goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

明るい話もほしい

2011-04-09 10:17:17 | リーダーの人間行動学
サッカーの南米選手権に、日本は一度は棄権する旨発表しました。

主催国アルゼンチンに説得され、再考しているそうです。

どうするのでしょうか。

私は出てもらいたいですね。

東日本大震災の影響で7月のJリーグ開催が決定。リーグ戦との日程重複や海外組招集の強制力がない試合のため、辞退したそうです。

しかし、5日に会談した国際連盟(FIFA)のシニアバイスプレジデントを務めるアルゼンチンのグロンドーナ会長が「南米連盟が日本の海外組の招集に特例で強制力が持てるようにFIFAと交渉する」と断言。

既にFIFAのブラッター会長から「(特例を)検討する」と返答を受けた。

イタリアかドイツあたりで合宿をすればいいと思いますし。

ここは世界中の好意にすがって、少しは希望の芽もほしいと思います。

参稼報酬はチャリティーにまわしてもいいのではないでしょうか。



------------------------------------------------------------
『リーダーの人間行動学――人間を見る力を鍛える』(鳥影社)は、体癖論の感受性理論をベースに、歴史上の人間(探険家スコット、乃木希典、大村益次郎、ショパンとサンド、空海と最澄)の行動分析を通じて、感受性の解説を行っております。営業折衝や対人折衝にとても役立ちます。

一部立読みが可能です。こちらからどうぞ

L研リーダースクールの人間行動学科で人間を見る力をつける訓練をしてみませんか。感受性を応用しながら、部下に的確に指導する力がつきます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。