かっぱと暮らす

日々の暮らしの中の「うれしいなぁ」を綴っていきます

ごぶさたしております

2019-11-11 | Weblog
すっかりほったらかしにしておりました。
別に寝込んでいるわけでもなく、大忙しだったわけでもなく
ほげほげした毎日を送っております。
ただパソコンの調子がよろしくなく、おまけにペンタブも反応せず・・・で遠のいておりました。

このほったらかしていた間にいろいろ変わりました。
なんてったって時代が平成から令和に代わったんですから。
我が家で変わったといえば、上の子が4月に中学生となりました。
あんなに運動ができなかった子が、なぜか野球部に入り、毎日楽しんでいます。
1歳半検診で歩いていない子はうちの子だけだった、なんてブログに書いたような気がしますが
そんな子が野球部員ですよ。

下の子は小学2年生です。
かけ算九九覚え中です
「ちびがっぱっ、この問題やってみろ!」と兄にしごかれております。
・・・あなたは今週テストでしょうが。
人のことより自分の勉強してなさい



なるべく更新をしたいと気になってはいるので、またしばらくしたらお越しください。
本日11月11日はかっぱブログの日。
もうちょっと続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします


にほんブログ村
    
     平成31年の硬貨を見つけるとちょっとうれしい人はポンっとお願いします。
     私は先週500円玉と100円玉を続けて見つけました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんちょこ)
2019-11-11 23:08:59
ご無沙汰してます!自分がどの名前で書き込みしていたかと、毎回確認してしまうくらい、随分足が遠のいてすみません(*_*)

今年は当日中に来れました!なにしろ今年は令和元年11月11日で、R1.11.11でゾロ目だから忘れませんでした(^^)

息子さん達も大きくなられましたね☆うちも四年と年長になりました(*_*)私自身は本部役員も次期役員候補選出の季節、毎日消耗激しいですが、頑張ってます★

近況報告と言えば、ようやく小さなかいぶつくんシリーズ、マルカジリ、ニジタン、はんぶんこぞう、ムシャムシャくんを遠方の図書館から取り寄せて読みました(今ごろか〜い!)35年ぶりの新刊に、心踊りましたo(^▽^)o
Unknown (shachi)
2019-11-15 13:30:04
あんちょこさん

おひさしぶりです。
覚えていてくださったんですね。
ひょっとしたらもう見てる人いないかな~と思いつつ書いたので、早速のコメントがうれしくてうれしくて

役員のお仕事お疲れ様です。
私はやっと役員から解放され、のんびりできるかと思いきや
今年からの図書ボランティアでバタバタしております。
好きなことなので、苦ではないのですが
お久しぶりです (とろろ)
2019-11-17 23:25:21
息子さんたち、大きくなりましたね。
初めの頃は、こがっぱ君がお腹の中にいたと記憶してます。もう中学生なんですね。

これからもブログの更新、楽しみにしております。

Unknown (shachi)
2019-11-20 12:03:42
とろろさん
おひさしぶりです。
懐かしいお名前が次々と。
ほんとうに嬉しいです。

上の子は先週風邪をひき、のどをやられて声が変になっていました。
そして今、、、まだ声が違う。
ひょっとしてこれが声変わりというものか???
いや、まだ治っていないのか???
靴のサイズはとっくに抜かされ、背ももうすぐ追いつかれそうですが
中身はな~んも変わっていない子なので、
多分これからもいろんなブログネタを提供してくれることでしょう
蟲の (KIRICKLAND)
2019-11-22 08:43:04
これもまた虫の知らせか、金融詐欺のセキュリティー強化した古いPC,警告解除の暗証番号を忘れて使いづらく、メールボックスくらいしか見ていなかったのですが、開けてびっくり。shachiさん、ご存命でしたか!?縁起でもない?
いえいえ、今日は11+11=22でちょうどいい日です。
珍しくまだ警告が出てきませんし。

災害にニュースの多かった関東地方、友人や知人が幾人かいて気が気ではありませんが(でしたが)、そちらはPCやペンタブ程度で済みました?
身代わり地蔵かも?

……書きこみながら、このことをどうブログネタにしようか考えているなんて!
Unknown (shachi)
2019-12-24 23:58:51
KIRICKLANDさん
メリークリスマスです
クリスマスの準備やら誕生日プレゼントの用意やら年賀状作成やら・・・で
バタバタしており、お返事が遅くなりました。
年内に間に合いました。
そして帰省の準備です

ブログネタ、私もいろいろと考えてはいるのですが
書く時間が・・・
サンタさん、私に時間をください

コメントを投稿