Sim's blog

電子工作はじめてみました

ブログパーツを試してみる

2008-05-31 06:19:05 | その他
gooがニコニコ動画の外部プレイヤーに対応したという話を聞いて試してみました。
うまくできるかな?

これが今までのブログパーツです。


これが新しい外部プレイヤーです。


ログインしなくても見れるのかな?
プレビューで見れないので、うまくいかなかったらすぐ消します。

プレビューで見れないのでうまくいっているのかどうか分かっていませんでした。
とりあえず、うまくいったようなので、そのままにしておきます。
下の方のはログインしなくても見れるみたいです(たぶん)。
ニコニコ動画だと、何人見たとかをカウントしていますが、外部プレイヤー経由のもカウントされるんでしょうか。もしかしたらニコニコ内のカウントの数を考えると上のようなリンクだけの方がいいのかもしれません。

そういえば、勝手に見せちゃってもいいのかな?
なんかまずいような気もだんだんしてきています。

はじめてのGainerプログラミング

2008-05-27 02:17:14 | PSoC
工学社から「はじめてのGainerプログラミング」という本が出ていました(Amazon)。Gainer関連は2冊目ということになるのでしょうか。
工学社というとI/Oというイメージしかなかったのですが、電子工作の本も出していたんですね。PIC本もあるみたいです。
MaximaとかOctaveの本なんかもあります。どちらもInterface付録冊子で紹介されていたフリーソフトです。

5/27 追記 著者の方のページ「Gainerメモ
メカロボショップさんの記事「Gainer秋葉原で販売開始」、5500円だそうです。


Interface 7月号がみくみくになってました。

2008-05-27 02:05:49 | その他のマイコン
特集はC言語入門です。お役立ちTips集なんかがあっていい感じです。
付録は「エンジニアリング系フリー・ソフトウェア集」という冊子です。定番のフリーソフトを見開き2ページで解説しています。いつもお世話になっているものも載っています。BSch3Vも載ってます。FPGAではopencore.orgが紹介されています。

Interface誌の次のマイコン基板の広告が出ていました。
「2008年9月号(7月25日発売)にまたまたマイコン基板が付属します!今度はEthernetだ!」
と書かれています。Ethernetインタフェースコントローラ内蔵のマイコンが載るみたいです。トラ技8月号(7月10日発売)にもマイコン基板がつきます。近頃オーバーフローしてるというか消化不良です。

FR60付録基板関連の記事は3つあります(Interfaceのページ)。
USBマウスエミュレーションと初音ミクアニメーションがダウンロードできるようになっています。

とりあえずダウンロードして動かしてみました。



2種類あって、上の方は静止画ですが下の方はネギふりまくりです。以前オリゲーフェスタで見たものと一緒みたいです。
記事は減色してFR60の表現能力にうまくあわせる方法についてです。誤差拡散法というドットの組み合わせで中間色を表現する方法にさらに工夫を加えているみたいです。512色中16色とは思えない表現力です。

先月号にあったCUDAの記事の続きを読みたいと思っていましたが今月号はありませんでした。かわりといってはなんですが、マイコミジャーナルに「超並列プロセサ - GeForceアーキテクチャとCUDAプログラミング」という記事がありました。

hamayanさんによると、Interface編集部で人事異動があったようです(CQの人、人事異動(の煽り))。

エレキジャックNo.2のブロックくずしの改造

2008-05-26 23:58:16 | 電子工作
エレキジャックNo.2のブロックくずしを作ってみましたの続きです。

テレビ出力を抵抗2本にしてみました。

元の出力回路です。

トランジスタ1個と抵抗5本です。

抵抗2本です。

sync側(下、1pin)が680Ω、data側(上、13pin)が330Ωです。どちらもE6系列です。
NTSC用の抵抗の選び方は以前考えたことがあります(NTSC用の抵抗値NTSC用の抵抗値(続き))。
今回は(続き)の方の回路になっています。

sync=0 data=0 同期信号(0V)
sync=0 data=1 灰
sync=1 data=0 黒(0.25V)
sync=1 data=1 白(0.76V)

抵抗2本の出力回路はテレビ側に終端抵抗75Ωがあることを期待しています。どんなテレビにでも終端抵抗の75Ωがいるのかどうか知りませんが少なくともうちのテレビにはついていました。終端抵抗がないと3Vが直接かかってしまいます。テレビを壊すかもしれないので注意してください。最近の普通のテレビは75Ωで終端していると思うのですが、どうなんでしょうか?


