goo blog サービス終了のお知らせ 

Sim's blog

電子工作はじめてみました

秋月名物おたのしみ袋(月木限定)

2008-04-24 23:11:03 | 電子工作
秋月の秋葉原店は月曜日と木曜日はベテラン店員さんがお休みでバーコードのついた商品のみレジで買えます。カウンターに並べてある部品を買うことはできません。いつもなら月木は秋葉に行かないようにしています。ところが今日は都内に出る用事があったので、ついでに覗いてみました。

なんと、こんなものがありました。

速攻でレジに向かったのは言うまでもありません(笑)

ブツはこんな感じです。


広げてみました。

やたら多いです。
上の方が電解コンデンサ。一番左上の電解コンデンサは高さ36mmφ18mmのかなり大きいもので、450V82μFです。大きな電解は6.3Vのものが多かったです。
右上もコンデンサ
中央はセラミックコンデンサ
フィルムコンデンサもあります
右下は表面実装用の電解コンデンサです。
中央にずらっと並んでいるのは三端子レギュレータです。五端子のものもいくつかありました。
中央に2桁の7セグLEDがあります。
下の方にテープのままの電解コンデンサとトランジスタ(2SC1093)があります。
2SC1093って、ググってもデータシートが見つからないんですが、足はどうなってるんでしょう?
左の方にLED詰め合わせの袋があります。
右の青いのはバリスタです。
表面実装用のダイオードとか、1.27mmピッチのフラットケーブルコネクタなんかもはいっています。

変わったものだと、双信電機のGSC203という高周波用(たぶんGHz?)の部品がありました。

双信電機のホームページだとGSCシリーズまではたどりつけましたが、GSC203は見当たりませんでした。
UN206というパナソニックのトランジスタアレイのIC(SOPサイズ)が2個はいっていました。あとは、表面実装用の小さなプッシュスイッチなんかもありました。
3本足のセラミックコンデンサがありました。
昔のキットのなごりっぽい、袋にはいった部品セットもあります。セメント抵抗2個、2SC1815が3個、ブリッジダイオードにプッシュスイッチ9個とダイオード、抵抗なんかがはいっています。

LEDつめあわせを広げてみました。

透明なのは白色ではなく赤と緑がありました。
赤緑の2色LEDもまじっています。
数えてみると99個はいっています。

ほんとは、ばらしちゃいけなかったのかなあ。もしそうだったら秋月さん、ごめんなさい。
とりあえず、ジャンク袋好きの私はとても楽しませてもらいました。


4/25 追記 集計してみました。
コンデンサ  291
LED         100
コネクタ     52
トランジスタ 28
レギュレータ 14
高周波部品   13
抵抗         10
スイッチ     10
バリスタ      6
ソケット      6
ダイオード    4
計          534

上とLEDの数が違うのは7セグを含めたからです。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
2SC1093 (のりたん)
2008-04-25 23:22:34
2SC1093ですが、手元の「最新トランジスタ規格表'78」では、空欄になっています。

NECの製品らしいところまでは、たどり着けるのですが、そこから先のデータが見つかりません。

某元国有企業専用半導体?
返信する
Unknown (せくすぃ部長)
2008-04-26 00:35:21
2SC1093ですが、パッケージに2SC1093と書いてあるのでしょうか?。
もしかしてC1093と書かれていたら、μPC1093だと思いますよ。
返信する
uPC1093でした (Sim)
2008-04-26 06:59:18
のりたんさん、せくすぃ部長さん、ありがとうございます。
ビンゴです。C1093としか書かれていませんでした。
このサイズで3端子だとトランジスタと思い込んでいました。他にもUA78LというのがTIの三端子レギュレータでした。色々な部品があっておもしろいですね。
返信する
uPC1093でしたか (のりたん)
2008-04-26 08:54:19
なるほど、uPC1093、シャント・レギュレータでしたか。
データシートを見たところ、TL431互換品のようですね。

# TL431は、最近、目にしたもので。(独り言)
返信する
お楽しみ袋 (軽石)
2008-04-26 10:04:08
こんなものが店頭で売られているとは知りませんでした。
月、木は避けていたのですが、このお楽しみがあるならば気にしないで行く事ができます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。