毛がにが届いた。

でかい毛がに。
とりあえず1杯食った。
残り1杯。
先日書いたように、実家の母が函館旅行の際に送ってくれたものだ。
どのくらいの量送ってくれたのか?と予めメールで尋ねたところ、
「けがに、市場のおみせにあった中では、一番大きなもので、茹でたです。お母さん奮発しました。」
との返事があった。
「茹でたです」というドヨミエン的な表現も素敵だが、それより何より
「お母さん奮発しました」
という表現がたまらない。
メールを使い始めて1年ちょっとの母。
片言の日本語を使うようになった外国人のようであり、面白い。
カニのお礼に私も何か奮発して、「息子奮発しました」というメールを送ろうと思っている。

でかい毛がに。
とりあえず1杯食った。
残り1杯。
先日書いたように、実家の母が函館旅行の際に送ってくれたものだ。
どのくらいの量送ってくれたのか?と予めメールで尋ねたところ、
「けがに、市場のおみせにあった中では、一番大きなもので、茹でたです。お母さん奮発しました。」
との返事があった。
「茹でたです」というドヨミエン的な表現も素敵だが、それより何より
「お母さん奮発しました」
という表現がたまらない。
メールを使い始めて1年ちょっとの母。
片言の日本語を使うようになった外国人のようであり、面白い。
カニのお礼に私も何か奮発して、「息子奮発しました」というメールを送ろうと思っている。
ふぅ・・・