オシロで波形を眺めてみました。

元の回路です。

下にへこんでいるのが同期信号です。上にでているのが白の信号です。1ラインあたり2つの白ドットがあるあたりです。
同期信号は15kHzくらいです。黒レベルが200mVちょいくらい、白レベルが650mVくらいです。

抵抗2本の回路です。

見た目そっくりです。
同期信号は15kHzくらい、黒レベルは240mVくらい、白レベルは736mVです。計算とほぼ一致しています。


おしまいは、LTSpiceでのシミュレーションです。

まんなかが抵抗2本の回路で、右側が元の回路です。電源電圧は3Vです。

シミュレーション波形です。

syncとdataが01(灰)→11(白)→10(黒)→00(同期)を繰り返したときの出力波形です。
緑が元の回路、赤が抵抗2本回路です。

元の回路と抵抗2本回路の違いは、(1)レベルが違う、(2)元の回路は00でも01でも同期信号になるけど、抵抗2本回路は01が灰色レベルになっている、くらいでしょうか。

元の回路で終端抵抗をはずしてみます。

抵抗2本回路と同じようなレベルになっています(白800mV、黒212mV)。元の回路は終端抵抗があってもなくても動作する回路になっていることが分かります。

なんか最近元気がなくてブログの更新もあまりしてません。ぼーっとニコニコ動画を見てたりします。もしかしてネット中毒なんでしょうか(笑)。

digi-keyの送料改定

2008-05-19 00:33:26 | 電子工作
電子部品通販のdigi-keyの送料が改定されたそうです。7500円以上で送料無料です。以前は2000円かかっていました。また、10000円より少ないと消費税がかからないようです。7500円と10000円の間でうまく買い物をするとお得になるみたいです。
propellerのキットとか、STM32 primerとかマイコンキットもあったりします。

エレキジャックNo.2のブロックくずしを作ってみました

2008-05-15 02:47:05 | その他のマイコン
エレキジャックNo.2に載っていたブロックくずしを作ってみました。

- 記事見本のpdf。最初の2ページだけですが、回路図があるので作ろうと思えば作れます。
- hexファイルのダウンロードページ
- 実際に作られた方。趣味のブログさん、電子工作の部屋さん、真空管も半導体も!電子工作好きの部屋さん、こだわりのススメさん。
#実際に作られた方はもっといっぱいいると思います。googleで「エレキジャック ブロックくずし」で検索して上位に出てきた方々です。その昔トラ技にも記事があったそうなので作られた方は本当にたくさんいると思います。ご紹介できなくてすみません

テレビ画面です。

驚くくらい画面は安定していてブレルことがありません。PICは1命令が必ず4クロックなので割り込みがはいるタイミングが安定しているせいみたいです。このあたりの考察はrerofumiさんのブログ参照(2007/4/23)

あいかわらずブレッドボードです。

記事では電池を使うことになっていますが、3VのACアダプタを直接つなげています。
右側の緑の基板はサンハヤトのCK-23というコネクタ変換基板です。ブレッドボードにつけるのにちょうどのサイズです。
記事では10MHzの水晶を使っていますが、秋月で買ってきたセラロックにしています。試していませんがブレッドボードだと発振させるのが難しいんじゃないかと思いました。

入力パドル(普通のボリューム)です

10kΩBカーブ(直線変化)です。サトー電気の「18φ一般ボリューム」セットです。
このブロックくずしは、抵抗値をA/Dで直接読んでいるわけではなく、RC回路を充電させて放電するまでの時間(Lになるまでの時間)を測定しています。A/D変換がないマイコンでも使えるテクニックです。実際、PIC16F84AにはA/D変換はないようです(参考にしたページ「PIC16F84Aのハードウェア」)。
ただ基板の浮遊容量の影響とかもあるので微妙に調整が必要です。記事では2.2nF(222)になっていましたが、ブレッドボードのせいかうまくいかなかったので47nF(473)にしています。本当はソースをいじる方がよさそうなんですが、PICは開発ツールすらインストールしていません。
ボリュームを持っていなかったので最初は半固定抵抗をドライバーで回していましたが、遊んでいると指がつりそうになったのでボリュームを買ってきました。
ラケットが一番左まで行かなくて1ドットだけ隙間が空きます。コンデンサの容量を変えても修正できなかったので、さすがにソフトをいじらないと無理っぽいです。

テレビにつなぐコネクタ

ジャンク品で千石のジャンク袋に以前はいっていたものです。ブレッドボードにつなぐのに便利です。
出力はトランジスタ(2SC1815)を使ったエミッタフォロワー(?)みたいな回路になってますが、たぶん抵抗2本でいけるはずです。
本当は映像信号なので黄色のはずですが、手元にあったのがオーディオ用だったので赤がつながっています。


なんで今さらエレキジャックNo.2?というと、エレキジャックNo.5のモニター募集の秋月のPICライターキットに当たって組み立てたのですが、せっかくだから何か作ったものもモニターレポートに載せようと思って、ちょうど手ごろだったので作ってみたというわけでした。
モニターレポートもエレキジャックにあがっていたりするので、そろそろ書かないと(笑)

