【一歩前進!「国や自治体に対策を促す根拠に」!?】ヘイトスピーチ法が成立 差別表現、国に対応促す

2016-05-24 14:19:27 | 政治

ヘイトスピーチ対策法の成立について。- 2016.05.24

ヘイトスピーチ法が成立 差別表現、国に対応促す - 共同通信 47NEWS

>特定の人種や民族への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)をなくすための対策法が24日午後、衆院本会議で可決、成立した。憲法が保障する表現の自由を侵害する恐れがあるとして、禁止規定や罰則はない。法律専門家の間では、実効性を疑問視する見方がある一方、国や自治体に対策を促す根拠になると期待する声もある。

とりあえず、一歩前進と言っていいんじゃないですかね。

罰則や規制はないけど、国や自治体に対策を促す事ができる・・・という事ですからね。

社会全体が「ヘイトスピーチを許さない」という雰囲気にはなっていくんじゃないでしょうか。

それにしても、ヘイトスピーチ的な発言を繰り返す自民党の議員が目立つところですが・・・。 

 

(twicas)沖縄県議選を公明新聞から読む。- 2016.05.21

 

(twicas)隠蔽予定だった沖縄の事件。 - 2016.05.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年5月21日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【自民調査で解散条件整う・... | トップ | 【ニコニコ動画】ヘイトスピ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事