中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

道の駅・ドライブイン・SA  その19  足柄サービスエリア   

2016-05-28 08:45:46 | 道の駅・SA

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160331 足柄・SA
静岡県御殿場市深沢
足柄サービスエリア
  足柄サービスエリア(あしがらサービスエリア)は、静岡県御殿場市(上り線)及び駿東郡小山町(下り線)の東名高速道路上にあるサービスエリアである。 下り線から本サービスエリアに入る際には、登坂車線を利用する必要がある。
 今回のリニューアルでは、“通過型サービスエリア”から“滞在型サービスエリア”へ質的転換を図る新しいスタイルのサービスエリアを目指し、複合商業施設化を図っている。足柄SA(上り線)は、富士山を臨むレストランなど飲食店7店舗、箱根・伊豆の銘菓、スイーツを取り揃えたお土産店やデパ地下などにも出店している有名店「おこわ米八(よねはち)」「柿次郎(かきじろう)」など物販店5店舗が一部リニューアルオープンした。足柄SA(下り線)は、飲食店4店舗、物販店4店舗を一部リニューアルオープンし、高速道路SA初のドッグカフェ「huladog(フラドッグ)」が開店した。  

 

 

 

 

 

 

 

 

北千住「かつや」、朝定食を発見。「ミニカツ丼380円」

...静岡そばを扱う店。何か面白く入店。...かつや。「かつはな亭」 ... 中年夫婦の外食 2013/06/05 08:31:00 ratuko00.exblog.jp 今日は早朝から前橋で仕事。ゆで太郎今度は、前橋で「朝定食」を体験。  ここ...
中年夫婦の外食 2014/05/22 07:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚-その6  鰹塚 佃島界隈 住吉神社

2016-05-27 06:44:37 | 道祖神・塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20151208 東京南東・紅葉・塚
東京都中央区佃
  佃島界隈 住吉神社
 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、日本の東京都中央区佃にある神社である。旧社格は郷社。祭神は住吉三神(底筒之男命、中筒之男命、表筒之男命)、息長足姫命(神功皇后)、東照御親命(あずまてるみおやのみこと、徳川家康)。
 天正年間(1573- 1592年)、徳川家康が上洛し、摂津国西成郡佃村(現・大阪市西淀川区佃)にある住吉神社(改称の経緯:田蓑神社→田蓑姫神社→住吉神社→田蓑神社)に参詣した際、佃村および近隣の大和田村(現在の西淀川区大和田付近)の漁民が神崎川に渡し船を出して家康一行を運び、白魚などを献上した。これを機縁として、以後、両村の漁民は家康から西国海上隠密の用を受けたり、大坂の役の際には軍船や魚の調達をするなどした。また、家康は両村の漁民に対し、恩賞として全国での漁業権を与えた。  

 

 

 

 

新しい散策を請け負う②、夜は居酒屋案内。夕刻からのお誘い「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)

...佃島・門前仲町)の路地には多くの楽しみがあります。月島はもんじゃストリートを外れ、佃島では三軒残る佃煮屋(お土産も良いと思います)と建物から伸びるご神木のある神社を見ましょう。門前仲町... 中年夫婦...
中年夫婦の外食 2016/05/25 08:24:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-127 田能村竹田先生像  豊後竹田駅

2016-05-26 05:49:13 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20161106 大分・紅葉・像
大分県別府市駅前町
「A列車でいこう⑥」
豊後竹田駅 
田能村竹田先生像
 豊後国岡藩竹田村(現大分県竹田市)の侍医の家に生まれた。幼少より学問、絵画にすぐれ、藩校由学館に学び、後同館の司業・頭取になった。この間、学問、詩文、絵画等を深め、また幕命による「豊後国史」も編纂した。36歳で隠居、各地を歴遊して、頼山陽、浦上玉堂、青木木米等多くの文人墨客と交わり、いよいよ才芸を極めた。遂に「豊後南画」(文人画)を確立。後世「画聖」と称えられている。
 代表作として「暗香疎影図」(重要文化財)、「歳寒三友双鶴図」(重要文化財)、「亦復一楽帖」(重要文化財)等がある。また、画論、詩論、詩文等の著作も多い。旅先の大阪で没。享年59。今年は没後180年にあたる。旧竹田荘(国指定史跡)は竹田先生が生まれ、育ち、生活したところである。ここで弟子たちの指導もしている。建物は昭和58年、国の援助によって大修復された。