トラ技2008年6月号

2008-05-10 00:05:41 | 電子工作
明日は土曜日なせいか9日なのにヨドバシに積まれていました。

特集は「長時間動作のためのバッテリ活用術」です。電池ホルダのバネの抵抗を測ってます。結構抵抗があるものなんですね。DC-DCの話なんかもあります。

2008年7月号はLTspiceスタートアップ・マニュアルという別冊付録がつきます。これは楽しみです。

2008年8月号はUSBマイコン(NEC 78K)が付録だそうです(トラ技の告知pdf)。
去年のdsPIC基板と似た感じですが、エッジコネクタがついていて、直接PCに挿せるみたいです。でも、USB-Bタイプのコネクタも搭載できるようになっています。去年と同じくハンダ付け不要が売りみたいです。今年の雑誌付録基板は全てUSB対応です。
CPUはUSB用8bitマイコン78F0730でしょうか?(NECの78F0730のページ)。ROM16k、RAM3k、16MHz動作のようです。
昨年に続いてマルツの協賛のようです。

2008年9月号は8月号付録基板を搭載できるグラフィック液晶付きマルチ・テスタのプリント基板がつくみたいです。マルチ・テスタとなっていますが簡易オシロみたいです。
このグラフィック液晶は秋月のSG12232Cかな?(商品番号P-714)。今見たら1000円です。これって以前から1000円でしたっけ?もっと高かった気がするんですが、いつのまにか値下げしたのかな?気のせいでしょうか。


PSoC FTKの製作記事が今月もありました。CapSenseの話みたいです。Hot Device Reportに別のタッチセンサICの話が出ています。
このワンチップの無線IC、周辺部品がほとんどいらないです。
PIC10F222(米粒PIC)を使った製作記事もあります。秋月で安く売っていますが、どうやって書き込むんでしょう?
アナログ回路定石集と定番部品を再チェックという新連載がはじまっています。これは便利そうです。
TL431の定数の決め方の記事もよさげです。

5月号の訂正の所で、0.71Vで白色LEDを点ける記事の図3が0.9Vでなく、1.7Vだったというのが載っています。図3だと63.22kHzで発振しています。電池がなくなって電圧が低くなると周波数が高くなります。うちで作ってみたのは電源が1.3Vのときに46.79kHzでした。

トラ技のQ&A募集の期限が延びています。以前は5/9までだったのが5/31になっています。

なんか今月号は当たりというか、勉強する記事がいっぱいです。元々がほとんど何も知らないに等しい状態だってのもありますけど(笑)

オリゲー・フェスタ☆68に行ってきました

2008-05-05 15:36:10 | その他
オリゲー・フェスタ☆68に行ってきました。とても濃い講演会なんかもありました。ゲームやX68はよく分からないので電子工作関連を中心に見てきました。ネットでしか見たことのなかったものの実物を色々見ることができました。

エレキジャックレポート
hamayanさんレポート


買ったりもらったりしたもの

- 柿の種、景品でもらいました
- Xのロゴ入りコースター、参加するともらえるものです。
- freescaleの付箋。ルーレットで負けるともらえます
- 右下のは参加章。出入りするときに見せます
- k_tさんの本。売っていたので買ってみました。
- CD-ROM。「Operating System Maniacs」マイナーOSの研究成果がはいってるそうです
- その他、ちらし等

フリースケールのコンテストの受賞作が色々展示されていました。

noritanさんルーレット


専用基板のバージョンも作られています。


腕立て君


腕立て君の顔

歯を食いしばってがんばっています。

第二回電子工作キット製作コンテスト最優秀賞 カラーフロッグ


第二回電子工作キット製作コンテスト上級者向け部門賞 くもくん で ゲーム機つくろうよ


noritanさんのMusic Stick


noritanさんのクリスマスイルミネーション基板

エレキジャックのです。私も作りました

CQ出版の組み込みシステム開発評価キットBLANCA


FPGAで作ったSHARP X1だそうです。




FR60付録基板でネギふりまくりです




試しながら学ぶHC08マイコン入門



扇風機の実物も見れました。

主催、参加のみなさま、お疲れ様でした。


ゴーゴーカレー

2008-05-02 21:16:14 | その他
wired vision「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』という記事が出ていました。
ゴーゴーカレーは秋葉にもあるカレー専門のチェーン店です。元々は金沢で、金沢のある石川県といえば野球選手の松井秀樹。ゴーゴーは松井選手の背番号の55を元しているらしいです。松井選手がホームランを打つとサービス券が配られます。
書泉ブックタワーに行く途中にあるので、秋葉に行くときはよく食べます。金沢には他にもチャンピオンカレー(旧ターバンカレー)というチェーン店があって、どちらも煮込んでどろっとした感じが特徴です。金沢カレーというみたいです。

チャンピオンカレーは、元々カレーの卸でした。ホテルや喫茶店に煮込んだカレーのルーを卸す商売だったのが、直営店も始めたそうです。巨大な釜で何日も煮込んでいる様子が見れたりします。
さらっとして、具があるカレーの対極になっていて、具は影も形もなくなるくらい煮込まれています。
すごく癖になる味です。

ゴーゴーカレーでは毎年5/5になにかしらキャンペーンをやっています。全メニュー500円みたいです。