ずぶ濡れ逃避行~雨ニモ負ケテ、風ニモ負ケテ~

しがない三十路の役者の戯言でございます。気が向いた時にでも眼を通して頂けたら、これ幸いかと思われます。

読書の秋ですってね。

2013-10-15 22:34:33 | 日記
いやぁ~、台風が来ますねぇ~、物凄いヤツが来るみたいですねぇ~。

雨降っててスケボーでけへんし、また映画でも観にいっちゃおっかなぁ~♪と思ったりもしたんですが、ニュースの台風情報でも決まって最後には「無理な外出はお控え下さい。」って言ってくるんで。大人しくブログでも書こうと思います。


ってか、やっと読み終わりましたYo…




古川日出男”さん著作『聖家族』を。




二段構えで総ページ数“744ページ!?”を!


敬愛する作家さんの作品ではあったのですが、中々どぉして読み進めるのに結構な時間(5ヶ月…)を要してしまいました。

膨大なページ数も去ることながら、まぁ己の読解力の問題でもあるんでしょ~が……なんか自分の想像していた感じと違ってまして(笑)中々物語の世界観に入り込めず、時間も忘れてハマる事が出来なかったんですYoね。


古来より日本の中心から一線を画していた東北地方。そこに存在したと伝承されている“天狗”などと形容されもした“異能なる者”たちの代々に渡り語り継がれてきた歴史と共に語られる“もう一つ”の東北地方の物語…ってな感じだったんすが。大雑把に言えば(笑)

そして、そんな“異能なる者”たちが現代~近代~古代~に渡って繰り広げる、著者の代表作でもある『ベルカ、吠えないのか?』ばりの壮大なスペクタクル巨編!って思って読み始めたんですが…
色んな媒体で発表してこられた作品って事もあってか、作家さんが“あとがき”で「これは流亡のメガノベルだ。」と仰ってるよ~に、なんか雑然としてる感が強くて。

自分の中で「おっ♪ノッてきた!」と思いつつ読んでても、次のエピソードからは作風というか読んでる“リズム感”みたいのが違くなってくというか、それぞれで“温度差”みたいなのを感じてしまってですね。
まっ勿論、読み始めたら面白いんだけども(笑)そんな感じにワタクシとしては受け止めてしまったので、なかなか先が気になって時間も忘れて…とまではいけませんでした。
よって読破まで5ヶ月(笑)



しかし、いくら700ページ超の大作といえども一冊読み終えるまでに5ヶ月は掛かり過ぎだわなぁ~と思ってしまいましたYo。

せっかくの“読書の秋”だというのに……

ってことでぇ!




次はコレ読みたいと思います。




……うん。ちょうどイイね。サイズ的にね。




明日は朝7時から仕事なんすが……大丈夫かなぁ……





東京杉並高円寺、午後十時半


最新の画像もっと見る

コメントを投稿