横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

保土ヶ谷の坂2

2007-10-04 08:46:04 | 近所

前回の 保土ヶ谷の坂1  につづいて、
今回は相鉄線の和田町駅からスタートする。
横浜方面へ歩いていくと星川小学校がある。体育の時間のようだ。


小学校を右に曲がる道路は横浜新道の出口につながっていて、
歩道橋のところを左折すると次第に坂道となる。


銀杏坂
保土ヶ谷公園と明神団地の上がっていく道には銀杏の並木が続く。


保土ヶ谷公園は野球場やサッカー、テニス、プールその他がある総合運動公園だ。
植物見本園もあって、銀杏の実を拾っている人も見られた。


上りきったところを左へ曲がっていくと学園通りという名前のとおり、小中高校がいくつもある。
桜台小学校では道路の傍に卒業記念碑があって旧東海道と刻まれている。
前回の保土ヶ谷駅あたりは旧東海道の宿場であったが、
それ以前の旧旧東海道はこのあたり桜ヶ丘の尾根沿いを通っていたそうだ。


さらに進むと月見台の五叉路に至る。
ここからの4本の道はいずれも下り坂になっている。
ビール坂、神戸坂、東富士見坂への道、そしてかなざわかまくら道。


ビール坂
名前からして近くにビール関係の何かがあったと想像できる。


向こうに見えるビルがあるのは、坂を下ったところのヨコハマビジネスパークだ。
このあたりの湧水を利用して明治31年に東京麦酒の工場ができた。
東京ビールはのちに大日本ビールに移管された。
この工場は大正時代になって日本硝子というビール瓶製造工場になった。
こちらへ住むようになって毎朝、電車の窓から山積みのビール瓶を見ていた。
それも昭和60年に熊谷へ移転して、この場所はビジネスパークとして開発された。
ちなみに大日本ビールは戦後アサヒビールとサッポロビールに分離した。


この近くには天照皇大神を祭る神明社や、天徳院、大蓮寺などがある。
神戸と書いてこうどと呼ばれる地域だ。


墓地の脇を上がると、このような階段が続いている。


神戸坂
そこを上がりきると車道に出て先ほどの月見台の五叉路に戻る。
振り返るとランドマークタワーなどみなとみらいのビルが見える。


東富士見坂
神戸坂より一筋南の坂道が保土ヶ谷駅から月見台五叉路への車道だ。


西富士見坂
その西南の住宅街を探し回って、この坂道を見つけた。
東富士見坂からも西富士見坂からも富士山は見えない。
このあたりは月見台という名前だが、
上りきった桜台小学校の付近はむかし富士見台と呼ばれていたそうだ。


近くの人以外は名前を聞いても分からない坂道を訪ねているが、
この近くには権太坂という全国的に有名な坂もある。
保土ヶ谷駅から国道1号線を戸塚方面へ進み、
前回の本陣跡などを通りすぎてどんどん歩くと狩場に至る。
源頼朝が狩をした狩場には、上に見えている横浜横須賀道路のインターチェンジがある。


権太坂
狩場からダラダラと長く続く坂は箱根駅伝のチェックポイントとしてお馴染みで、
数々のドラマを生んできた。

最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう (くろ)
2007-10-04 09:19:43
山じゃなくても楽しそうですね。
ビール坂ってのがあるんですねー。大きな会社があるとその会社の名前の道路があったりしますね。
返信する
ほぉ~ (ちょびママ)
2007-10-04 10:21:59
もうギンナンが落ちてますか。。。
まだ暑いからピンとこなかったけど、こちらもいい色になってるかもしれませんね。
ビール坂って面白いですね。
アサヒとサッポロが昔は同じビール会社だったとは知りませんでした。
酒飲みとして恥ずかしいです(^^ゞ
返信する
横浜散策 (naoママ)
2007-10-04 10:41:09
おはようございます。
今日は久しぶりに朝から「太陽」が顔を出していますね。
柔らかい日ざしはもうすっかり「秋」・・・
そんな中、おーちゃんと一緒に古い横浜を散策しているような気分になりました。
「ビール坂」で、ビール会社の歴史を学びながら歩いていくのも良いですね。
御馴染みの「権太坂」は車で時々通ります。
返信する
起伏 (ポージィ)
2007-10-04 11:45:05
こうしてみると横浜は結構起伏に富んだ土地柄なのだなとわかります。
それにしても、おーちゃんこの上ったり下ったりの坂道を
たくさん歩かれましたね。かなりの運動量になったのではないですか?
狩場のインターや権太坂は車で通ったことがあります。
日本のビールの歴史と深いかかわりのあった場所も保土ヶ谷区に
あるんですね。ビール坂という名前が残っているのが面白いです。
アサヒビールとサッポロビールが元は同じ会社だったというのは
私も全然知りませんでした。どちらも見事に生き残っているのですね。
返信する
くろ さん (おーちゃん)
2007-10-04 12:02:07
遠くの山へ行かなくても登り下りは経験できます。
大きな会社の場合は、市や町の名前になっているところもありますね。
返信する
ちょびママ さん (おーちゃん)
2007-10-04 12:06:28
ギンナンは別の日の午後にはすっかり拾われていました。
この2月、アサヒとサッポロが経営統合するのではないかとの噂も流れました。
返信する
naoママ さん (おーちゃん)
2007-10-04 12:09:06
秋らしい良い天気になりましたね。
ビール坂のことを調べていたら、20年以上前に電車の窓から見えていたビール瓶の理由がわかって面白かったです。
長く横浜に住んでいても知らないことが多いです。歩いてみると少しは勉強になります。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2007-10-04 12:15:35
いつもは横浜駅やみなとみらいあたりまで電車で行って気付きませんが、周辺を歩いてみると起伏が多いのが分かります。そして町名は至る所に~台があります。
距離的には大して歩いていないのですが、階段状にするほど急坂も多いのでかなりの運動になりました。
ビールの歴史があった場所も今はビール坂に名を留めるのみとなりました。両社の社史には、もしかしたらビール坂のことが出てくるかもしれませんね。
返信する
正月・箱根マラソン (縄文人)
2007-10-04 14:39:33
保土ヶ谷坂と聞くと正月の大学マラソンがピンとくる。
権田坂なる地名が来るとなおさらである。


旧東街道なる石碑がお目見えしているが辿れば悲喜こもごものドラマがあるのであろう。

ドラマが坂にはある。
我が人生の生き様は?果てさて登り坂のどの辺いやいや下り坂の下降線の麓を歩いているところであろう。
返信する
こんにちは (千葉のおーちゃん)
2007-10-04 16:21:27
さすが横浜には坂が多いですね。
それぞれお話があって面白いです。
沢山歩いて?万歩になりましたか。
返信する

コメントを投稿