goo blog サービス終了のお知らせ 

『荒らし』に遭ったblogです^^

『荒らし』はネット上で利害に反する書き込みをした人を攻撃する行為です。ネット監視会社、支持団体・自営等々があります。

閻魔様に舌を抜かれるぞ!

2010年07月18日 | 雲の日記
一票を投じた政治家に消費税増税反対を伝えよう!


法人税減税をマスコミに誘導されないようにしよう!

労働者の給料を上げさせよう!




 皆さ~ん、こんにちは~!^^       

昨日から(土曜日も休みの人は)3連休が始まりましたね^^ 梅雨も明け真夏日に
なりました。朝から暑い! でも梅雨の間のジメジメを取らなければならないので

家中の窓を開け..(まず始めに寝具から)洗濯三昧となりました。秘密ですが、私
洗濯だけは好きなんです。それが梅雨の間は大物の洗濯が出来ない。それが何より

不満だったのです。タオルケット・毛布・枕カバー..ありとあらゆる物を洗濯して
います。パリッとした寝具に寝るのは気持ちがいいですよね。皆さんも是非試して
見てください。(私と同じ..不精な方のみの推薦ですが..)

さて..今日のタイトルは(正確には)『嘘を吐くと閻魔様に舌を抜かれるぞ!』です。

少し前の日本では『嘘を吐く』ことを親も学校でも厳しく躾けてくれたようですが、
今は教えないのでしょうか? 今は上手に『嘘を使う』ことが世渡り上手と教える

のでしょうか? 親子でも、親族でも、友人でも、あらゆる生活の場面で嘘が活用
されているように見える。仕方なく嘘を吐くような場面でなくても嘘が出てしまう

のだろうか? その中でも『政治家の嘘』には磨きがかかっているように見える。
国民も『政治家の嘘』には慣れているようで大して怒らない!! マスコミが騒ぎ

立てれば別ですが、そうでなければ全く批判などされないのが普通です。寛容なの
ではなく、嘘に慣れてしまっているのだ! 子供から大人まで..『嘘』に慣れては

いけないです。子供にも『嘘を吐いてはいけない!』と厳しく教えて欲しいです。
親が子供の前で平気で嘘を言わないで欲しいですね。嘘に慣れている大人の醜さを

子供に見せない努力をして欲しいです。嘘はいけないこと。閻魔様に舌を抜かれる。
そんな当たり前のことを(思い出して)教育してほしいですね。そんな社会が戻れば

政治家もまた『平気で嘘を吐かない』だろう!!
 
最近の政治家で印象に残った政治家が二人います。何度もblogに書いている人です。
一人は『鳩山由紀夫衆議院議員』(前首相)です。普天間問題で責任を取らさせられ

小沢氏と共に首相辞任した。その時に『政界引退』まで表明されたので私は驚いた。
真っ当な政治家がまた一人いなくなるのだろうか? 国民は何故、まともな政治家

が嫌いなのだろうか? そして普天間問題(在日米軍基地の問題)の鳩山氏首相の
対応は..そんなに間違っていたのだろうか? マスコミの鳩山前首相のバッシング

は何故か..(問題は何も解決していないのに)パタリと消えてしまった。不思議だ。
マスコミの異常な鳩山氏への攻撃は、何だったのだろうか? 世論は騙されていな

いだろうか? 普天間の問題(在日米軍基地の問題)への関心は、何故消えたのだ
ろうか? 終わった問題ではないので、皆さんで“もう一度”考えてみませんか?

鳩山氏が(本当に)首相辞任までしなければならないことだったのだろうか? 

私はどうしても..鳩山前首相に政治家を続けて欲しいです。

(引用始まり)
来年春の統一地方選を目安に結論を見いだしたい――。6月上旬の首相辞任の際、
今期限りでの政界引退も表明していた道9区選出の鳩山由紀夫衆院議員(63)が
17日、地元・苫小牧市での後援会の会合で進退について再検討する考えを示した。
...
出席者からは「日ロ関係でもアイヌ問題でも力が必要だ」「相談がなかったことは
残念」といった意見が出たという。その結果、進退については後援会などの意見を
聞いたうえで、来年4月の統一地方選の頃までに最終的に判断することを決めた。

鳩山氏はその後の「東胆振連合後援会拡大役員会」で「自分の美学と言うか、総理
経験者がいろいろと口を挟むことが国益を損なうと判断した」と説明。そのうえで
「(議員)バッジを外した方がやりやすいのか、やりにくくなるのか。そんな議論
も聞かせていただきながら、対応を決めたい」と語った。
(引用終わり) (7月18日 アサヒコム・北海道)

