【ぽぽんぷぐにゃんコラム】どうなる5月の大阪都構想の住民投票 - 過去のデータから読む。

2014-12-31 10:19:27 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

大阪都構想の住民投票の行方について。- 2014.12.31

■5月に大阪市で都構想の住民投票が実施されることになりました。

都構想案、修正なし 大阪・法定協 5月住民投票へ:朝日新聞デジタル

 

公明が方針転換して大阪都構想の住民投票に賛成に回ることにはびっくりしました。

果たして、5月に大阪市で行われる住民投票で都構想案が可決されるのか、否決されるのか・・・?

 

■4年前の大阪市長選の「反橋下」の得票を参考にすると・・・。

公明が「住民投票には賛成に回るが都構想には反対」としてる以上、公明支持者の票は「反対」に回ることが予想されると思います。

参考になると思われるのが、4年前の2011年の大阪市長選。


2011年大阪市長選挙 - Wikipedia

橋下徹 大阪維新の会 新 750,813票 58.96% 
平松邦夫 無所属 現 522,641票 41.04%


このときの市長選では実質的に公明が橋下氏側に回ったので橋下氏が勝利。

公明はたしか、大阪市では10万票くらいあったと思います。

4年前と今とでは若干勢力図も変わってるかも知れませんが、公明が都構想反対に回るとすれば、60万票くらいの反対票が見込めるのではないでしょうか。

もちろん、市長選と住民投票の数字がリンクするわけではないですが、反対票60万くらいは固い。そこからどれだけ上乗せできるかにかかってくると思います。


昨年の「出直し市長選」では「都構想の是非を問う」と言った橋下氏の得票数は30万票程度でしたし、先日の衆院選でも維新は本拠地の大阪選挙区では惨敗といっていい結果になってますし、そこからみても反対票がさらに増えるのではないかとも思われますね。


■参考:今月の衆院選でも大阪市では維新33万VS野党64万という結果に。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

衆議院比例代表選出議員選挙 開票速報∥大阪市選挙管理委員会 直近の12月の衆院選でも大阪市の維新票は33万票で、自民から共産まで(次世代と幸福除く)合わせると64万票でダブルスコアで上回っている。これでも都構想が可決するのか疑問。

 

 

(もちろん、来年の4月の統一地方選の結果によっては、公明党がまた「心変わり」する可能性も十分考えられるわけですが・・・。)

 

 

■10月の読売の大阪市民対象の調査では「都構想に賛成が53%」の結果。

続いては都構想に関する世論調査について。

ネットには載ってないようですが、10月の読売の調査結果では「都構想に賛成が53%」という結果が出ています。

これだけなら可決されそうですが、「都構想の説明は十分か?」という問いには、なんと75%の人が「説明不足」という結果に。

つまり、都構想を賛成してる人も中身をよく知らずに賛成してる人が多いわけですね。

これで「賛成53%」ですから、都構想の中身がいかにいいかげんなものかという指摘、「反都構想キャンペーン」をこれから強くやれば、大阪市民の考え方も変わってくるのではないでしょうか。

 

実際に住民投票が近づけば、大阪都構想がどんなものか知りたくなると思いますしね。

 

■もし都構想が住民投票で可決してしまったら?

ちなみに4月の統一地方選でも橋下氏の「大阪維新の会」が苦戦するのは確実。

大阪府議会でも市議会でも過半数取るのはかなり難しいと思います。

となると、たとえ「大阪都構想」が住民投票で可決されたとしても、やはりその「中身」について議会でじっくり検討されることになるでしょうし、維新が過半数取ってないとすれば進めていくのも難しくなるのではないでしょうか。


 

そんなわけで、ぼくはあまり悲観してませんし、否決の公算がけっこうあるのではないかと思っています。

可決されても、こんな欠陥だらけの都構想は見直し見直しで、結局元に戻ることもあるのではと思うのですが・・・。


■これからが勝負か。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

5月の大阪都構想の住民投票。つまり、4年前の2011年の市長選から推測すると、60万票(公明も入れて得票総数の5割)くらいの「都構想反対」の基礎票が見込める。現状では半々の拮抗状態と思えばいいのでは。そこからどれだけ上乗せできるかが勝負か。


【参考記事】衆院選でも「都構想賛成派」は横ばい。増えてるわけではない。

 

維新の党:「無視できないでしょ」大阪都構想、統一地方選 - 毎日新聞

 

>都構想に反対する自民、公明、共産、民主を合計すると今回衆院選の比例の得票率は約62%となり、維新に厳しい状況に変わりない。維新の比例の得票数と率は、昨年参院選より増えたが、解党したみんなの党や、維新から分裂した次世代の党と合わせた「都構想賛成派」でみると、横ばいだ。


 

 

「年越しライブ。」のおしらせ。(詳細は画像をクリック。)

 

 

(twicas)みなさんと今年を振り返る。- 2014.12.30

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年12月30日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【数字デタラメの都構想案な... | トップ | 【更新!?】ぽぽんぷぐにゃん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぽぽんぷぐにゃんコラム」カテゴリの最新記事