趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

管理機が治って帰ってきました

2021-11-11 17:27:26 | 日記

10月22日に持ち帰って修繕してもらっていた管理機
今朝畑に帰ってきました。

キャブレターを交換したということです。
修繕費は14000円ほどとのことです。予想よりも安くてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスを片付けました

2021-11-11 17:16:19 | 日記

花がまだ咲いていますが、寒くなってきたのでもう収穫は無理と思います。
抜いて片づけました。

支柱は補強して残しています。クロマメの乾燥に使うつもりです。

8月21日に見つけたこぼれ種
9月12日に植え付けていました。
ここまで大きくはなっていますが、もう無理なはず。
ついでに抜きました。

やはり1つも実はなりませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 サツマイモ 鷹の爪

2021-11-11 17:02:01 | 日記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の爪  取り込みました

2021-11-11 17:00:07 | 日記


寒くなってくるので全部取り込みました。
物置きで陰干ししています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの防虫ネットを外し、チマ・サンチュとリーフレタスの防寒に

2021-11-11 16:57:38 | 日記

虫よけでかぶせていたダイコンの防虫ネット

寒くなってきたのでもう外しても大丈夫でしょう。

外して、チマ・サンチュとリーフレタスの畝に防寒のためにかぶせました。

コマツナにはおまけで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする