趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

新ショウガの梅酢漬け 第三段階 梅酢で下漬け

2021-11-09 19:04:02 | 日記

昨晩から干していた新ショウガ。

雨が降っていたので朝からはテラスに。

夕方にはだいぶ乾いてきたので次の梅酢で下漬けの段階に。
ピッタリの容器を見つけたので、その容器に干した新ショウガと梅酢180mL、日本酒60mLを入れました。

今回は重しの代わりに同じ容器を蓋の代わりにしてその容器にダンベル2つを入れさらに2Lの水を載せました。

レシピでは「漬け物器を使ってねじをきつくしめる」となっていますが、漬け物器は持っていません。
この後1日1回上下を返しながら、7~10日漬けます。
1週間後の11月16日に次の第四段階本漬けに進むつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の収穫 昨年は142個 今年はゼロ

2021-11-09 19:01:21 | 日記
 
残っていたカキを収穫しました

最後のカキの収穫です。これで今年採れたのは合計142個になりました。少し摘果をしましたがたくさん採れました。一昨年は76個、昨年は30個。小さいですが過去最高の収穫数になりました。......
 

今年の収穫は一つもなし。

来年に期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを1枚収穫しました

2021-11-09 17:24:51 | 日記

今日は朝から用事でお出かけ。
帰ってきたのは夕方。
雨も昨晩から昼を過ぎてもずっと降っていたので、今日は畑はお休みです。
庭のシイタケの確認だけしました。

庭で1枚
干しシイタケにします。

これで今季17枚。
通算219枚に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする