフィックと
各シーンによくマッチした緊張感溢れるBGM。
後半に進むつれて激ハードと化す難易度。
かなり盛り上がる各面のボス戦とその演出等、
随所に"玄人"っぽい作りの感じられるゲームでした。
硬派な感じが俺は好きだったんだよな~。


『グラナダ/メガドライブ(1991年)BOSS総集編』
今回、といってもかなり前ですが・・(笑)
エミュにて再挑戦しボス総集編動画を作成しました。
当時は中古でこのゲーム買って遊んだ記憶がありますが
実際、最後エンディングまで辿り着くことは出来ませんでした。


あらためてプレイして記憶に残っていたのは7面くらいまででしたので
当時はおそらくそこら辺で挫折したのでしょう。
今回はエミュのセーブ機能を活用させていただき、
一面づつ「クリアしたらセーブ」といった感じで進めました。
ダメージ制ですので映像的にそこまで映えて見えませんが、
俺的には6面以降かなり頑張ってるんですけどねー。


Plastic Love / 竹内まりや(1984年)

2011-08-07 | Jアーティスト。
竹内まりやさんの「ヴァラエティ(1984年)」
はとても好きなアルバムですが、
今から秋にかけての時期に聴くのが一番ヤバイ。
(と思うのは俺だけか?)


『Plastic Love / 竹内まりや(1984年)』

そのアルバムの中でもこの曲はかなりに好きだな~。
(元々俺は山下さんの方を知らなかったのでこの曲と言えば竹内さんです!!)

VARIETY
VARIETY竹内まりや
ダブリューイーエー・ジャパン
1999-06-02
売り上げランキング : 16210
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
REQUEST Quiet Life Longtime Favorites UNIVERSITY STREET Miss M
このアルバムのグダった感が最高ス。
クーラー効いた場所でグダりながら聴くとたまんないものがあります。








シェンムーヘタレの道 2nd(11)「ヘヴンズのレン」

2011-08-05 | シェンムーヘタレの道
今日は
『シェンムーヘタレの道 2nd(11)「ヘヴンズのレン」』
を追加です。

ヘヴンズのレンに会うため500ドルの寄付が必要となった涼。
お金を稼ぐためバイトに励みます。


地道に荷物持ちとか落とし玉とかで資金集めするもいいのですが、
結構時間かかる割りになかなか思うようにお金が集まらないので
俺は100ドルまで溜めたらいつも10番倉庫(だったっけ??)の賭博場で
直前セーブしてお金稼ぎをします。負けたらセーブしたところからやり直し。
これで結構早くお金が溜まります。


そしてヘヴンズのレン初登場。
「1」の貴章クラスの重要キャラの登場です!
(俺的に貴章ほど思い入れのあるキャラにはならなかったが・・)


『シェンムーヘタレの道 2nd(11)「ヘヴンズのレン」』
いよいよ次回で長かったディスク2も終了となります。
(さらっといけばそうでもないが、
薫イベント見たいがため長くなってしまった・・)