鳩山氏を政界に引き止めることが出来るのは、今や後援会に頼むしかないようです。


次は(私にとって)正反対の政治家『みんなの党』の代表:渡辺喜美氏(衆議院議員)
である。(何故か)マスコミが注目し、テレビの画面には一番露出度があったのでは

ないかと思われる『みんなの党代表:渡辺喜美氏』である。ガキ大将が大人になっ
たような政治家で国民受けはいいのかもしれないが、個人的には『みんなの党』を

選んだことは『大失敗』だと思っています。私的には、一番酷い党が勢力を伸ばし
たと思っています。彼らの勝因は、ただ一つ!! マスコミの垂れ流し映像である。

テレビ画面から垂れ流される渡辺喜美氏の顔・顔・顔..ウンザリするほど写った。
これらは偶然のことなのだろうか? 私は違うと思っています。意図的に画像調整

をしていると思っています。スポンサーの意向なのか..それとも意見を言わなくて
もスポンサーの意向を汲んで製作しているのか分からないが、どちらにしても何か

の力学が働いていることは感じます。それでは“渡辺喜美氏のみんなの党”はどん
な政策を掲げているだろうか? 庶民的な渡辺喜美氏の風貌に騙されないで政策を

見てみましょう。多くの人が指摘しているように『みんなの党渡辺喜美氏』の公約
は、小泉政権と同じ路線です。大企業を優遇して“そのお零れに預かる”=トリク

ルダウンの考え方です。(これはアメリカで失敗したブッシュ政権の政治手法です)
大企業を優遇するために『規制緩和』を進め、労働条件の悪化を促進させた派遣法

改正などをした訳です。みんなの党の躍進は、その小泉政権の二の舞いを演じるこ
とを希望したことになるだと私は思っています。本当に..それでいいのだろうか?

参議院選挙で躍進を遂げた『みんなの党:渡辺喜美代表』の政策は、どうなってい
のだろうか? フリー百科事典ウィキペディアから見てみましょう!

(引用始まり)
●国家公務員数の削減・給与カット、天下りの全面禁止、規制緩和による競争促進、
公営事業の民営化による「脱官僚」
●「ひも付き補助金」と地方交付税の廃止による地方への財源移譲および地域主権
道州制の導入による「地域主権」
●経済成長による雇用創出およびセーフティーネットの構築による「生活重視」
財源に関しては、「埋蔵金は30兆円あり、今後3年間は増税をしない」「その後の
恒久財源については要検討」としている。
●「アジアの中の日本」を重視した外交を目指しており、ODAの戦略的運用
温室効果ガスの削減目標を、1990年比で2020年に25%減、2050年80%減としている。
●永住外国人に対する地方選挙権付与(外国人参政権)には反対の立場をとっている。

「小さな政府」路線を政策の基本とし、上記の通り規制緩和による競争促進や公営
事業の民営化、地方分権、経済の対外開放、トリクルダウン理論を重視するなど
小泉構造改革と同じ政策をかかげている。渡辺喜美は「小泉改革は中途半端だった
から、改革を徹底してやる」と述べていて、リベラル派や左派、穏健な中道保守か
らは「小泉改革の継承」や「新自由主義への回帰」と危惧されている。
(引用終わり) (ウィキペディアより)


赤字で記したところが経団連の要望と凄く似ていますね^^ 財界が喜びそうなこと
が政策に散りばめられているのが分かりますか? こんな人を..こんな政党を選ん

でしまったのです。小泉政権下で行われた大企業優遇の為の『製造業の派遣解禁』、
もう忘れましたか? あれも規制緩和の一つなんですよ。それによって日本社会の

格差は広がり、貧困層が拡大した。『年を越せない人が集まった年越し派遣村』は
過去のことなのだろうか? 何か一つでも改善したのだろうか? 変わったことが

あるとすれば、マスコミが一切報道しなくなったことです。国民が知らなければ..
無かったも同じこと。何も解決していないのに派遣問題も貧困問題も無かったこと
になっていく。

国民の皆さん..日本の派遣問題も貧困問題も失業者の問題も何も解決していない!

その上、更なる規制緩和を進める政党を..政治家を..何故に選ぶのだろうか??
調子に乗った『みんなの党(代表・渡辺喜美氏)』は国会運営の駆け引きに財界

有利の(上記のようなド厚かましい)要求をしてくるだろう。
その為に旧政権(自民・公明)の残した制度改革が遅れることは容易に想像出来

るだろう。何故に『みんなの党(代表・渡辺喜美氏)』のマスコミ露出が多かった
のか、私には想像が出来る気がします。それにしも幾ら露出度が高くても..

嘘は泥棒の始まりですよ~!


夏日が始まりました。暑さに負けないように水分補給・休息・栄養を取ってね。
今日も元気で ファイトです!!             










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。