 

 

 

中華街で大宴会、読売カルチャー中華街、「華錦飯店お任せコース5000円」

...大分県活車エビの紹興酒づけ(湯引き)⑤北海道産活ホタテのニンニクソース蒸し⑥三重県産ヤリイカの塩胡椒炒め⑦フカヒレ蒸し餃子⑧自家製シュウマイ⑨海老と大根の春巻き⑩豆苗焼きそば⑪杏仁豆腐 埼玉に仕事を移してからどうも中華街に行く機会が減少して...
中年夫婦の外食 2015/11/04 04:47:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-126  豊後竹田駅

2016-05-26 05:47:41 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20161106 大分・見学・紅葉
大分県別府市駅前町
「A列車でいこう③」
        豊後竹田駅
 豊後竹田駅(ぶんごたけたえき)は、大分県竹田市大字会々にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。
 竹田市の代表駅で全列車が停車し、竹田市の表玄関にもなっている[1]。普通列車は昼の大分発宮地行きを除き当駅で運行系統が分断され、大分方面と熊本方面への列車は当駅で乗り換えとなる。大分方面の列車は比較的多いが、熊本方面の列車は1日に下り7本・上り6本のみの運転である。また、夜間には当駅で滞泊する列車の設定がある。
  開業当初から豊後竹田駅の名前であったが読みは「ぶんごたけだえき」と濁音だった。これは竹田の地名の読みとは異なるものであったために1969年10月1日に現在の「ぶんごたけたえき」に改められた[3]。かつては駅弁が販売されていた時期もあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中華街で大宴会、読売カルチャー中華街、「華錦飯店お任せコース5000円」

...大分県活車エビの紹興酒づけ(湯引き)⑤北海道産活ホタテのニンニクソース蒸し⑥三重県産ヤリイカの塩胡椒炒め⑦フカヒレ蒸し餃子⑧自家製シュウマイ⑨海老と大根の春巻き⑩豆苗焼きそば⑪杏仁豆腐 埼玉に仕事を移してからどうも中華街に行く機会が減少して...
中年夫婦の外食 2015/11/04 04:47:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-125  目白不動 金乗院

2016-05-25 08:26:31 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20151119  東京北・像
東京都豊島区高田
    目白不動 金乗院
 金乗院(こんじょういん)は、東京都豊島区高田にある真言宗豊山派の寺院である。山号は神霊山。江戸三大不動・江戸五色不動のひとつ、目白不動尊を祀っていることで知られている。
 当寺院は、開基である僧・永順が本尊である聖観音菩薩を勧進して観音堂を作ったのが始まりであるとされている。永順は1594年(文禄3年)に没しているのでそれ以前の天正年間の頃(1573年(天正元年)- 1592年(文禄元年))の創建ではないかと推定されている。当初は中野にある宝仙寺の末寺で蓮花山金乗院と称したが、後に護国寺の末寺になり神霊山金乗院となった。江戸時代までは近隣の木之花開耶姫社の別当なども務めていたが、第二次世界大戦による戦災で本堂や徳川光圀の手によるものとされる木此花咲耶姫の額などが焼失。現在の本堂は1971年(昭和46年)に再建されたものである。また目白不動尊は、元々は当寺院のものではなく、1キロほど離れた関口駒井町(現在の文京区関口)にあった新長谷寺という寺院にあったものであった。

 

 

 

 

 

 

 

池袋3 寿司 「常寿司・池袋店」

...豊島区東池袋1‐40‐2 旗ビル地下1階 ■営業時間 11:00 ~ ラストオーダー23:00(終了23:30) 年中無休 ...
中年夫婦の外食 2008/06/14 23:25:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする