Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

新橋演舞場『三月大歌舞伎 夜の部』 1等1階前方花道寄り

2011年03月13日 | 歌舞伎
新橋演舞場『三月大歌舞伎 夜の部』 1等1階前方花道寄り

『浮舟』
脚本のダメさ加減は別として芝居としてだいぶ締まってきていました。

匂宮@吉右衛門さん、軽妙さがかなり出てて若くはないけど天真爛漫な雰囲気は出ていて、個人的には前回(3/5)のように生理的に受け付けないという感じではなかったです。台詞はプロンプが外れ、多少詰まる部分はあれど聞かせてくるようになっていました。ただ、大詰の台詞は大幅カットされていました。大詰めは浮舟をめぐって、匂宮と薫大将が自分たちの「愛」の価値観をぶつけ合う場面。この場、前回拝見した時に吉右衛門さんがかなり苦労されていましたが…芝居を止まらせるよりはと決断したのでしょうか?ただ、この場の台詞がないと本当に単に薫と浮舟カップルを邪魔しただけの男になってしまう気も…。

薫大将@染五郎さん、立ち姿が美しいです。男性としてはかなり面倒であろう非常にクサイ台詞というか恥ずかしい台詞を切なく滔々とたっぷり。前回より浮舟@菊之助さんへ熱い視線と熱い抱擁(笑)、純で青臭い薫大将を品よく演じておりました。しかし、大詰めの場での匂宮@吉右衛門さんの台詞がカットされたため、薫大将の理想主義的台詞もカットされ、そのおかげで浮舟を大事にしすぎて寝取られてしまった普通に可哀想な若者になっておりました。それは良かったの悪かったのか。

浮舟@菊之助さんは最初から出来上がっていたけど色気が増した感じ。薫大将のことが大好きモードのほうがやはり強く、それだけに自分の業ゆえの二人の間での揺れというよりは、シチュエーションに流されてしまった可哀想な女の子という感じも。

時方@菊五郎さん、この日の大ヒットは菊五郎さんでした。なんだかほんと楽しそうに遊んでる感じで。ドドスコ、愛注入~とかやってしまうし、とってもカワイかった。こういう余裕のあるとこいいなあ、大好き。

中将@魁春さん、珍しく台詞をカミカミ。でも「ぐふふ」の笑いがインパクトありすぎ。

侍従@右近くんがすごく良くなっていました。声もいいし可愛くなってた~。

『水天宮利生深川』
お話が暗めなのがなんだけど芝居としてしっかり密に見せてくる。ラストは明るく気持ちが晴れやかになる。原作通りの奇跡のほうを取った演出。台詞をいくつか追加したようですが違和感はなかった。幸四郎さんの演出はメリハリあって緻密ですね。

幸兵衛@幸四郎さん、かなり若くみえました。動きにキレがあるせいかな。存在感が多少邪魔してて世話物ぽくはないけど、あざとい部分含めて飽きさせないし上手い。世知に疎い元武士で品格はあるけど融通がきかず自分で自分を追い詰めてしまう、そのリアル感がありつつ前回演じた時より少しばかり軽めに外してきていた感。武士のプライドの部分をあえてあまり出さなかったように思います。今観る芝居としては、今回のほうが気分的に観やすいし、「芝居」として説得力があったような気がします。前回演じた時はあまりに理知的で前半の佇まいの部分と後半の狂いの部分が乖離していた部分がありましたが今回は奥さんに死なれた男やもめの弱さもしっかり出してきていたので狂いの部分がすんなり通っていました。またこれはいつも思うのですが、幸四郎さんは子役に対しての扱いというか触れる時の手つきなどが非常に丁寧で優しい。そこに子へ愛情が表れていて、ちょっとした仕草なのですがああ、いいなあと思うこと度々。

また、子役二人がとても良いです。お雪@梅丸くんとお霜@吉太郎くん、健気な姉妹を丁寧に熱演。泣かせます。

周囲も揃ってる。適材適所というか、皆ピタリはまってて芝居を盛り立てる。周囲が揃うと芝居全体が立ち上がってきます。

車夫三五郎@松緑くん、明るくて真っ直ぐな気性の三五郎。情け容赦なく、強欲に金の取り立てしていく、金貸因業金兵衛@彦三郎さん、茂栗安蔵@権十郎さんも「らしく」演じ、差配人与兵衛@錦吾さんは気概のある気の良さを見せ、巡査民尾保守@友右衛門さんは場を取り仕切るものとしての佇まいがしっかりと。

『吉原雀』
舞台面が明るくて、梅玉さん、福助さんの踊りもよくて、気持ちのよい打ち出し。梅玉さんの品のよい踊りと福助さんの色気のあるしなやかな踊りがいいバランス。この二人のコンビなかなか良いかも!