趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

新ショウガの梅酢漬け 本漬け開始

2021-11-16 19:31:09 | 日記

11月9日から始めた新ショウガの梅酢での下漬け
1日1回上下を返していました。
だいぶ色がついてきました。

ざるにあげて・・・
参考にしている本では「水気をよくふき取る」となっていますが、今年もテラスで4時間ほど干しました。
この方が水気がなくなります。もちろん途中で上下を返しました。

洗った容器にショウガを詰めて入れて

新しいショウガの上に昨年漬けていた瓶から梅酢と赤ジソとショウガを載せました。

昨年漬けたショウガはよい色に染まっています。

1か月ほどで中まで染まったら出来上がりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田ネギの苗を植え付けました

2021-11-16 15:53:30 | 日記

10月5日に蒔いた下仁田ネギ
芽がだいぶ大きくなってきたので、植え付けることに。

11番の畝のコマツナの収穫跡などに植え付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 コマツナ チマ・サンチュ リーフレタス

2021-11-16 15:44:15 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエンドウも芽が出てきました

2021-11-16 12:24:10 | 日記

11月7日に蒔いたキヌサヤ・グリンピース・スナックエンドウの種
キヌサヤとグリンピースはすでに11月14日に芽が出ていましたが、スナックエンドウも芽が出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする