趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

タマネギの苗 中晩生「ネオアース」と残っていた「早どりタマネギ」を植え付けました

2021-11-06 17:45:56 | 日記

9月14日に蒔いた中晩生「ネオアース」
種蒔きをしてから53日。
標準の植え付けは種蒔きから55日後

もう大丈夫でしょう。
20番の畝の南側から植え付けました。

小さい苗も含めて210本ありました。
種袋には約260粒と書いてありましたが、実際に蒔いたのは317粒。
苗の成長率はもう一つでした。

ついでに、10月27日の植え付け時に残していた成長のよくない極早生の「早どりタマネギ」の苗も植え付けることにしました。

ほとんど成長していません。このまま置いていても仕方ないのでダメもとで植え付けました。

82本ありました。

植え付けたタマネギの苗は
10月27日の植え付けが 840本
今日が292本
合計1132本になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 キャベツ ダイコン

2021-11-06 17:30:19 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6弾の干しイモ作りを始めました

2021-11-06 16:26:42 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを1枚収穫しました

2021-11-06 15:12:27 | 日記


これで今季9枚。
通算211枚に。


これも干しシイタケに。(写真の上 下は昨日干したもの)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ショウガ梅酢漬け 鍋を替えました

2021-11-06 14:30:52 | 日記

昨日から始めた新ショウガの梅酢漬けの作業
ショウガの量を2倍にしたので、今までの鍋だと小さい感じがしました。

一回り大きい鍋のセットで作業を始めました。

今朝見ると、重石が効いたのかだいぶかさが減っています。
今までの鍋でもよさそう。
今までの小さい鍋にきっちり並べて

今までの水を一杯入れた寸胴鍋とダンベルを重石にのせました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする