Sim's blog

電子工作はじめてみました

MTM06に行ってきました(2)

2010-11-21 03:31:33 | その他

MTM06に行ってきました(1)の続きになります。



Silriumさんのコーナー




74シリーズだけで作った32x32マトリックスLEDコントローラだそうです。


レーザーハープ。4時間で作ったそうです。


自動照準エアガンと電子オカリナです。


ちっちゃいものくらぶ
さんの☆ちびでぃ~の、☆めたぼ~ど、☆痛でぃ~の。拡大写真がありました。



V-USBを使うことで、FT232RLなしの安価なArduino互換機を実現しているそうです。元ネタのMetaboard


スーの道具箱さん

FLIS-MATRIX

2日目にお話をうかがって、どういうものだか初めて分かりました。8x8のフルカラーマトリックスLEDが一つのモジュールになっていて、上下左右に自由に組み合わせることができます。各モジュールは自分の周りのモジュールと通信できます。通信はUARTだそうです(ATMega128なのでUARTが4つ!)。2日目は絵も出していました。




裏側です。

FLIS-UNO

こちらもお話をうかがいました。LEDの根元にマイコンがいます。電源も含めて2本しか線が出ていません。電源に信号をのせているのだそうです。どうしてうまくいくのか、すごく不思議です。


小型ロボット


小型AVRライタ




磁力で中に浮いています。センサーがあって、ついたり離れたりを制御しているそうです。




sirius506さんのコーナー



電話番号も書いてあって、電話をかけると通話できました。すごいー

なぜか漫画の宣伝がありました。これはチラシです。

いっぱい売られていました。

月刊マガジンで「Mr.釣りどれん」を連載されていた、とだ勝之先生です。

フタバのマイコン内蔵のコマンド式サーボが展示されていました。コマンドを送って制御するそうです。




なぜかズゴッグがいます。PCからコントロールで動いていました。

マウスで制御します。


わたなべさん(@Nabe_RMC)のコーナー

aitendoの300円液晶をATMega328Pだけでコントロールしています。

こんな立派な名刺を頂いちゃいました。


バガボンドワークスさんのテオ・ヤンセン機構を使った乗れるロボット

360kgまでokだそうです。


ハンドルでコントロールします。ぶつかりそうになると、ハンドルにフィードバックがかかって、ハンドルが勝手に逆に動きます。結構びっくりします。




自走式のブーツです。電源をエネループにしたそうです。


ロボット


自律クローラ


カメラで撮影したお弁当の解説が出ます。


@Fantom_JACさんのchabacoのパネルとLUNCHBOX。お話はうかがえませんでしたがArduino互換バージョンでしょうか。 リチウムポリマー電池が使えるArduino互換機とのことでした。


今日もPropeller日和さんのpropeller関連展示

propellerです。


e-labさんのメカオーム。足がさわさわ動いてました。


わくわくクリスマスツリー


足というか体重移動で遊ぶ迷路ゲーム。やってみましたが難しくて最後までいけませんでした。

体重移動で、この迷路自体が前後左右に傾きます。穴に落ちないように玉を転がしてゴールまで運ぶのが目的です。


パラメトリック・スピーカー


Lynx-EyEDさんのmbedを使ったオーディオクラフト


かんぱぱさん。mbedで動かすPolulu 3pi Robot


@ytsuboiさんのmbedを使ったAVRスタンドアロンライタ


GPS時計。mbedを使っています。


LEDろうそく


変換基板の販売がありました。


8x8LEDを縦横につなぐことのできるガジェット。


転がすと(ぶつけると?)光る玉。




LED砂時計


連立方程式を解く機械「ウィルバーマシン」



原理はよく分かりません><


実物大のはやぶさ模型


くるくる堂さん水星工房さん。3Dプリンタによるミニフィギュア






SOMESATコーナー


ガラ紡


ジャイロカー


自作カメラ


紙で作られた戦艦模型。大きくてすごかったです。全部紙とは信じられないくらいです。




YAHAアンプ


真空管ヘッドホンアンプを聞き比べていました。


Yengawa SystemsさんのScratch+Arduino


長くなってきたので続きます。というのもgooブログは記事あたり10000文字なのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