佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

リーダーの暗示学484――体罰が教育とは思えない

2006-04-30 10:55:25 | リーダーの条件
どう考えてもおかしな話である。「体罰が教育だ」という神経は、どうかしている。 「体罰を教育と言うな」  体罰をするなど、教育者としてあるまじき態度だと、私は思います。子供に傷をつけるということは、それだけで、もう教育者として失格です。  しかも、四人も死なせているというのです。まともな神経なら、もう世の中に出る気がしないでしょうに。  ご子息を失った親御さんたちは、どんな思いで『体罰は教育 . . . 本文を読む

リーダーの暗示学483――プレーヤー(実務者)と経営者の矛盾

2006-04-29 08:54:18 | 雑記帳
 今、日本将棋連盟がもめています。ここはプロの将棋棋士の団体。年間一億円以上の赤字が出ているそうです。それで、毎日新聞主催の名人戦を、もっと金を出してくれる朝日新聞に乗り換えようとしたところ、あっちこちから批判が出たらしい。     「プレーヤーはたいへん」   事情のわからない私は、もっと金を出してくれる方に乗り換えるのは当然と思ってしまいます。台所事情が厳しいのですからね。しかし、内情は複雑で . . . 本文を読む

リーダーの暗示学482――信頼関係を考える

2006-04-28 09:30:53 | リーダーの暗示スキル
 今日は、信頼関係とはどういうことか、潜在意識教育の観点から少し説明してみたいと思います。     「分かりやすい問題から解く」   リーダーは人間が理解できなければいけない。そこで、人間を観察して勉強をするわけですが、初学者にはちょっと注意していただきたいことがあります。    どんな勉強もそうなのですが、初めはやさしい問題から解くことが肝要ですね。これは潜在心理からして当然なのです。    私 . . . 本文を読む

リーダーの暗示学481――リーダー感覚をつけるには

2006-04-27 09:56:48 | ビジネスマンの勉強法
 昨晩は、横浜にある八洲学園大学というところに出かけて、レクチャーをしてまいりました。といっても、生徒さんがいるわけではありません。ここはEラーニングの大学ですから。     「リーダー感覚」   やっぱり、何度やっても難しい。それは、生徒さんの反応がよくわからないからでしょうかね。チャットはできるのですが、少々時差がある。  また、生徒さんのバックグラウンドも一様ではない。それに即興で対応でき . . . 本文を読む

リーダーの暗示学480――イメージは人を動かす

2006-04-26 08:28:16 | リーダーの暗示スキル
 人を動かすためには、相手にこちらの意図する空想(イメージ)を浮かばせることが必要なのです。たとえば、先日の千葉補選がよい例です。民主党が勝ちましたが、これには小沢新党首のイメージが大きく影響しました。     「秘すべきは花」   政治家というのは、その人自身が暗示の対象であるともいえます。その人のかもし出すイメージというのが、選挙民の行動に直接的につながっていると言っても過言ではないでしょう。 . . . 本文を読む

リーダーの暗示学479――気合いで行動を変える

2006-04-25 08:32:16 | 心と体と人間行動
 先週後半から図書館で内田百(ひゃっけん)の著書を借りて読み出したら、すっかり頭の調子がへんになりました。ところが、思いがけないことから、調子が戻ってきました。   「百先生の毒気」   前回、百を退屈でおもしろくないと書きました。実は、あれから我慢してもう少し先を読んだ。すると、少しおもしろくなりました。百先生の変わった性格がはっきりしてきて、興味をもてるようになったのです。    ちく . . . 本文を読む

リーダーの暗示学478――最近、頭が働かない

2006-04-23 10:10:09 | 雑記帳
 ここ二、三日、まったく頭が働かない。だからブログを書く気もしない。いったいどうしたのかと考えたら、思い当たることがあった。内田百(ひゃっけん)のせいだ。   「内田百の冥途と阿房列車」   私は、私の悪い仲間に、上下型1種の文章は、抽象的、論理的で、退屈でちっともおもしろくないと、口をすべらした。    すると、何人もの仲間が、「俺は上下型の傾向がある。お前は俺様の文章にケチをつけるのか」と . . . 本文を読む

リーダーの暗示学477――続・決断と選択

2006-04-21 07:30:52 | リーダーの条件
 決断とは、A案、B案のうちのどちらかを選ぶという感覚ではなく、どちらかを捨てても悔いがない――そういう感覚でないといけないと申しました。今日はサッカーから、それについて考えます。   「ストヤノフの意見」   昨日の日経新聞に、ジェフ千葉のブルガリア代表ストヤノフ選手の談話が載っていました。  彼は欧州予選でクロアチアと戦ったわけですが、ブルガリアは3-5-2のシステムで戦ったそうです。日本代 . . . 本文を読む

リーダーの暗示学476――何か起きるのか? 

2006-04-20 08:47:02 | 雑記帳
今日も金が急騰しています。630ドルをつけました。朝方の記事に追記記事あり 「どうも気になる」 NY原油、連日の最高値 米ガソリン在庫減少で (共同通信) - goo ニュース 石油も連日の高値です。なにが起きているのか。 私には原因はわかりませんが、大きな地殻変動が起きているような気がしてなりません。    今朝の日経新聞には、「国際商品相場が70年代を再現したかのように騰勢に弾みがつい . . . 本文を読む

バックナンバー:「リーダーの条件」(4月19日更新)

2006-04-19 15:10:33 | バックナンバー一覧
リーダーの条件一覧 日付   #      内   容 04-11  468   リーダーの真の能力 04-10  467   大企業トップの問題意識 04-05  462   直観力を高める 04-03  460   集団と個人を変革する 03-31  457   自分の理論をもて 03-29  455   決断をする心身 03-27  453   意欲と決断と直観と真実3 03-2 . . . 本文を読む