徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

最後な2000日目

2018年08月08日 | 小田急

最後に大切??なお知らせがありますので最後までお付き合いいただけると幸いです。

 

本来は休日で身動きできない日なのですが、この日は午後までに帰宅を条件に嫁様の許可をもらい

+鉄の大先輩にすり寄りなんとかお言葉に甘えさせていただき行ったのは 

そう保守用車の展示会・・・・

ではなく!!小田急の新型ロマンスカーGSEの公開!!


なんですが・・・1万人?公開とかだったので人人人・・・もう疲れるのなんの

始まってすぐに作戦変更スナップメインに

子供が多いので、この手の構図は撮り放題^^;一応編成も

途中からは横にいたこの子に目移り

しかもLSEもスーパーはこねで展示?

その横でいまでは幻のスーパーはこね2号が登場!!!(下りはもう存在してないので)

なぁ~んて遊びながら小一時間

最後に面縦もやって

このあとはグッズを買って撤収となりました。

って~~この為にだけに貴重な休日カードは切れません!!今回のメインディッシュだったのは

そう!!小田急名物 「日の出だよ!!全員集合!!」

かれこれ6年ぶりだったとか?

現役ロマンスカーが一堂に会すという夢の競演

定番側からも撮ったのですが

当然、職員がどくわけもないので^^;ずーっとこんな感じ

それでもこれだけ綺麗に並んだ姿を撮れ、LSEもこの数日後には1本が引退!早起きして来た甲斐はありました。

先日はLSEの定期運用最終日

最後ということで今回は重鎮某氏が色々と手配をしてくれたのでお言葉に甘えて乗車

1981年から37年になるんですかね、長いようで短いもんです

車掌室の扉越しに見えるこの姿も見納めです、今後の表示は回送とか団体専用とかだけになるのでしょうか

最後の江ノ島まで乗車

最後は回送をお見送りして

帰宅となりました。

 

ということでここからは私事のお話です。

2011年からでしたでしょうか、震災のあったあの直前がスタートでした。約8年ほどお付き合いいただきました本blog

この記事を最後に終了とさせていただきたく思います。

理由はいくつかあるのですが、やはり自分の中で思い入れがある列車の351系、LSE、485系、189系、64-0原色系、

間もなくチキも終焉 DD51系も軒並み終了 客車という客車も目立った列車はほとんどなし、どこを見てもステンレス

を基調とした車両ばかりでやる気がわかないです。

もともとはNゲージの詳細を調べたいという目的で始めた撮り鉄業 興味のある車両が無くなれば当然やる必要も

無いので、元の模型鉄に戻ろうかなと思っています。それなりに今後も沿線には出るかとは思いますが、見かける頻度

は減るかと思います。

限りなく一方的な内容であったのですが、それなりに本blogを楽しみにされていた方もいたみたいで、沿線で声をかけて

いただく事も何度かあり、新たな友人も増え本当に楽しく充実した撮り鉄ライフを堪能できたと思います。

この場を借りて皆様には深く感謝申し上げます。

 

ということで、今後出るとしたら~

・上信のデキなどの各私鉄の釜物

・2020年で北海道ラッセルもDEの終焉を迎えるのでそのあたり

・64-37が本当に青に戻るなら撮りなおしやるかなぁ

の程度です。

ということで改めて本当に皆様長らくお付き合いのほどありがとうございました。拝見いただいた皆様の鉄ライフが

今後も良き日々であることを祈っております。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぼり1999日目 70点を... | トップ | 惰性な2001日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小田急」カテゴリの最新記事